大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。
\無料で比較検討!/
複数資料請求すると図書カードが貰えます!
宮崎大学農学部獣医学科とは?
宮崎大学の農学部獣医学科は、南九州の特色である産業動物獣医師の育成に力を入れています。動物の健康・福祉に貢献できる獣医師を育成します。
畜産王国たる宮崎県の大学なので、宮崎大学では「牛・豚・鶏」など主に大動物の臨床獣医師の育成に力を入れています。低学年のうちから近隣の農家さんに泊まり込みで実習に行ったり、本人が希望すれば、農家さんと一対一でじっくり向き合いながら研究に励むことができます。
小動物臨床については、二次診療専門なので、高度な知識と経験を要するような症例に日々取り組むことができます。
宮崎大学農学部/獣医学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?
偏差値 | 駿台予備校⇒合格目標ライン『60』 | |
河合塾⇒ボーダーランク『62.5』 | ||
難易度 | ||
競争率 | 2017⇒1.7倍 | |
合格最低点 | ‐ |
宮崎大学農学部獣医学科の受験難易度は「3/5点」です。わたしは後期試験を受けたのですが、共通テスト(センター試験)の比率が非常に高い上に数学と理科は1科目のみだったのです。点数の良かった方を採用できました。
宮崎大学農学部獣医学科の在校生満足度「4/5点」です。入学当初こそモチベーションが低い学生もいましたが、穏やかでのんびりした学風のもと、のびのびと勉強できます。満足度は高いです。ただ、宮崎県自体も宮崎大学の所在地にしても、交通機関にあまり恵まれていないので、帰省や日々の外出が大変なところは苦労しました。
宮崎大学農学部獣医学科の学費・授業料・奨学金
入学金 | 282,000円 |
年間授業料 | 535,800円 |
その他費用 | ‐ |
入学手続時・必要納入金額 | 549,900円 |
奨学金 | 宮崎大学では「夢と希望の道標」という奨学金制度のほか、多くの奨学金が用意されています。 |
宮崎大学農学部獣医学科の 学費は妥当です。至って安いと思います。私立大学の1/3程度の学費で済むので、6年間在籍すれば大きな差になります。ただ大学入学後に教科書や参考書を大量に買わなければならないため、出費は大きいことは意識しておいてください。
宮崎大学農学部獣医学科のほとんど全ての学生が一人暮らしです。自宅から通っている人は、同級生30人中1人でした。なので、学費以外に家賃・光熱費・生活費・帰省代等がかかります。学費は安いですが、トータルすると、自宅通学の都会の学生と変わらないかもしれません。
▼机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
▼いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!
\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
宮崎大学農学部獣医学科の入試科目・選考方法
前期試験
共通テスト(センター試験)
- 国語(200)
- 英語(200)
- 地歴・公民(100)
- 数学(200)
- 理科(200)
個別学力検査
- 英語・数学・理科(200×2)
後期試験
共通テスト(センター試験)
- 国語(200)
- 英語(300)
- 地歴・公民(100)
- 数学(200)
- 理科(200)
個別学力検査
- 理科(200)
※詳細は宮崎大学から資料をお取り寄せのうえ確認してください。
宮崎大学農学部獣医学科の就職先は?
宮崎大学農学部獣医学科の卒業生は、
- 50%が小動物臨床(動物病院など)
- 25%が大動物臨床(NOSAIなど)
- 残りが公務員獣医師、企業(製薬会社など)、動物園・水族館獣医師等
に就職するイメージです。大動物に力を入れている大学のため、学生のうちから現場に則した経験(機器の扱い、緊急度の判断、農家さんとのやり取りなど)を積むことができます。即戦力として就職することができます。
わたしの友人たちは、アミューズ、コスモス薬品、日本製紙、山崎製パン、日本生命、日本中央競馬会、東京国税局、宮崎県庁、動物病院 などに就職しています。
宮崎大学農学部獣医学科を徹底評価!
学べることは?
宮崎大学農学部獣医学科では入学直後から、動物の体の仕組みや薬理の知識について膨大な量を勉強します。時には人間の医師・薬剤師の教科書を使って勉強します。
高学年になると、1・2年生で得た知識を生かした臨床講義があります。実際に手術したり、補助・見学や、麻酔・縫合などの実践練習もあります。6年生の11月には卒業論文、2月には国家試験があり、合格すれば獣医師免許を取得できます。
取得できる関連資格
- 教職(理・農・水産)
- 学芸員
- 測量士補
- 獣医師受験資格
宮崎大学に入学後の生活は?
宮崎大学農学部獣医学科の 1・2年生では専門科目の他に共通科目(英語、第二外国語、社会、体育など)が必修科目です。なので、ほぼ一日、朝から夕方まで講義があります。
大学3・4年生にもなると、共通科目がなくなる代わりに、農学部の先生方による講義が増えます。5・6年生ではほぼ専門科目ばかりですが研究室に所属するため、講義の無い時間帯は自分の研究に取り組むことになります。1年に1回は学会等で発表して論文に取り組みます。
併願先の大学・学部は?
わたしは、「日本獣医生命科学大学」の獣医学部・獣医学科を受験しました。繁殖工学や生命工学(遺伝子、クローンなど)の問題が多く、一言で言うとマニアックな試験内容でした。
得意不得意が分かれると思いますので、受験希望の方は「過去問」を徹底的に仕上げた方がいいです。正直、高校の学力レベルを超えている問題だと思います。
国公立大学である宮崎大学の方が、オーソドックスな試験問題が多かったように思い印象です。
宮崎大学農学部獣医学科の評判・口コミは?
試験内容に関しては、あまりひねった問題は出ませんでしたが、動物に関する問題(発生や繁殖行動など)が多いです。生物が苦手、または履修していないと厳しいですし、入学後は生物の基本的な知識があることを前提に講義が進むので、大変だと思います。
学生数に対して、設備も教員数も整っていますので、実習なども自分の手と体で学ぶことができます。九州特有の気候や風土が気に入り、卒業後もそのまま住み続ける県外出身者も多いですよ。
宮崎大学に資料請求してみよう!
納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。
まず必要となるのは「大学の情報」です。
大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも。
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!
その他の評判・口コミ
↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓
[shinobi-reviews id=”2″]