大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。
\無料で比較検討!/
複数資料請求すると図書カードが貰えます!
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
中央大学「法学部」法律学科とは?
中央大学「法学部」法律学科は、昔から司法試験で有名な学部です。
法曹を志す方ならば、一度は中央大学「法学部」法律学科の受験を検討すると言っても過言ではないほど有名な学部なのです。
実際のところ、弁護士などとして『法曹界』で活躍する卒業生は多いです。同級生には同じく法曹の道を目指す在校生も多いです。
中央大学としても法曹が強みということを充分に分かっているので、通常授業やゼミの他にも、補習授業というか、予備校のような講座もあります。学生で構成される勉強サークルも複数あります。
中央大学「法学部」には強みがもう一つあります。実は法曹界と並んで中央大学「法学部」法律学科が強い分野が「国家公務員第二種」です。
キャリアは東京大学閥が強いと知られていますが、二種に関しては中央大学閥というものがあるそうです。
実際に公務員になったら(又はなるとき)中央大学「法学部」の先輩に可愛がってもらったという話もよく聞きます。
1年目より民法、憲法を週3時間ずつ履修することになっていたり、1年生でもゼミで各自の関心に応じた研究をしたりと、法律をとことん学びたい人にぴったりの学科です。
進路は法曹だけでなく、公務員、一般企業等幅広く、それぞれの進路に合わせて2年次よりコースが分かれます。早めに自分の希望進路が決まっている人にとってはとてもありがたい制度で、自分の描く将来像の実現のために、大学の授業が利用できるのです。
中央大学「法学部」法律学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?
偏差値 | 駿台予備校⇒合格目標ライン『57~60』 | |
河合塾⇒ボーダーランク『60~62.5』 | ||
難易度 | ||
競争率 | 2016⇒2.0~7.0倍 2017⇒2.1~6.0倍 | |
合格最低点 | – |
中央大学「法学部」の難易度
中央大学「法学部」法律学科の受験難易度は「3/5点」です。
4点にするか迷うところですが、同じ法学部でも東京大学や一橋大学、早稲田大学などに比べれば、受験難易度は低いですし、受験科目や出題傾向も一般的なものです。特別な受験対策は必要ありません。
普通に受験勉強をしていれば、普段の勉強の延長線上に中央大学の合格があるのです。そのように考えれると難易度は3点かなと思います。
そうは言っても、私も受験時代は、それなりに一生懸命勉強して、何とかようやく合格できたので偉そうな事は言えませんが。。
中央大学「法学部」受験上の注意点
それなりの受験難易度がある理由としては、偏差値の高い国立大学の滑り止めとして受験する人が大変多いことが挙げられらます。そのため合格は安易ではありません。
それに、私立大学の合格者数削減の方向性がある一方で志願者数は増加しているので注意が必要です。
中央大学「法学部」在校生の満足度
中央大学「法学部」法律学科の在校生満足度は「4/5点」です。
満足度は自分が何をどれだけ求めるのかによって変わるので、客観的に点数化することは難しいですが。満足度と合格難易度との釣り合いは取れていると思います。
法曹界や国家公務員の試験対策を中央大学側が全面バックアップする体制があるという点につきます。
もちろん他の大学と同様に、中央大学では一般の就職活動のバックアップもしてくれますが、資格試験対策には特に力を入れています。
とは言っても、満足度を5点にしなかった理由があります。それは中央大学のキャンパス立地と中央大学の校風です。
現在のところ、中央大学「法学部」法律学科の多摩キャンパスは、東京都八王子市の山の方にあります。ひとことで言って田舎です。
確かに勉強に専念するには、多摩キャンパスの環境は良い学習環境なのかもしれませんが、良い先生が通いにくさを理由に中央大学から遠ざかったりします。それに学生だって、資格試験予備校に通いづらかったりします。
多摩キャンパスの立地が影響しているのか、全体的に校風が地味です。ミス中央大学などもないですし、スポーツにも力を入れてる割に話題になることが少ないのでさみしいです。
しかし、中央大学「法学部」法律学科は近いうちに都心の方へ引っ越すということですので、そうなればこのような弱点は解消されることでしょう!
