住所 | 東京都調布市富士見町4-23-25 |
---|---|
最寄駅 | 京王線「調布駅」よりスクールバス20分(7:30~8:15は「飛田給駅」発 JR中央線「三鷹駅」・南武線「矢野口駅」よりスクールバス25分 |
明治大学付属明治中学校の校風・教育方針
明治大学附属明治中学校は、2008年に調布市に移転と同時に共学となりました。
広い校地と充実した施設を活用し、のびのびと教育を受けています。
校風は「質実剛健」で、内面を磨き、地に足のついた学校生活を送ることを目標にしています。
明治大学付属明治中学校の偏差値・入試倍率・合格最低点
明治大学付属明治中学校の偏差値情報
四谷大塚 | 60~63 |
---|---|
首都圏模試 | 70 |
明治大学付属明治中学校の入試は、男女比6:4になるように合格者を発表しています。
入試問題は、基礎学力に加えて思考力・表現力を試す設問が中心で、国算は記述式が多いです。
近年明治大学の人気が上昇しています。
明治大学への進学率が90パーセント以上となっており、勉強だけでなく、部活に専念させることができます。
校舎が新しくなったことや、近年共学になったことこら、女子の入学希望者が増え、偏差値が高まっています
難易度が高まっているので、特定科目に偏ることなく満遍なく高い学力水準が必要です。
第1志望で入学する方は少なく、早慶以上の勉強を実施してなんとかひっかかる方が多いです。
明治大学の人気や、明治大学への進学率が主な理由で、偏差値は都内トップクラスに伸びています。特に女子の偏差値が高く、レベルの高い環境と言えます。
入試倍率・合格最低点(2019年度)
入試① | 男子 3.0倍(受験者365名)、合格最低点197点 女子 4.3倍(受験者269名)、合格最低点201点 |
---|---|
入試② | 男子 5.3倍(受験者247名)、合格最低点210点 女子 4.3倍(受験者193名)、合格最低点209点 |
明治大学付属明治中学校の入試科目・面接(入試問題 過去問)
国語・算数 | 各50分・100点 |
---|---|
理科・社会 | 各40分・75点 |
明治大学付属明治中学校では面接は実施されません。
入試を突破するためには、まず学習塾へ通うことは必須となります。教科書レベルや簡単な反復問題だけを行なっていても、入学することはできません。
一番良いのは、大手学習塾へ通い、早慶以上を目指すクラスに所属し、専門の対策問題集をひたすら反復で解き続けることです。
間違った問題だけを復習をし、1冊の問題集を全て完璧に応えられる水準まで勉強が必要です。
また過去問を10年分以上解くことをお勧めします。自身の実力を図ることでモチベーションにもなります。
明治大学付属明治中学校の学費
入学金 | 30万円 |
---|---|
授業料 | 59万400円 |
その他 | 34万7000円 |
明治大学付属明治中学校の学費は、費用対効果が良いです。
学費としてはトータルで年間100万以上かかりますが、学校の環境、周りの生徒の質やつながり、明治大学への進学を加味すると安いと言えます。
特に生徒が優秀かつ、ユーモアがあり、一生の友人関係を築くことができます。
また社会人になっても、様々な業種、方面に進む人が多く、生涯を通じて、関係性を持つことができます。
明治大学付属明治中学校の入試日程(2019年度)
願書受付 | 1/10~1/28 |
---|---|
試験日 | ①2/2 ②2/3 |
合格発表 | ①2/2 ②2/3 |
入学手続き日 | 2/7 |

明治大学付属明治中学校の併願中学
明治大学付属明治中学校の併願中学は、以下の通りです。
市川、栄東、早稲田実業、早稲田高等学院、鷗友学園、広尾学園、東京農大一、渋谷渋谷、豊島岡女子、吉祥女子
早稲田、慶応、中央、立教、青山が併願校になります。
早稲田、慶応の中でも複数の付属高校がありますので、メインの併願校はそちらになります。同レベルの学力水準であることと、大学付属であるからです。
明治大学付属明治中学校の学生のほとんどが早慶、マーチを併願しており、特に早慶を落ちた生徒が非常に多いです。
逆に進学校を併願している生徒はほとんどおらず、あくまで大学まで直結して進学できることが、選択の条件となっているようです。
明治大学付属明治中学校の併設高校▶︎大学合格実績(2018年)
系列大学への進学実績
明治大学へは高校3年間の成績と人物、適性、志望理由などにもとづいて推薦されます。
2018年は242名が推薦で進学しました。
(法学部26名、商学部65名、政治経済学部51名、文学部8名、理工学部42名、農学部13名、経営学部14名、情報コミュニケーション学部5名、国際日本学部13名、総合数理学部5名)
系列大学以外への進学実績
- 早稲田大学、14人
- 慶應義塾大学、13人
- 一橋大学、東京農工大学、2人
- 東京大学、首都大学東京、東京外国語大学、千葉大学、埼玉大学、東京学芸大学、東京医科歯科大学、電気通信大学、1人
