神奈川県の私立中学

めざせ!慶應義塾普通部を受験する⇒偏差値・入試倍率・入試科目、学費・評判、併願中学を確認!

合格者の保志です
合格者の保志です
慶應義塾普通部の卒業生です。受験生とそのご家庭に向けて、合格に役立つ情報をお伝えします!

\キャンペーン中は学習支援金あり/

子供に合う家庭教師を診断する⇒

合格ママになるコツは子供と同じ目線に立つこと。勉強のことは先生に任せることが重要です。子供のために出来ることは全て試してみましょう!
住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1-45-1
最寄駅東急東横線・東急目黒線・市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」より徒歩5分

慶應義塾普通部の校風・教育方針

慶応義塾普通部は、「よく学び、よく遊び」がモットーの、伝統に裏打ちされた慶應の本流の男子校です。

入学試験による必要以上の苦労や競争意識を除いています。

知育・徳育・体育の面からの人格の形成をめざしている慶應の一貫教育にのっとりつつ、

さらに先導者として新たな時代を開いていける人物育成に力を注いでいます。

慶應義塾普通部の偏差値・難易度・入試倍率

慶應義塾普通部の偏差値・難易度

四谷大塚64
首都圏模試73

慶應義塾普通部の入試の合格者数は、内部進学者数によって変動するため募集数より少ない場合もあります。

自ら学び、自ら考えるという積極性が望まれます。普段から広い興味・関心と好奇心を持つことが大切です。

慶應義塾普通部の入試は、算数・国語・理科・社会の4教科で構成されており、全てにおいて素早く正確の解くことが求められます。

「算数、国語」に関しては問題自体はとても難しいというわけではありませんが問題数がやや多いので素早さがキモになってきます。

算数に関しては応用問題が中心となってくるのでより深い理解が必要となってくると思います。特に計算はケアレスミスが怖いので、見直しの時間も取れるようにしておいたほうが良いと思います。

「理科、社会」は幅広い知識が求められます。例えば動植物の絵や柄、川の並びなど中には変わった問題も存在します。なので問題に対応できる柔軟性と確固たる知識が必要でしょう。

単なる丸暗記ではなく、理科は何故そうなったのか?と理由までをしっかり理解する事、社会は自分の考え等を述べることができると記述式問題も大丈夫だと思います。

偏差値は高めですが勉強をしっかりすれば合格することは十分に可能な学校だと思います。

入試倍率・合格最低点(2019年度)

一般入試3.3倍(受験者594名)、合格最低点非公表

慶應義塾普通部の入試科目・面接(入試問題 過去問)

国語・算数各40分・100点
理科・社会各30分・100点

慶應義塾普通部の面接試験は、受験生のみで約5~10分実施します。

慶應は普通部、中等部含め幅広い知識が求められます。つまり狭く深くより浅く広く勉強することが前提としてあげられます。

国語に関しては難易度のそんなに高くない漢字を確実に取れるように勉強し、説明文・物語文・論説文など様々なジャンルもある程度読み解ける知識をつけとく必要があります。

算数は問題数が多いため、簡単な問題を確実に解き難しい問題は後で解くという癖をつける事が必要です。

理科・社会は身の回りで起きている事象に関心を持ち広い知識を持つことが重要です。

慶應義塾普通部の学費

入学金34万円
授業料86万円
その他22万3390円

慶應義塾普通部の学費は正直高いですがそれは中学三年間をみたときの話です。

慶應は大学までエスカレーター式で上がることができるため一度入ってしまえば高校受験や大学受験を考える心配はほぼ皆無です。

つまり予備校にかけるお金などが浮くため長い目で見ると費用対効果はかなり良いと思われます。

それだけでなく高校・大学受験をしなくていいということは、その時間を有意義にかつ趣味や部活に打ち込む時間として使うことができるということです。

普通の学校なら最終学年になれば自然と受験のことで話題は持ちきりになりがちですが、そのようなことも一切なく充実して卒業を迎えられます。

慶應義塾普通部の入試日程(2019年度)