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
中央大学「法学部」法律学科の学費・授業料・奨学金
入学金 | 240,000円 |
年間授業料 | 823,400円 |
その他費用 | 203,900円 |
入学手続時・必要納入金額 | 761,150円 |
奨学金 | 中央大学では「中央大学予約奨学金」という奨学金制度のほか、多くの奨学金が用意されています。 |
中央大学「法学部」法律学科の学費は 安いと思います。
入学金や授業料が実際に安いということ加え、資格試験対策の講座を大学で開講してくれているので、予備校よりも格段に安い金額で試験勉強をすることができます。
他大学の法律学科よりも、大学側の面倒見もよく、図書館や情報処理施設等の資料も充実しています。大学とは、法曹や公務員、大企業社員として就職して、安定的な収入を得るのに必要なスキルを身につける場であることを考えると、費用対効果の観点から、中央大学法学部の学費は安いのではないかと思えるのです。
さらに正確には学費ではないですが、中央大学の周りには、遊ぶ場所が何もないおかげで余計なお金を使わないというのもあります。
一人暮らしをするにしても、家賃が都心に比べてとても安いです。
▼机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
▼いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!
\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
中央大学「法学部」法律学科の入試科目・選考方法
統一入試四科目型・一般入試4教科型
- 国語(100)
- 英語(150)
- 地歴・公民(100)
- 数学(100)
統一入試三科目型・一般入試3教科型
- 国語(100)
- 英語(150)
- 地歴・公民・数学(100)
自己推薦入試
[出願資格]
高校時代に課外活動に積極的に参加して、他の生徒の模範となるような成果を収めるなど、個性的で且つ意欲的な高校生活を送った者。広い視野と行動力を身につけた者など。
[選考方法]
書類審査(自己推薦書、志望理由書)通過者に対して、講義理解力試験とグループディスカッションを行う。
※詳細は中央大学から資料をお取り寄せのうえ確認してください。
中央大学「法学部」法律学科の就職先は?
中央大学「法学部」法律学科の卒業生の就職先です。
中央大学「法学部」法律学科の学生は、一般企業はもちろんのこと、弁護士、検察官、裁判官、国家公務員、地方公務員などになる方が多いです。
中央大学自体が学生数の多い大学ですので、自ずから卒業生数も多いです。よって、どの企業にも必ず中央大学の卒業生がいるというイメージです。
法学部は中央大学の中でも、社会的に最も信頼のある学部です。ですので、就活で出会う卒業生が法学部出身であれば同学部として可愛がってくれますし、他学部の場合でも優秀な法学部学生として目をかけてもらえます。
このように、中央大学法学部の卒業生であることは、一種のブランドは就職活動において強い武器となります。
ちなみに、私の同級生たちは、法曹、地方公務員、国家公務員、みずほ銀行等のメガバンク、鹿島建設等ゼネコン大手、サントリー等一般企業の社員として働いています。
中央大学法学部には、ロースクールを始めとして、大学院進学者も多数います。
中央大学「法学部」法律学科を徹底評価!
中央大学「法学部」法律学科で学べることは?
中央大学「法学部」法律学科では、大学一年生のうちから各法律について学びます。例えば憲法、民法、刑法などです。
中央大学法学部では、法律学を広く、体系的に学べます。
弁護士などから直接授業を受けることができたり、世界的に有名な法学者である教授の授業を受けることができたりと、知的好奇心をくすぐる授業が展開されていきます。
年次が上がるにつれて、更に深く法律の知識・理解を掘り下げたり、専門的な細かい法律が選択できたりします。
六法(憲法、刑法、民法、商法、刑事訴訟法、民事訴訟法)を基礎としながら、英米法や租税法など細かい法律についても、2年次以降で学ぶことができます。
中央大学「法学部」法律学科に入学当初は、やはり法曹界を目指す学生が多く、ほとんどの学生が資格試験の受験用講座に申し込みます。
資格試験講座では、大学の授業とは異なり、資格試験に特化した内容になっています。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
中央大学「法学部」取得できる関連資格
中央大学「法学部」法律学科には、ロースクールや公務員試験を目指す学生が多いですが、その途中で諦めるケースが多いのが実情です。
その場合でも例えば司法書士や行政書士など、法律の絡む資格はとても多いので、資格を取ろうと思えばいくらでも選択肢はあります。なお、教職を目指す場合は社会科(公民)が取得できます。
中央大学「法学部」法律学科に入学後の生活は?
