北海道大学 学部学科の偏差値・難易度・学費、入試科目、評判、就職先

【北海道大学】受験を勝ち抜くヒント⇒偏差値と合格勉強法を検証する!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます

北海道大学の偏差値一覧

  • 文学部の偏差値
  • 教育学部の偏差値
  • 法学部の偏差値
  • 経済学部の偏差値
  • 理学部の偏差値
  • 医学部の偏差値(医学科・保健学科)
  • 歯学部の偏差値
  • 薬学部の偏差値
  • 工学部の偏差値
  • 農学部の偏差値
  • 獣医学部の偏差値
  • 水産学部の偏差値

詳しい学部学科の情報は、資料請求して確かめることが、大事です。モチベーションが上がること間違いなし!
合格そして入学に役立つ情報がた〜くさん掲載されています。

北海道大学の資料と願書を取り寄せる≫

北海道大学「経済学部」の偏差値・合格勉強法・入試科目/教科・配点(センターも)

在校生
在校生
2016年度の合格者です。北海道大学/経済学部について、まとめてみました!

北海道大学経済学部の偏差値

北海道大学経済学部の偏差値は、毎年大きな変動はありません。予備校が算定する2018年8月時点の偏差値ですが、

  • 河合塾57.5、
  • 東進ハイスクール56、
  • ベネッセ67

といった偏差値情報が発表されています。

河合塾と東進ハイスクールに比べて、ベネッセの偏差値は高めに出ている印象ですね。ただ、受験経験者の実感としては「河合塾」と「東進ハイスクール」が算定する偏差値が、実態に即していると考えられます。

つまり、北海道大学の偏差値レベルは、東大・京大・一橋大・大阪大のような超難関大ではないけれども、いわゆる難関大の域に入っているといえるのです。

そもそも偏差値は周囲の受験生との相対で算定されるところ、「河合塾」や「東進ハイスクール」は伝統的に超難関大受験者が多く、相対的に北海道大学の偏差値が低めに出ているといえます。

一方で「ベネッセ」は、現役高校生が利用することが多いことに加え、伝統という点では劣るため、相対的に北海道大学の偏差値が高めに出ていると考えられます。

いずれにしてもあくまで受験生間の相対で決せられる数値にすぎませんので、北海道大学経済学部の偏差値を、私立大学の偏差値ランキングや、他の予備校の偏差値ランキングと比較することはできません。

また、北海道大学の偏差値は、いわゆる旧帝国大学の中では正直なところ、下位に位置します。旧帝国大学で無い首都圏や関西の大学のほうが、偏差値が高い年度もあります。

しかし私は、偏差値レベルに関わらず、旧帝国大学である北海道大学を選ぶことを断然おすすめします。

やはり旧帝国大学ブランドは、就職活動においても断然有利なのです。

北海道大学経済学部の入試科目/教科・配点

北海道大学経済学部の入試配点について、共通テスト(センター試験)と二次試験に分けてご説明します。

共通テスト(センター試験)

まず共通テスト(センター試験)は、国語60点換算、数学から2科目受験し60点換算、理科から2科目受験し40点換算、外国語を60点換算、地理・歴史・公民から2科目受験し80点換算とします。つまり合計300点満点となります。

(「換算」とは、例えば国語ならば100点満点であるところ、それを60点満点に計算しなおすことです。数学であれば、200点満点を60点満点に計算しなおします。)

二次試験

次に二次試験は、国語150点、数学150点、外国語150点の、合計450点満点です。以上のとおり、共通テスト(センター試験)40パーセント、二次試験60パーセントの配点ということになります。この出題科目、配点は10年以上変化がありません。

北海道大学経済学部の「国語科目」合格勉強法

国語の勉強法について解説いたします。国語については、結論から言ってしまうと、非常に基本的な出題です。

国語の問題難易度は、共通テスト(センター試験)レベルといってしまっても良いかもしれません。もちろん、共通テスト(センター試験)とは異なり、記述式問題が出題されますので、単にマークシートや〇✖問題ができればいいというわけではありません。

共通テスト(センター試験)レベルの問題について、仮に選択肢がなく、自分で記述式で回答するよう求められた場合にも対応できる必要があります。

具体的には、現代文については、評論文や物語文です。出題される内容は、高校のテストや共通テスト(センター試験)等と似た形式であり、奇をてらった出題はありません。

もっとも、一点注意しなければならないのは、漢字の書き取り問題が出題されることがある点です。漢字の書き取りは何か受験対策のしようがあるわけではありませんが、日ごろから、常用漢字については書けるようにしておく必要があります。

古文と漢文も出題されますが、こちらも基本的な出題であり、難問奇問はありません。高校で習う基礎的知識をきちんと習得しておくことが大切となります。

北海道大学経済学部を目指す受験生は、ぜひ赤本等で過去問を確認し、「これならきちんと勉強すれば解けそうだ」という感覚を実感していただきたいです。

北海道大学経済学部の「数学科目」合格勉強法

次に数学について解説いたします。数学は、記述式の大問が4~5題、出題される形式です。この数学の問題は、理系学部と共通問題となっています。(理系学部は文系学部には無い出題がさらに加算されています。)

数学は国語とは打って変わり、文系受験生にとってはやや難しい印象です。それにも関わらず、受験予備校等の問題分析を見ると、いずれも「基本的な出題です」という講評が多い印象です。

また、入学後に周囲の理系学部の友人に聞くと、「北海道大学の数学は簡単だった」という感想もよくききました。

しかし私は数学科目がそれほど苦手では無かったにも関わらず、難しい出題であると感じました。実際、私が受験した際は、一つの大問も完答できませんでした。

ところが晴れて合格し、成績開示をしてみると、150点満点中、80点程度の得点は取れていたのです。おそらく北海道大学の数学の採点は、途中経過をとても重視しているのだと思われます。

私は大問を1問も完答はできなかったものの、すべての大問について、時間いっぱい考え抜き、計算過程は書けるだけ書きました。その点を評価してもらえたのだと思います。

きちんと正解できるよう勉強するに越したことはありませんが、自分の頭で考え抜く勉強の訓練、そして計算過程をきちんと書き示す訓練が重要といえます。

北海道大学経済学部の「英語科目」合格勉強法

最後に外国語です。多くの方は英語を選択されると思い、英語についてご説明いたします。

英語については、難問奇問が出題されるわけではありませんが、出題範囲・問題の種類は幅広く、基本的な設問から、考えさせられる設問まで様々な出題がなされます。

例えば2006年度入試の出題でいうと、問題文がはじめから終わりまですべて英語、つまり、「以下の英文を読んで〇〇について答えなさい。」といった回答の指示も含めてすべて英語という出題がなされました。

回答の指示等の英文自体は非常にシンプルな英文ですが、こうした出題形式は過去初であったため、戸惑った受験生もいたと聞きます。

内容面について具体的にご説明すると、英訳分、英作文、長文問題等、多岐にわたるといった内容です。

英語勉強法としては、小手先の対先では対応できず、英訳文や英作文に対応できるよう単語、文法、英作文練習を積み重ねるとともに、長文問題に対応した問題演習も必要です。

そうとはいっても、結局のところは基礎的な事項の積み重ねが大切となる出題です。天才的な閃きや、英語的センスが問われているわけではありません。

恐れすぎることなく、高校で学ぶ英語について、幅広く着実に勉強していくことが大切です。

合格者
合格者
私は合格するには勉強方法が大事だと思います。先輩に教えてもらったこの学習アイテムはと〜っても役に立ちました!

駒澤大学の攻略法を知りたい方はこちら≫

北海道大学・共通テスト(センター試験)対策

北海道大学経済学部の入試は、共通テスト(センター試験)の割合が40パーセントと高く、決して共通テスト(センター試験)を侮ることができません。

共通テスト(センター試験)の科目ですが、多くの国立大学と同様、国語、数学から2科目、理科から2科目、外国語、地理・歴史・公民から2科目の計8科目の受験が必要です。

そのため文系であっても、理科も含めて満遍なく勉強をしておく必要があります。ここは国立大学受験生の宿命ですね。

なお配点の部分でご説明したとおり、共通テスト(センター試験)の科目は圧縮計算がなされます。そして、例えば国語であれば100点満点を60点満点に圧縮される一方、数学や理科は200点を60点に圧縮されることになります。

つまり、数学や理科については、いくらかミスをしても、点数圧縮により、ダメージが少なくなるといえます。文系学部であるため、国語や英語、社会が重視されているのですね。そうとはいっても共通テスト(センター試験)、決して捨て科目を作ることなく、全科目に全力を注ぐことが重要です。

北海道大学経済学部はオススメ

冒頭でも申し上げましたが、予備校が発表する偏差値は、各予備校の独自算定ですので、その数値だけを見て、「難しそうだからやめておこうかな」等と惑わされることは決してしないでください。

逆に、「意外と偏差値が低いな」と感じる方もいるかもしれませんが、その偏差値以上に、北海道における北海道大学経済学部のブランド力、および全国における旧帝国大学のブランド力は凄まじいものがあります。

旧帝国大学出身者のみのビジネス会合や就活ベントというものも、たくさんあるくらいです。受験勉強は苦しいものですが、ぜひがんばって栄光を勝ち取ってください。

机に酪農学園大学の資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります!

北海道大学の資料と願書を取り寄せる≫

北海道大学・経済学部の詳細情報は≫

北海道大学のキャンパス情報

キャンパスの住所と地図

どの大学・学部にするか悩んでいませんか?

学校案内や願書は無料で取り寄せる事ができます。早めに手元に置いて大学がどんな学生を求めているのか知ることは大事です。

特に小論文のある大学や書類の提出が多く要求される大学では、早めに大学の建学精神などをチェックしておきましょう。

\キャンペーン中は図書カードあり/気になる大学の資料を請求する!

 

やる気がなくなった時も手元に学校案内があればモチベーションの維持にもなりますよ!