明治大学付属明治中学校の入学後の生活・授業
明治大学付属明治中学校では、検定外教科書の利用(英語、数学)や、宿題・小テストなどによって学習量を確保し、基礎力を育成します。
学力差がつきやすい英語と数学では、放課後に毎週1回ずつ補習講座を実施します。
高校では、十分な基礎学力を尾養成するため、高校2年まではほとんどの科目を必修としています。
高校3年では、文系・理系に分かれ、多彩な選択科目を設けています。
物事を調べ、まとめ、表現する「探究型学習」を重視しており、高校3年では「小論文演習」を全員が履修します。
勉強面ももちろんレベルが高いですが、なにより周りの生徒の面白さ、幅広さが一般の中学校とは違います。
一生の付き合いとなる友人と出会えると思います。また部活に集中して取り組むことができます。
一般的には中学三年生や高校三年生は受験勉強がありますが、それがありません。自身の好きなことを最後まで友人と取り組める思い出や体験は味わえないです。
明治大学付属明治中学校の受験対策⇒評判・口コミ
明治大学付属明治中学校に合格する秘訣
明治大学付属明治中学校に合格する秘訣は、早慶を目指した勉強をすることです。
入学する生徒はほとんどが早慶以上を目指して勉強してきた人たちばかりです。
第1志望で目指すことも大切ですが、勉強のレベルが追いつかず、受験に失敗する人が多いです。
注意すべきことは、学習塾の選択についてです。近隣の学習塾は同じ学校の生徒が多いことから、不真面目な授業態度やサボりなどが発生することが多いです。
少し離れてもいいので、同じ学校の生徒がいない学習塾へ通わせ、勉強に集中させることが大切です。
自宅で勉強させるのではなく、学習塾の自習室を有効活用させることも大事です。
周りの生徒の勉強の熱意に触発されるだけでなく、先生のサポートを受けやすい環境と言えます。
明治大学付属明治中学校に受かるための塾・勉強方法
私は早稲田アカデミーへ通っていました。大手学習塾であれば、大差はないと思いましたが、熱心な先生や有名な先生がいる塾を口コミで広い、選択することが大切です。
また同じ学校の生徒が多い学習塾はやめたほうが良いです。授業に集中ができないかったり、サボる原因になることが多いです。
学習教材については、塾で過去の問題集を参考にしたものが配布されますので、ひたすらそれを解きます。
過去の実績がありますので、その勉強が一番よいと思います。
中学受験対策のオススメ個別指導塾
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
個別指導塾ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
個別指導塾SS-1 | 東京・横浜・大阪・兵庫、オンライン | 難関校 中堅校 進学塾 | |
個別指導塾スタンダード | 全国 | 中堅校 | |
個別指導塾Wam | 全国 | 難関校 中堅校 |
中学受験対策のオススメ家庭教師
対応エリア | 対策 | 料金イメージ | |
家庭教師ノーバス | 全国 | 難関校 進学塾 | |
学研の家庭教師 | 全国 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
スマートレーダー (個別直接契約) | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師ドクター | 首都圏 | 難関校 進学塾 | |
家庭教師のサクシード | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
家庭教師のファミリー | 北海道 静岡 北陸 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のアズ | 岐阜 愛知 | 中堅校 | |
合格王 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 難関校 中堅校 進学塾 | |
プロ家庭教師のDIC学園 | 広島、福岡、佐賀、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄 | 難関校 中堅校 | |
家庭ネット | 全国 | 中堅校 | |
AXISオンライン | 全国 | 中堅校 | |
ネッティー | 全国 | 難関校 中堅校 | |
家庭教師のトライ | 全国 | 中堅校 | |
家庭教師アカデミー | 九州地域 | 難関校 中堅校 | |
ポプラ | 兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、岡山、広島 | 中堅校 | |
家庭教師アルファ | 全国 | 難関校 中堅校 |
上記以外の家庭教師を含めて、資料請求をまとめて行う場合には、こちらのページを利用してください。