やる気の「日本史」
  • 日本史を学ぼう!
  • 鎌倉時代
鎌倉幕府

鎌倉幕府の崩壊!滅亡後の後醍醐天皇による朝廷政治⇒建武の新政から南北朝時代の始まり迄

2018年10月14日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
鎌倉幕府は1333年に滅びました。 幕府滅亡後におきた後醍醐天皇による建武の新政から、南北朝時代の始まりまでを見ていきましょう …
鎌倉幕府

元寇後、鎌倉幕府の力が衰えたのはなぜか?⇒滅亡した原因と理由は5つある(御家人の不満と、北条氏の得宗専制政治)

2018年10月14日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
元寇後、鎌倉幕府の力が衰えた理由は3つありました。順に見ていきましょう。 鎌倉幕府(執権北条)の力が衰えた理由①⇒得宗専制政治  …
鎌倉幕府

元寇(蒙古襲来)⇒モンゴル(フビライ)VS鎌倉幕府(執権8代目北条時宗)

2018年10月13日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
鎌倉幕府の執権5代目「北条時頼」の子どもである「北条時宗(ときむね)」が8代目執権に就任したときの話です。 モンゴルの領土拡大路線 …
鎌倉幕府

【中世鎌倉時代】源頼朝の死後→北条氏の執権政治(やる気の日本史「鎌倉幕府編」)

2018年10月11日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
源頼朝が亡くなった後は、部下である御家人の有力者であった北条氏が政治の実権を握るようになります。 北条氏が支配した鎌倉幕府の様 …
鎌倉幕府

鎌倉時代到来!鎌倉幕府の財政基盤と御家人制度は?⇒源頼朝が作った仕組み・主従関係について

2018年10月8日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
平家を滅亡させて、さらに天皇家や公家に対しても力をつけた源頼朝はどのような統治システムで勢力を維持していたのでしょうか。 統治 …
鎌倉幕府

中世【鎌倉時代】後白河法皇の乱から源頼朝による鎌倉幕府の成立⇒「やる気」の解る日本史

2018年10月8日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
鎌倉幕府が成立するまでには、どのような人間ドラマがあったのでしょうか。人に着目しながら読んでみましょう。 治承・寿永の乱という …
日本史

やる気の「日本史」⇒日本の歴史を解りやす〜く解説します!

2018年10月7日 shuichi.furukawa3@gmail.com
やる気の「日本史」
多くの日本人は、学校の勉強や受験の際に無理やり暗記することが多いのではないでしょうか。 試験のために無理やり暗記するから「苦手 …
スポンサーリンク




最近の投稿
  • 鎌倉幕府の崩壊!滅亡後の後醍醐天皇による朝廷政治⇒建武の新政から南北朝時代の始まり迄
  • 元寇後、鎌倉幕府の力が衰えたのはなぜか?⇒滅亡した原因と理由は5つある(御家人の不満と、北条氏の得宗専制政治)
  • 元寇(蒙古襲来)⇒モンゴル(フビライ)VS鎌倉幕府(執権8代目北条時宗)
  • 【中世鎌倉時代】源頼朝の死後→北条氏の執権政治(やる気の日本史「鎌倉幕府編」)
  • 鎌倉時代到来!鎌倉幕府の財政基盤と御家人制度は?⇒源頼朝が作った仕組み・主従関係について
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2018年10月
    カテゴリー
    • 日本史
    • 鎌倉幕府
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    • HOME
    プライバシーポリシー 免責事項  2018–2025  やる気の「日本史」