住所 | 東京都小金井市貫井北町3-22-1 |
---|---|
最寄駅 | JR中央線「武蔵小金井駅」より中大循環バス「中大付属高校」下車 西武新宿線「小平駅」より小平国分寺線バス「中央大学附属中学・高等学校」高等学校」下車 |
中央大学附属中学校の校風・教育方針
中央大学附属中学校は、2010年4月に中央大学が開校した附属中学校です。
中・高・大の継続的なカリキュラムで基礎学力の充実をはかるとともに、自分で考える力・実行する力を育てます。
また、少人数学級で一人ひとりの個性を把握し、”face to face”の指導を行っていきます。
中央大学附属中学校の偏差値・難易度、入試倍率
偏差値・難易度
四谷大塚 | 男子55 女子57 |
---|---|
首都圏模試 | 男子65 女子64 |
中央大学附属中学校は、名門大学の附属校なので、比較的受験難易度は高いです。
しかし、早稲田や慶応よりは難易度が低いため、ちょっとした工夫や勉強の力の入れ具合で、十分誰でも合格できるチャンスがあるところが魅力と言えます。
入試問題の出題傾向には、ある一定の法則があるので、過去問題を何度もトレーニングするのがおすすめです。
中央大学附属中学校の入試は、「国語」は読む分量が多いので、長文読解に慣れておきましょう。
「算数」は計算が繁雑な問題やグラフの読み取りなどに注意が必要です。
「理科」は各分野から大問が出題されます。「社会」は地図の読み取りや時事問題などの知識を身につけておきましょう。
入試範囲は出題範囲が広く満遍なく学習をする必要があります。過去問を解く事をオススメします。過去10年分ぐらいは解いておきましょう。
中央大学附属中学校の入試問題は、難易度が高すぎる訳ではないのですが、基本的な問題が多いので、過去問を解いて出題傾向を把握する必要があります。
兎に角、過去問を解くことが重要です。大体半年前からは過去問を解く事に専念してください。
入試倍率・合格最低点(2019年度)
入試① | 男子 3.1倍(受験者187名)、女子4.2倍(受験者253名) 合格最低非公表 |
---|---|
入試② | 男子 4.0倍(受験者200名)、女子7.2倍(受験者308名) 合格最低非公表 |
中央大学附属中学校の入試科目・面接(入試問題 過去問)
国語・算数 | 各50分・100点 |
---|---|
理科・社会 | 各30分・60点 |
面接は実施しません。
中央大学附属中学校に合格するには、兎に角、過去問を解く事です。
難しいテクニックなど必要ありません。過去問で分からなかったところは先生に質問して解消してから、再度過去問を解く。これで苦手部分を潰して行きます。
回数を重ねると自然と満遍なく正答できるようになるので、自分に自信がつき入試の上で自信がつきます。
最低過去10年分は8割以上点数取れるようにばれば合格できます。私の場合は本校以外入りたいと一番に思える学校がなかったので、中央大学附属中学校の過去問をひたすら解きまくりました。
中央大学附属中学校の学費
入学金 | 29万円 |
---|---|
授業料 | 55万2000円 |
その他 | 40万9000円 |
中央大学附属中学校の学費は年間約100万円強です。高校も同じくらいの学費が掛かります。大学は90万前後と安いです。
中央大学附属中学校は、自由な校風で校則がないのでストレスがありません。
具体的には頭髪検査はもちろん、一応制服はありますが、服装に関しても自由です。
設備も充実していて図書館は他校と比べると圧倒的な広さ、貯蔵量です。専用の施設があります。
在校中は特に困った事はなかったので、費用対効果としては申し分ないと思います。
中央大学附属中学校の入試日程(2019年度)
願書受付 | ①1/10~1/25(インターネット出願後郵送) ②1/10~1/25(インターネット出願後郵送)、1/26~2/3(インターネット出願後当日持参) |
---|---|
試験日 | ①2/1 ②2/4 |
合格発表 | ①2/2 ②2/5 |
入学手続き日 | ①2/2・2/3 ②2/5・2/6 |
中央大学附属中学校の併願中学
中央大学附属中学校の併願中学は、以下の通りです。
国学院久我山、法政大二、立教池袋、明大中野、帝京大、立教新座、学習院、成城学園、法政大、明大中野八王子