中央大学「法学部」法律学科のキャンパスについてです。現在のところ、キャンパスは八王子市にありますので、立川駅からモノレールで通う学生が多いです。
中央大学の周辺にはお店が少ないこともあって、キャンパス内の学食はとてもメニューが充実しています。
都会から離れた環境にあるので、多摩キャンパス内で丸一日を過ごすことが日常生活の一部となります。
ちなみに多摩キャンパスの学舎の構造についてですが、建物の配置は正門から向かって右側が文学部、左側に3棟並んで法学部、商学部、経済学部で、それらの手前に比較的新しく設立された総合政策学部があります。
法学部ほか2学部の学舎は、全く同じ外観、構造であるため間違えやすいので気をつけてください。
ちなみに、中央大学「法学部」法律学科はあまり1限授業がないので、朝の生活は比較的ゆっくりとスタートさせることができます。
中央大学構内のカフェ(スターバックス)などでコーヒーを飲みながら、ゼミや講義の準備をするのもとてもいいです。
午前の授業を受けたらお昼休み。構内のレストラン街に5店舗以上レストランがあるので、友人と好みの店で昼食を取ります。午後の授業が終わると、サークル等で楽しむ人もいれば、研究に時間を費やす人もいます。
中央大学「法学部」法律学科 併願先の大学・学部は?
中央大学「法学部」法律学科の併願先のお話です。私の場合は、
- 早稲田大学の法学部、
- 一橋大学の法学部
などを併願受験しました。
中央大学「法学部」法律学科の入学試験内容はごくごく普通の試験内容ですので、特別な受験対策は必要ないです。
中央大学法学部法律学科の入学試験は「マークシート」と「記述式」の2つの試験が行われます。
一方、一橋大学の入学試験は「記述」のみなので、国立大学志願者はマーク式の勉強をする必要があります。
また中央大学法学部では、基本的な問題が出題されますが、私立大学なのでやはりマニアックな出題もあります。そのような問題が合否を分けることもあるので十分注意が必要です。
入学試験内容とは別の注意点になりますが、中央大学「法学部」法律学科に入学したら通うキャンパスであり、入試の受験会場でもある「多摩キャンパス」は東京都八王子市の中でも山の方にあります。
そして試験は冬にあるので、場合によっては雪の影響を受けてしまうことが考えられます。交通のトラブルには当然警戒が必要ですが、加えて多摩キャンパスの校内は急な坂になってる箇所がありますので、足元にもお気を付け下さい。また寒さ対策も重要です。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
中央大学「法学部」法律学科の評判・口コミは?
また、受験の時点でギリギリ合格するようなレベルの場合、ロースクールや国家公務員一種を狙うのは相当の覚悟がいると思って下さい。これらの試験は超難関と言われていますので、中央大学法学部に入れば自然にそれらの試験合格も狙えると考えるのは間違いです。
まだ決まっていない人、私もそうでしたが、まずは頑張って勉強して下さい。大学に入ってみれば、今まで知らなかったことを知って選択の幅が広がるのは間違いありません。皆さん大変だとは思いますが、頑張ったという経験は必ずいつか自信になります。受験という壁を乗り越えて、素晴らしい春を迎えられますことを心からお祈りしています。
中央大学に資料請求してみよう!
納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。
まず必要となるのは「大学の情報」です。
大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも。
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!
その他の評判・口コミ
↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓
[shinobi-reviews id=”2″]