日本には、
- 全日制高校
- 定時制高校
- 通信制高校
という3つのスタイルの学校があります。
全日制高校と定時制高校はイメージはつくものの、通信制高校のことは「よくわからない」という人が多いと思います。

Contents
通信制高校とは?
通信制高校とは、必ずしも通学制スタイルによることなく、通信・オンラインのスタイルで授業や学習指導が実施される高校のことを指します。
学校に通わなくても良い高校というイメージが分かりやすいと思います。
実際には、
「週1日通学するスタイル」や
「基本は在宅学習で1年に1回スクーリングするスタイル」
など多様なスタイルが採用されており、全く学校に通わなくて良いということではありません。
しかし希望すれば、レポート提出したりテストを受ければほぼ通学することなく高校を卒業することができるのです。
通信制高校の特徴
通信制高校であれば、学校に通わなくても良いので、通学時間を削減することができますし、興味あることだけ学べる環境がありので生徒が自分の時間を有効活用しやすいという特徴があります。
また、興味あることだけ学べる環境があるので、高校から専門的な学べるという特徴もあります。
それに、専門家から指導を受けることができるので専門家からのサポートも期待できますし、マンツーマンの学習指導体制や手厚いフォローも整備されている学校も多いのです。
通信制高校に進学する人
通信制高校は、基本的に通学しなくても良いということで、
従来より「不登校」の生徒が通信制高校を利用することが多く、不登校のご家庭には重宝されている学校形態でした。
現在でも「不登校」のお子さんの受け皿として機能しているところですが、最近では通信制高校の役割も多様化してきています。
不登校のお子さんのみならず、
- 専門的な学びをしたい人
- 大学受験に専念したい人
- 芸能活動をしたい人
- スポーツ活動をしたい人
- プログラミングの勉強をしたい人
- 発達障害のフォローを受けたい人
などが通信制高校を利用することが増えてきています。社会人になってから高校で学び直す人も多いです。

通信制高校と高校卒業資格
「全日制」「定時制」と同様に、通信制高校も学校であることには変わりがありません。
通信制高校を卒業しても「高校卒業資格」を得ることができます。卒業したときに取得する高卒資格は全日制・定時制・通信制のいずれも同じです。
通信制高校の募集時期・編入/転入時期
通信制高校は、単位制や2学期制を採用している学校が多いので、新入生の入学時期は4月・10月となる高校が多いです。
入学時期に合わせて「3〜4月」と「8〜9月」に生徒の募集が実施されることが多いと思います。
通信制高校に転入・編入する人も多いですが、転入編入時期は随時となることも多いようです。
通信制サポート校とは?
通信制高校と言いながら、実はその学校は「サポート校」ということもあります。
いわゆる通信制高校には、
- 通信制高校
- サポート校
の2つの形態があることを押さえておきましょう。
通信制サポート校とは、通信制高校に在籍する生徒に対する民間のサポート教育施設です。法律上の学校として認可されていないので、サポート校だけに通っても高校卒業資格は取得できません。
サポート校では、3年間で通信制高校を卒業できるように生活面・精神面・学力面で支援してくれます。サポート校に追加して通信制高校にも同時に入学する必要があるので注意しておきましょう。

通信制サポート校に通うメリット
通信制サポート校だけでは足りず、通信制高校にも通うということですので、
サポート校に通う場合には、2つの学校に入学する必要があります。学費も2校分必要となります。
2校分の学費を支払うことになるにも関わらず、サポート校に通う。サポート校にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
メリット① 専門的に学べる
通信制高校の場合、在宅学習が基本となり、年に1回とか週に1回だけスクーリングする形態となることが多いようですが、
専門的に学べる体制が整備されている通信制高校はそんなに多くありません。
そんなときに「サポート校」を利用することで専門的な学びを深めることが可能です。
メリット②:専門家の個別サポート
専門家からの少人数サポート、マンツーマンサポートを受けることができるので、より専門的に学ぶことが可能になります。
それにまた、不登校児や発達障害の方に対しても、手厚いサポートをしてもらうことも可能となります。
メリット③:自由な環境
サポート校における生活スタイルは自由な施設が多いようです。
服装や校則も自由だったり、髪型やアルバイトも自由にできることも多いようです。
通信制高校・サポート校のことを調べておこう!
通信制高校、サポート校にはそれぞれ個性があります。
いろいろな特徴を持った学校があるので、自分にピッタリの学校をよく調べておくことが重要です。
学校資料を取り寄せて、学校見学に行ったり、ヒアリングしたり。
大変な作業かもしれませんが、自分の希望通りの学校が見つかると、未来が開けてきます。
自宅から通える通信制高校・サポート校には、どんな学校があるのか?
気になったらは早いうちから探し始めましょう!
\簡単に資料請求!/
家庭教師探しは大変ですが、資料請求することで子供に合う先生を探し出すことができます。
この機会に資料請求しておきましょう。