私が検討した中学校は以下の通りです。
①明治大学付属中学
中央大学附属中学校と偏差値も同じくらいでしたし、エスカレーター式で上がれるのでそこに魅力を感じました。大学は留学に力をいれているので、そこも考慮して受けました。
②青山学院大学中等部
とにかくオシャレで、芸能人が多いという理由で希望しました。本当に邪まな理由だけです。兎に角カッコいいからという点だけでした。
③桐蔭学院
進学校で有名な学校です。滑り止めとして併願しました。付属中に入れなかったときのリスクを考えて受けました。校風は規則が非常に厳しく正直行きたくはなかったです。
中央大学附属中学校の併設高校▶︎大学合格実績(2018年)
系列大学への進学実績
中央大学への学内推薦制度があり、339名が推薦進学しました。
(法学部112名、経済学部74名、商学部85名、理工学部23名、文学部23名、総合政策学部22名)
系列大学以外への進学実績
- 上智大学、14人
- 慶応義塾大学、7人
- 早稲田大学、4人
- 首都大学東京、東京理科大学、立教大学、2人
中央大学附属中学校の入学後の生活・授業
中央大学附属中学校は、小人数学級できめ細かな指導を行い、基礎学力を確かなものとします。
英語は「総合英語」に加え、ネイティブ教師の指導のもと、身近なテーマをグループで調べ、英語で発表する「プロジェクト・イン・イングリッシュ」の授業も実施します。
国語では中学で60冊、高校で100冊の課題図書を読み、豊かな教養を育みます。課題図書制度の週間で、多くの本を読むことで、多角的な思考を身につけられます。
高校3年には文系・理系別に、中央大学進学クラスと国公立大などをめざす他大学進学クラスが設置されます。
中央大学附属中学校には校則がないので、本校への入学は、自律心を鍛える上で非常に良い選択だと思います。
学校には意外に荒れている生徒は殆どいなかったので、皆んな伸び伸びと生活していました。
高校も一緒なので、結束力が強くなるかと思います。
中央カラーというものもあり、中央大学出身者は物事をマルチで見られる才能があることを実感します。そんな才能を中学時代から身につけられるのはとても魅力的なことです。
中央大学附属中学校の合格勉強法
中央大学附属中学校は、出題傾向がいつも似ているなので、とにかく過去問題を徹底的に何度も解くことが必要です。
しっかりと受験対策すべきなのは、算数と国語、理科、社会です。
「算数」については、毎年4問から5問程度出題され、大問1はいつも計算問題。大問2以降は応用問題です。
ここで気をつけるべきことは、計算問題で絶対に間違えないこと。何度も見直してください。合格者のほとんどは大問1は満点レベルです。応用問題については、この学校では、図形式の問題が多いので、図形問題の対策をしっかりしておきましょう。また、この学校の問は結果だけを求めるので途中指揮などが求められないのが救われるところです。
「国語」については、大問が2問。説明文と小説文が出題される傾向が続いています。この対策は、過去問を時ながら、最近の時事ネタが含む小説なども読んでおくと役立ちます。
「社会」については、地理と歴史・公民から満遍なく出題されるので、浅く広くをイメージして学習すると良いでしょう。
「理科」については、実験問題と観察問題が多いです。日頃から、興味を持って植物などを観察し疑問に思ったら調べるなどの習慣を身につけましょう。学校での実験もなんのための実験なのか理解しながら参加することが大切です。一部、計算問題も複雑なので過去問でしっかり対策しましょう。
中央大学附属中学校⇒評判がいい受験対策・学習塾
雰囲気は和気あいあいとしていて、アットホームです。
個別指導も受けていましたが、断然クラスがある集団塾がオススメです。個別指導は孤独なので病みます。
同じ目標を持った仲間がいないので共有し合えないので塾を選択する時は、集団塾をオススメします。臨海は神奈川の塾ですがオススメです。
中央大学附属中学校に合格する秘訣
中央大学附属中学校に通いたいという強い意志を持つことと、大学に入ってやりたい事などのビジョンを持って受験する事をオススメします。
中央大学附属中学校に合格するためには、それなりに受験準備が必要ですが、それはそれほど難易度の高い問題を解ける必要はありません。
どちらかというと、受験当日にどれだけ自分の能力を最大限に発揮できるかというところが勝負の分かれ目になります。
