駒場東邦中学校の校風・教育方針
駒場東邦中学校は、豊かな知性と人間性を育む中高一貫教育の男子校です。
科学的な合理的精神をもち、自主性を発揮して行動できる人間に育てることを目標にしています。
授業においては、
「自分で考え、答えを出す」学習習慣をつけさせて、バランスのとれた能力を身につける工夫がされています。
駒場東邦中学校の偏差値・入試倍率・合格最低点
駒場東邦中学校の偏差値
四谷大塚 | 65 |
---|---|
首都圏模試 | 74 |
駒場東邦中学校の入試は、各教科いずれも記述割合が高いです。
しっかりと問題文を読み、よく考察して答えを導き出す練習が必要となります。
入試倍率・合格最低点(2019年度)
一般入試 | 1.8倍(受験者527名)、合格最低点236点 |
---|
駒場東邦中学校は全国屈指の難関校なので、膨大な受験知識が必要とされる、と思われるかもしれません。
しかし実はそうでもありません。
中学受験の、特に理科社会科目にありがちな知識を問う問題はあまり多くなく、与えられた情報から考えさせる記述式問題の割合が非常に多いです。
現に私は四谷大塚の模試で理科は偏差値50〜60と駒東受験者としてはかなり物足りないラインにいましたが、過去問では理科科目において安定して6割ほどの点数を取れていました。
これは知識だけあっても受からせてくれない、ということを意味します。
全教科において記述式の問題が非常に多いです。特に国語においては60分という制限時間の中で総字数6000〜8000文字ほどの文章の内容を理解し、6題ほどの記述問題に回答しなければならないため短時間で文章内容を理解し、要点をまとめ、記述しなければなりません。
数学においても解き方がテンプレート化されている問題はあまり出題されず、柔軟な発想力、思考力を必要とします。
そのため各教科において考えることに慣れること、そして考えを記述することに慣れる必要があります。
受験で抑えるべきポイントは、算数の計算問題、国語の漢字です。
特に国語の漢字問題はかなり簡単かつ配点が大きい(120点中15点)のでここを抑えられないとかなり厳しいです。
算数の計算問題も複雑な計算ですが単なる四則計算なので計算ミスには気をつけてください。
国数ともにここのミスを大門で取り返そうとするとかなり厳しいです。
偏差値は現在四谷大塚で65とかなり高い数値ですが、その分レベルの高い大学に行くためのカリキュラムが組まれています。
駒場東邦中学校の授業についていければ最難関の大学は十分狙えるので妥当な偏差値だと思います。
駒場東邦中学校の入試科目・面接(入試問題 過去問)
国語・算数 | 各60分・120点 |
---|---|
理科・社会 | 各40分・80点 |
面接は実施しません。
必要最低限の受験知識を身に着けておくことはもちろんですが、4科目とも本番の試験は記述がメインになるので記述問題に対して重点的に取り組むことが必要です。
どの中学受験塾も秋ごろには基本的なカリキュラムが終了すると思うので、夏の段階で今までの範囲の復習をしておくことです。
秋ごろからは記述形式の問題、特に国語と数学は骨のある問題なので演習を重ねて問題に慣れることが必要です。
1題1題の問題に対ししっかりと考えてそれを文章化していく訓練をする必要があります。
駒場東邦中学校の学費
入学金 | 30万円 |
---|---|
授業料 | 48万円 |
その他 | 34万6000円 |
駒場東邦中学校の学費は、他の私立中学校と比べるとあまり高くないと思います。
その分校舎が少し古かったり、他の学費が高い学校と比べて施設の数が少なかったり、規模が小さかったりしますが、9個の実験室や6個の分割教室など勉強に必要な設備はしっかりと整っています。
先生方も優秀な方々が揃っているので、費用対効果はかなり高いのではないかと思います。
駒場東邦中学校の入試日程(2019年度)
願書受付 | 1/10~1/26 |
---|---|
試験日 | 2/1 |
合格発表 | 2/2 |
入学手続き日 | 2/2 |
駒場東邦中学校の併願中学
駒場東邦中学校の併願中学は、以下の通りです。
渋谷幕張、栄東、市川、東邦大東邦、聖光学院、栄光学園、本郷、筑波大駒場、早稲田、海城、浅野、芝、サレジオ学院
私の場合、浅野中学校 桐蔭中学中等教育学校 東京都市大学付属中学校の3校でした。
駒東の受験日が2月1日なので併願となる学校は限られて来るのですが、自分は駒東が第一志望だったので少しランクを下げた3日の浅野中学校と、滑り止めとして1日の午後に受験ができる都市大付属中学校、2日の桐蔭中等教育を併願校にしました。
気になる学校は文化祭に行って、その中でこの3校の雰囲気が良かったのと自分が入りたい部活があったので併願を決めました。
駒場東邦中学校の併設高校▶︎大学合格実績(2018年)
系列大学への進学実績
駒場東邦中学校には、東邦大学への推薦入学制度があり、医学部へ4名が推薦で進学しました。
系列大学以外への進学実績