願書受付1/9~1/16
試験日2/1
合格発表2/3
入学手続き日2/4

慶應義塾普通部の併願中学

慶應義塾普通部の併願中学は、以下の通りです。

渋谷幕張、栄東、市川、慶應湘南藤沢、桐朋、慶應中等部、浅野、聖光学院、渋谷渋谷、芝、サレジオ学院、広尾学園、立教池袋中学校

僕の場合ですと第一志望校が慶應義塾普通部、第二志望校が慶應義塾中等部、第三志望校が巣鴨中学校でした。

僕と僕の父を含め慶應に合格することは大きな目標として持っていたため、慶應に入るための受験だったと言えます。

慶應は中学校の数が普通部、中等部、湘南藤沢中等部などに分かれています。

湘南藤沢中等部は家から遠いところに学校があったため目指さなかったです。巣鴨中学校に関しては完全な滑り止めとして受けました。

慶應義塾普通部の併設高校▶︎大学合格実績(2018年)

系列大学への進学実績

進級できる成績であれば、慶應義塾大学のいずれかの学部に推薦されます。

学部は本人の希望と成績順で決定されます。

2018年の系列高校(慶応高校、慶應式志木高校、慶應湘南藤沢高等部)の推薦による進学者数は次のとおりです。

  • 慶應高校⇒法学部224名、経済学部210名、商学部100名、文学部15名、理工学部71名、医学部22名、総合政策学部18名、環境情報学部14名、薬学部4名
  • 慶應志木高校⇒法学部74名、経済学部80名、商学部61名、文学部16名、理工学部27名、医学部8名、総合政策学部1名、環境情報学部2名、薬学部3名
  • 慶應湘南藤沢高等部⇒法学部64名、経済学部61名、商学部30名、文学部7名、理工学部25名、医学部7名、総合政策学部14名、環境情報学部17名、薬学部3名

系列大学以外への合格実績

  1. 国際医療福祉大学、5人
  2. 杏林大学、4人
  3. 日本医科大学、昭和大学、2人
  4. 横浜国立大学、横浜市立大学、慈恵医科大学1人

慶應義塾普通部の入学後の生活・授業

慶應義塾普通部は、慶應義塾大学への進学を前提に、広く深い学識の修得をめざします。

どの教科もまんべんなく学び、基礎基本を重視しつつ、つめこみ主義にならないよう、さまざまな授業形態を取り入れています。

情報教育にも積極的で、中学1年ではコンピュータの授業でインターネットの活用やプログラミングの基礎を学びます。

また、中学3年で行う選択授業では、「弦楽器」「土に親しむ(農業体験」「森造りと自然観察」などユニークな講座が用意されています。

卒業後は、4つの併設高校に進学可能ですが、9割以上の生徒は慶應義塾高校へ進学します。

慶應はよほど悪い成績を取らなければ上の学年に上がれることは間違いないので、羽目を外しすぎず充実した中学校生活を過ごしていけばよいでしょう。

周りには多種多様な同級生たちがたくさんいます。中には気があう人も合わない人もいると思いますが、そんな中で『個』を大切にし、社会の先導者たる人間に成長していけるように祈っています。

慶應義塾普通部の合格勉強法

慶應義塾普通部への合格に向けて、塾へは小学5年生の時に夏期講習へ参加して、夏休み明けから通い始めました。

小学生なのでまだまだ遊びたい盛でしょうが時間を決めて1日2時間程度は勉強する必要があります。

塾へ行った後は、その日のうちに必ず復習をすることです。

勉強の基本は塾の勉強を中心にすると良いでしょう。

慶應義塾普通部⇒評判がいい受験対策・学習塾

私は明光義塾へ通っておりました。
講師や通っている子供の質で両親が選びました。夏期講習へ参加してから判断しました。
他の塾へ通ったことが無いので比較はできませんが、授業はわかりやすかったと思います。
わからないところは別紙のプリントを貰えたりと非常にフォローが丁寧だったことを覚えています。

自分は自宅から自転車で10分程度のところへ通っていた為、帰宅後勉強する余裕がありましたが、遠い塾へ通う場合は通学時間もかかりますし、本人も疲れて帰宅後の復習が出来ないと思うので、なるべく片道20分前後の範囲か車での送迎が望ましいと思います。

私はSAPIXに小学三年生から通っていました。特に他の学習塾に通ったり、真新しい教材を使うのではなく塾で配られたテキストをしっかり頭に入れることが合格への近道です。

