大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。
\無料で比較検討!/
複数資料請求すると図書カードが貰えます!
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースとは?
千葉大学の工学部/総合工学科デザインコースは、基幹的な専門分野のコースです。工学部全体を1学科とし、専門分野ごとのコース制を採用しています。
アップルのiphoneや車など、現在の社会で「デザイン」を欠かすことはできません。外観を美しくするだけでなく、生活を豊かにする、ミスや事故を減らす、新しいビジネスを考える、という分野にもデザイナーのもつ能力が必要とされています。
千葉大学のデザイン学科は、そんな社会に欠かすことのできないデザインの勉強をすることができる場所です。
美術系大学以外でデザインを勉強できるところはそう多くはなく、千葉大学デザイン学科はその中でも歴史のある学科です。
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースの偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?
偏差値 | 駿台予備校⇒合格目標ライン『52』 | |
河合塾⇒ボーダーランク『55』 | ||
難易度 | ||
競争率 | 2016⇒3.2倍、2017⇒3.4倍 | |
合格最低点 | 744/1350 |
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの受験難易度は「4/5点」です。
偏差値は55.0、共通テスト(センター試験)得点率は73パーセントです。(パスナビより)
私が受験したときは前期に共通テスト(センター試験)と二次試験、それに簡単なデッサンや図から立体を想像する問題、文章をわかりやすく図としてまとめる問題が出題される専門適正検査があり、後期は共通テスト(センター試験)と専門適正検査で合否が決まっていました。
共通テスト(センター試験)、二次試験対策として通常の国立理系大学と同様の勉強をしたほか、専門適正検査対策に美術予備校に通っていました。塾と美術予備校の両方に通っていたため、高校時代はとても忙しかったです。
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの満足度偏差値は「5/5点」です。
授業は課題を与えられ、個人またはグループでデザインや新しいアイデアを考えていく実践的な演習授業が中心です。
講師として企業やデザイン事務所でデザイナーとして働いている方が講評をしてくれます。実際にデザインの現場で働いているデザイナーから直接教えてもらえるという経験はとても刺激的で学ぶべきことが多いです。
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースの学費・授業料・奨学金
入学金 | 282,000円 |
年間授業料 | 535,800円 |
その他費用 | – |
入学手続時・必要納入金額 | 549,900円 |
奨学金 | – |
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの 学費は入学料282000円、授業料535800円で一般的な国立大学と同じです。デザイン学科として最先端のデザインを学ぶことができることを考えれば決して高額ではないと思います。
ただし、課題の制作費用として材料代や工具代が若干必要です。また、ワークショップなどで短期の海外留学を行う場合、奨学金はありますが留学先によってはお金がかかります。
▼机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
▼いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!
\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースの入試科目・選考方法
前期試験
[個別学力検査]
- 英語(300)
- 数学(300)
- 理科(150×2)
AO入試
[個別学力検査]
- 専門適性課題
- 面接
※提出書類および専門適性課題による1次選抜合格者に面接を行い内定者を決定します。さらに共通テスト(センター試験)の総得点が75%に達した内定者を最終合格者とします。
※詳細は千葉大学から資料をお取り寄せのうえ確認してください。
千葉大学工学部総合工学科デザインコースの併願先の大学・学部は?
私は「法政大学システムデザイン学科」「千葉大学デザイン学科の後期」を併願しました。受験時代に聞いた話では、デザインとは関係のない理系の学部、筑波大学の芸術専門学群デザイン学科、美術系大学を併願する人が多いそうです。
理系の勉強に加えて、専門適正検査の対策、デザイン・美術系の大学を併願する場合はデッサンなどの実技も勉強する必要があるため勉強は大変になるでしょう。
しかし逆に美術大学に比べて実技の比率は大きくないため、あまり絵が得意でなくてもデザインを勉強するチャンスがある、とも言えます。
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースの就職先は?
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの卒業生のうち、約半数の学生は大学院に進学します。トヨタ、ダイハツなどの自動車メーカー、家電、家具メーカーや建築会社などにデザイナーとして就職する方が多いです。
私は大学3年ですので就職活動はこれからですが、デザイン学科卒業生は様々な会社でデザイナーとして就職しているため、会社訪問などはやりやすいと思います。
また、美術大学卒業のデザイナーと違いは、デザインに科学的な根拠を持たせられることやサービスデザインやビジネスデザインなどを勉強してきていることです。
サービスデザインやビジネスデザインの分野を勉強した学生は珍しいそうなので、それは大きな強みになると思います。また、授業内でもワークショップなどの実践的な授業が多いことも就職時のアピールポイントになるでしょう。
私の先輩は、鹿島建設、東日本旅客鉄道、トヨタ自動車、日立製作所、本田技研工業、新日鐵住金、ライオン、凸版印刷、総務省、千葉県庁などに就職しています。
千葉大学工学部総合工学科デザインコースを卒業した有名人は?
千葉大学工学部総合工学科デザインコースを卒業した人としては、『アンパンマン』作者で漫画家のやなせたかしさんが有名です。
(旧・官立旧制東京高等工芸学校図案科卒業)
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースを徹底評価!
学べることは?
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの車を中心にモビリティのデザインを行うカーデザイン、文具や家電といった工業製品、サービスのデザインを行う工業デザイン、インテリアや家具、遊具のデザインを行う環境デザイン、ロゴや看板などのインフォグラフィックスをデザインするコミュニケーションデザインの4分野に加えて、デザインを科学的に評価することを目的としてデザイン心理学、人間工学といった手法を勉強することができます。
取得できる関連資格
- 教職(理・情)
- 2級建築士受験資格
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの選択した分野によりますがインテリアプランナーなどの資格を取得できます。また、中学高校の美術教員免許を取得することができます。
千葉大学に入学後の生活は?
千葉大学工学部/総合工学科デザインコースの 一言で言えば「忙しい」です。1年次は教養科目に加えてデザインの基礎能力をつける授業が多いですが、平面構成や立体物の制作など課題が多く出ます。
2年次以上はより専門的にデザインを勉強しますが、模型やスケッチ、コンセプトシートなど毎回課題を出されます。授業は先生の話を聞いて習う、というよりも前回の授業で出された課題の発表とそれに対する先生からのアドバイス、ダメ出し、学生同士での意見交換が主なものとなります。
ですから、課題を忘れてしまっては授業に出る意味がなくなってしまいます。課題も問題を解ければ良い、といったものではなく、新しいアイデアを出す、新しいデザインを行う、というものですから、終わりが見えずとても大変です。
個人ワークだけでなくグループで行う課題や実地調査も多く、時には夜遅くまで大学に残ったり、家で徹夜することもあるかもしれません。
しかし「デザインするのは楽しい」「デザインの勉強をしたい」という人たちの集まりですから、忙しい一方でとても楽しいです。
また、アルバイトについてですが、時間を見つけてバイトしている学生は多く、デザインの能力を生かしてコンペに参加する学生もいます。休日もデザインや美術的センスを磨くために展覧会や美術展を見に行っています。
千葉大学/工学部総合工学科デザインコースの評判・口コミは?
偏差値や入試の難易度ではなく、自分は何をやりたいかを考えて受験してください。
デザインに全く興味がないのに入学しても面白くないでしょうし、デザインを学びたい、と思っていても難易度だけで受験を諦めればきっと後悔すると思います。
国立大学の理系学部ですから、理系科目の勉強をしっかりと行う必要があります。
また、デザイン学科が総合工学科デザインコースに改編され、AO入試の導入、元建築学科との入試の統一、大学受験全体では共通テスト(センター試験)の廃止など入試科目や形態が大きく変化しています。常に最新の情報を手に入れてください。
ある授業に社会人の方が聴講という形で参加されていました。その方は、「千葉大学で有名なのは園芸学科とデザイン学科」とおっしゃっていました。
デザインを勉強したい、デザインが好きだ、という受験生の皆さん、デザイン学科に入学して後悔することはないでしょう。自分の好きなことを毎日できることぐらい楽しいことはありません。デザイン、という分野だけに受験を決める時に迷うことはあるでしょうが、あなたの「これをやりたい」という気持ちに忠実に頑張ってみてください。
千葉大学に資料請求してみよう!
進学に当たっては「なぜ千葉大学なのだろう?」大学のことを調べる必要があります。
必要となるのは「大学の情報」です。
大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも。
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!
その他の評判・口コミ
↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓
[shinobi-reviews id=”2″]