- 慶應義塾大学、38人
- 早稲田大学、33人
- 東京大学、27人
- 東京理科大学、14人
- 明治大学、13人
駒場東邦中学校の入学後の生活・授業
駒場東邦中学校は、高校募集を行わない完全一貫教育を実施しています。
中学では主要教科を中心に学力の育成をはかり、先取り学習を展開しています。
国語は読解力と表現力の育成に力を入れ、早期から古文・漢文の学習を本格的に始めます。
数学は「予習して授業にのぞむ」スタイルで進め、チームティーチングや少人数制で理解の徹底をはかります。
高校では、高校2年までに主要3教科は高校の学習内容をほぼ終了し、高校3年には文系・理系に分かれて応用力を強化します。
駒場東邦中学校は偏差値の高い学校なので、入ってくる人も勉強バカばかりと思われるかもしれませんが、みんな遊びにも全力で取り組んでいます。
学校行事である体育祭や文化祭は全校生徒が全力で取り組むのでとても盛り上がりますし、クラスや部活の雰囲気も良くていじめの話も聞きません。
とにかく遊びも勉強も全力で取り組む人たちばかりなので、全力で学校生活を楽しみたいという人は是非目指してみてください。
駒場東邦中学校の受験対策⇒評判・口コミ
駒場東邦中学校に向けて通っていた学習塾
私は青木学園という地元の個人塾と、東京個別指導学院に通っていました。
青木学園では四谷大塚の教材を使っており、毎週末テストがあったのでメリハリを持って勉強できたと思います。
受験前には”塾で教える算数”という灘中、開成中などの難関校の問題を重点的に取り扱ったテキストを使いました。
これは駒東の算数の問題形式に似ており、すごくタメになったと思います。
駒場東邦中学校に合格する秘訣
駒場東邦中学校に入学したい、という強い気持ちが何よりも大事です。
レベルの高い学校なので勉強途中で、このままで受かるのか不安になることもあると思います。
私も受験勉強は小6になる前の春休み、偏差値34から受験勉強を始めて受かったので、絶対に合格してやるという気持ちを忘れずに一生懸命勉強すれば全然不可能ではないと思います。
受験勉強ではもちろん一生懸命勉強することは大切ですが、睡眠時間をきちんと取ること、そして小学校生活を楽しんで貰えればと思います。
受験勉強に集中している中だと、学校がある種の息抜きの場になると思います。
勉強するときはしっかりと勉強して、羽を伸ばすときは学校の友達と思いっきり遊ぶなど、メリハリを持って受験に取り組んで貰いたいです。
中学受験対策のオススメ個別指導塾
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
個別指導塾ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
個別指導塾SS-1 | 東京・横浜・大阪・兵庫、オンライン | 難関校 中堅校 進学塾 | |
個別指導塾スタンダード | 全国 | 中堅校 | |
個別指導塾Wam | 全国 | 難関校 中堅校 |
中学受験対策のオススメ家庭教師
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
家庭教師ノーバス | 全国 | 難関校 進学塾 | |
学研の家庭教師 | 全国 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
スマートレーダー (個別直接契約) | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
家庭教師のサクシード | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
家庭教師のファミリー | 北海道 静岡 北陸 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のアズ | 岐阜 愛知 | 中堅校 | |
合格王 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
プロ家庭教師のDIC学園 | 広島、福岡、佐賀、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄 | 難関校 中堅校 | |
家庭ネット | 全国 | 中堅校 | |
AXISオンライン | 全国 | 中堅校 | |
ネッティー | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のトライ | 全国 | 中堅校 | |
家庭教師アカデミー | 九州地域 | 難関校 中堅校 | |
ポプラ | 兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、広島 | 中堅校 | |
家庭教師アルファ | 全国 | 難関校 中堅校 |
上記以外の家庭教師を含めて、資料請求をまとめて行う場合には、こちらのページを利用してください。