どんな難しいと思える問題が出題されても、過去問を解いてきた自分なら絶対に解けるはずだという思いを持って試験に臨むことが大切です。絶対に諦めずに試験に臨む姿勢が大切です。
個別指導(家庭教師)の重要性
中学受験の受検対策で一番効果的なのは「個別指導」です。小学生の勉強は、先生と家庭と子供の三者が一体でする必要があります。
個人的におすすめできる一流大学附属校向けの家庭教師は、「家庭教師のノーバス」です。
家庭教ノーバスは、まず、親御さんにとっては、安心・明瞭な料金体系が魅力的で、しかも、質の高い講師をアテンドしてくれます。
30年もの教育実績があるため、子どもにあった最適な教師を選定してくれるところも魅力です。教師の他に、学習プランナーがアテンドされるので、全面的に成績向上をバックアップしてくれます。
特に小学生に対しては、「苦手科目克服コース」や「基礎固めコース」、「勉強のやり方や習慣づけコース」があるのが魅力的です。英語コースについてもとても充実しています
中央大学附属中学校の合格受験対策
難関中学校への合格を確実なものとするためには、日能研・SAPIX・四谷大塚などの大手有名塾に通うのは王道です。
成績を上げるためには子供の学力・性格に合わせた学習指導が必要ですが、大手の有名塾では個別指導はしてくれません。
大手塾に通って成績を伸ばしているのは、トップクラスの2割程度の生徒だけです。その他は「ただ通っているだけ」という状態でしょう。
塾のクラスを上げるためにも、志望中学校に合格するためにも、ご家庭で子供の学力を伸ばす努力が重要です。
▼オススメの個別指導・家庭教師▼
勉強しろと言うだけではなく親も一緒に工夫して乗り越える姿勢が大事だと思います。
中学受験対策のオススメ個別指導塾
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
個別指導塾ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
個別指導塾SS-1 | 東京・横浜・大阪・兵庫、オンライン | 難関校 中堅校 進学塾 | |
個別指導塾スタンダード | 全国 | 中堅校 | |
個別指導塾Wam | 全国 | 難関校 中堅校 |
中学受験対策のオススメ家庭教師
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
家庭教師ノーバス | 全国 | 難関校 進学塾 | |
学研の家庭教師 | 全国 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
スマートレーダー (個別直接契約) | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
家庭教師のサクシード | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
家庭教師のファミリー | 北海道 静岡 北陸 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のアズ | 岐阜 愛知 | 中堅校 | |
合格王 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
プロ家庭教師のDIC学園 | 広島、福岡、佐賀、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄 | 難関校 中堅校 | |
家庭ネット | 全国 | 中堅校 | |
AXISオンライン | 全国 | 中堅校 | |
ネッティー | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のトライ | 全国 | 中堅校 | |
家庭教師アカデミー | 九州地域 | 難関校 中堅校 | |
ポプラ | 兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、広島 | 中堅校 | |
家庭教師アルファ | 全国 | 難関校 中堅校 |
上記以外の家庭教師を含めて、資料請求をまとめて行う場合には、こちらのページを利用してください。