小学六年生になると慶應義塾普通部コースというのに入ることになると思いますが、そこでは慶應特化の教材をたくさん配られます。

3・4・5年生をしっかりやらないわけではありませんが、6年生からの勉強を特に注意してやっていくことも重要です。

慶應義塾普通部に合格する秘訣

慶應義塾普通部に合格する秘訣というと、特別なことをやるのかと思われがちですが、毎日毎回の授業をしっかり復習することが1番の合格への近道です。

しかし正直なところ毎日勉強漬けなど小学生にとっては不可能です。

受験は受ける本人もそうですが当人の親も家族一丸となって乗り越えていくことが大切です。

本人が落ち込んでる時には励ましてあげたり怠けている時には喝を入れたり普段の生活や家庭内の状況も中学受験においては大きく関わってきます。

子供にストレスを抱えさせるような勉強法は何一ついいことはありません。子供の気持ちに寄り添える親のいる家庭が合格を掴み取る試験です。

個別指導(家庭教師)の重要性

昨今の中学受験の情勢を考えると、可能であれば個別指導を受けること(家庭教師)が良いと思います。

家庭教師は会社よりも先生と子供の相性が大事だと思うので、塾選びよりも難しいのではないかと思います。

私の場合は受験友達と点数競争するのが楽しかったので、家庭教師だとそういう競争の楽しみがあまり味わえないのではないか?と思います。

受験競争を通じて自分の実力が客観視できるのでとても良い経験でした。

塾も家庭教師も一長一短と思いますので、子供の性格やライフスタイル等を考慮して一番ベストな答えを探すしか無いと思います。

慶應義塾普通部の合格受験対策

難関中学校への合格を確実なものとするためには、日能研・SAPIX・四谷大塚などの大手有名塾に通うのは王道です。

成績を上げるためには子供の学力・性格に合わせた学習指導が必要ですが、大手の有名塾では個別指導はしてくれません。

大手塾に通って成績を伸ばしているのは、トップクラスの2割程度の生徒だけです。その他は「ただ通っているだけ」という状態でしょう。

塾のクラスを上げるためにも、志望中学校に合格するためにも、ご家庭で子供の学力を伸ばす努力が重要です。

▼オススメの個別指導・家庭教師▼

【難関校対策】中学受験專門の家庭教師⇒おすすめ比較ランキング(料金・口コミ・評判) 難関中学の受験対策として「合格実績」があり、「合格者もオススメ」する家庭教師をまとめています。 ご参考にしてください。 ...
中学受験を成功させるためには、「ご家庭」と「個別指導の先生」の頑張りで、子供の学力を上げていく努力が大切です。

勉強しろと言うだけではなく親も一緒に工夫して乗り越える姿勢が大事だと思います。

難関突破の秘訣は個別指導

中学受験対策のオススメ個別指導塾

対応エリア対策料金イメージ
個別指導塾ドクター首都圏難関校
進学塾
個別指導塾SS-1東京・横浜・大阪・兵庫、オンライン難関校
中堅校
進学塾
個別指導塾スタンダード全国中堅校
個別指導塾Wam全国難関校
中堅校

中学受験対策のオススメ家庭教師

対応エリア対策料金イメージ
家庭教師ノーバス全国難関校
進学塾
学研の家庭教師全国難関校
中堅校
進学塾
スマートレーダー
(個別直接契約)
全国難関校
中堅校
家庭教師ドクター首都圏難関校
進学塾
家庭教師のサクシード東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀難関校
中堅校
進学塾
家庭教師のファミリー北海道
静岡
北陸
難関校
中堅校
家庭教師のアズ岐阜
愛知
中堅校
合格王東京・神奈川・千葉・埼玉難関校
中堅校
進学塾
プロ家庭教師のDIC学園広島、福岡、佐賀、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄難関校
中堅校
家庭ネット全国中堅校
AXISオンライン全国中堅校
ネッティー全国難関校
中堅校
家庭教師のトライ全国中堅校
家庭教師アカデミー九州地域難関校
中堅校
ポプラ兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、広島中堅校
家庭教師アルファ全国難関校
中堅校
難関中学の受験を成功させるためには親のサポートが重要です。

上記以外の家庭教師を含めて、資料請求をまとめて行う場合には、こちらのページを利用してください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA