大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。
\無料で比較検討!/
複数資料請求すると図書カードが貰えます!
慶應義塾大学大学院から留学プログラムを用いて、イタリアのミラノ工科大学大学院建築学専攻に通っています。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科とは?
慶應義塾大学の理工学部システムデザイン工学科は、
「建築系」
「コンピュータデザイン系」
「ロボット制御」
の主に三つの系統に分かれています。
二年次はすべてのシステムデザイン工学科の学生が同じ授業を履修(物理学や電子回路系)し、三年次からはより専門的な授業を自分で選ぶことができます。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科が、他の建築学科や機械工学科と違う点として、様々な観点から理工学の授業を履修し視野の広い学習や研究ができる点を挙げることができます。
そのため履修科目が多いので、必然的に勉強することが多くなりますが、情熱を持った人も多く、8割以上の人がそのまま大学院に進学します。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科は、現在、人気がある学科です。
また、システムデザイン工学科は、やりたいことが変わっても変更しやすいので、建築系や機械工学系と迷っている人にもおすすめの学科です。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?
偏差値 | 駿台予備校⇒合格目標ライン『62~63』 | |
河合塾⇒ボーダーランク『62.5~65』 | ||
難易度 | ||
競争率 | 2016⇒3.6倍、2017⇒3.6倍 | |
合格最低点 | 271/500 |
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の受験難易度は「4/5」点です。医学部や国立大学にくらべて多少簡単という印象を受けました。
慶應大学では一年次は学問という学科分けの前段階のような期間があるので、基本的には学問4または5を受験することをお勧めします。
英語ができる学生が多いと感じたので、受験の際にも英語の点数が、合否のキーになってくるのでは?と思います。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の、在校生満足度偏差値は「5/5」点です。
学科に分けられた後にも、自分のやりたいことを変更したり、逆に突き詰められる環境があるので、満足度は5点にしました。
システムデザイン学科では、グローバルに学べる環境もあり、英語を使う機会も多いので、留学しなくても英語が話せるようになりました。
結果的には留学をするきっかけにもなりましたが。全体を通して、かなり留学チャンスを与えてくれる学科だと思います。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の学費・授業料・奨学金
入学金 | 200,000円 |
年間授業料 | 1,250,000円 |
その他費用 | ‐ |
入学手続時・必要納入金額 | 1,016,725円 |
奨学金 | 慶應義塾大学では「学問のすゝめ奨学金」という奨学金制度のほか、多くの奨学金が用意されています。 |
慶応義塾大学自体の学費はほかの国立大学と比べて高い印象がありますが、成績優秀者やそれほど世帯収入が高くない学生には、給付型の奨学金が設けられているので、特別高いという印象は受けません。
慶應義塾大学自体は理工学関連の設備に、かなり投資している印象をうけます。
最新の精密機械や3Dプリンタなどを使える点で、費用対効果の観点から安いのではないかと思います。
▼机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
▼いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!
\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の入試科目・選考方法
一般入試
- 英語(150)
- 数学(150)
- 理科(100×2)
AO入試
[出願資格]第1志望、現役、全体の評定平均値4.1以上、科学技術に関する活動や課外活動を通して、世界的・全国的なレベルでの高い評価を得た方。
ほかに英・数・理の履修要件、数・理の評定平均値4.0以上などの基準があります。
[選考方法]書類審査通過者を対象に、数学・物理・化学の口頭試問および総合面接を行います。
※詳細は慶應義塾大学から資料をお取り寄せのうえ確認してください。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の就職先は?
専門で学ぶ分野にもよりますが、ロボット制御系はソニーやパナソニックなどのメーカー、建築関係は大手ゼネコンの清水建設や大林組などの比較的規模の大きい会社に就職している印象を受けます。
私自身は大学院に進学したため、就職活動を本格的に行ってはいませんが、普段から大学で英語を使うため、TOEICの点数が上がって結果的にインターンシップや面接などで好印象を持たれることが多いです。
ちなみに、就職した友人たちは、野村総合研究所、新日鉄住金ソリューションズ、キーエンス、富士通、アクセンチュア、三菱商事、三菱UFJ信託銀行、日本電気、日産自動車などで働いています。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科を徹底評価!
システムデザイン工学科で学べることは?
僕は建築系を選択しました。理工学の基礎分野として機械工学、制御工学、建築工学を中心に学びました。
建築系はそのほかにも建築デザインの授業が展開されているので、デザインの知識を一から学びました。
そのほかにも研究室に所属して、都市デザインやパビリオンデザインなどを学びました。
システムデザイン工学科で取得できる関連資格
- 教職(数・理・情・工業)
- 2級建築士受験資格
- その他
大学院まで指定の授業を履修すると、二級建築士と一級建築士の試験を受けるチャンスを獲得することができます。
「理工学部」システムデザイン工学科に入学後の生活は?
授業数がほかの学科と比べて多いため、ほとんど毎日大学に通って授業を履修したり、研究や建築設計を行います。
アルバイトをする時間があまりとれないため、家庭教師などの短い時間でできるバイトをしている人が多い印象を受けます。
朝の9時に学校に行き、早くて20時、遅いと23時ごろまで大学に残って研究をすることがあります。
食事は大学の学食かセブンイレブンで済ませることが多くなりました。
システムデザイン工学科の併願先の大学・学部は?
僕は、慶応義塾大学理工学部のほかには、早稲田大学先進理工学部を受験しました。
もともと化学系に興味があったので、化学と数学、あとは特に英語を中心的に対策しました。
結果的には慶應大学理工学部を選び、システムデザイン工学科建築専攻になりましたが、受験の際はあまり将来について考えていなかったので、あとから変更の可能な慶應を選んでよかったと思います。
そのほかには家からの通いやすさも大切になると思います。
慶應義塾大学「理工学部」システムデザイン工学科の評判・口コミは?
慶應義塾大学の資料を集めておこう!
納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。
まず必要となるのは「大学の情報」です。
大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも。
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!
その他の評判・口コミ
↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓
[shinobi-reviews id=”2″]