酪農学園大学 学部学科の偏差値・難易度・学費、入試科目、評判、就職先

【酪農学園大学】受験を勝ち抜くヒント⇒偏差値と合格勉強法を検証する!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます

酪農学園大学の「学部・学科」偏差値一覧

農食環境学群の偏差値

  • 循環農学類:40〜42(競争率1~1.5倍)
  • 食と健康学類:37〜41(競争率ー)
  • 環境共生学類:40〜43(競争率1~9倍)

獣医学群の偏差値

  • 獣医学類:52~57.5(競争率5~27倍)
  • 獣医保健看護学類:40~45 (競争率2~3倍)

詳しい学部学科の情報は、資料請求して確かめることが、大事です。モチベーションが上がること間違いなし!
合格そして入学に役立つ情報がた〜くさん掲載されています。

酪農学園大学の資料と願書を取り寄せる≫

酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の偏差値・合格勉強法・入試科目/教科・配点

在校生
在校生
2018年度の合格者です。酪農学園大学/獣医学群・獣医学類について、まとめてみました!

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の偏差値

酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の2018年度の入試偏差値は、一般受験で60,0でした。

前年度までは入試偏差値は57,5でしたので、今後も酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の偏差値はおおよそ57,5から60,0の範囲のレベルで推移すると思います。

数字だけを見ると、酪農学園大学「獣医学群」獣医学類は、他学部と比べて難易度の高い学部ですが、他大学の獣医学部の偏差値は酪農学園大学よりも高いので、獣医学部がある大学の中では偏差値的に容易な学校であると言えます。

ただ偏差値はあくまでも受験する上での目安に過ぎませんので、獣医学部に入学したいと考えている受験生で偏差値の高さに怖気づいている方がいる方がいらっしゃるかもしれません。

そういう方に私は言いたいのですが、入試偏差値ばかりに目を向けて自分の進みたい進路を諦めるのは早とちりなのではないかと思います。

獣医になりたいのであれば、入学試験の当日まで諦めずに勉強を続けましょう。酪農学園大学は獣医学部のなかでは低い偏差値でも入学できますし、学費も私立獣医大学の中では安価な方です。

こんなに低い偏差値の獣医学部には、頭の良い学生などいないのではないか、と思う方もいるかもしれません。

が、しかし、確かに入試偏差値は低いですが、入試に必要な学力と入学後の獣医学生として必要な学力は異なるものだと思われるのです。もし合格して酪農学園大学に入学できたなら自信を持って専門分野を学びましょう。

酪農学園大学「獣医学群」には、頭の良い人、並大抵でない努力を惜しまない人など様々な学生がいます。もちろん勉強が苦手な人もいます。切磋琢磨しながら学べる環境があります。

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の入試科目/教科・配点

酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の入試科目は

  1. 数学
  2. 英語
  3. 理科(化学、生物の2科目から1科目を選択)

の計3科目です。

数学の配点は100点です。出題は数学ⅠAⅡBのみからで数学Ⅲは出題されません。出題範囲からはどの分野からもまんべんなく出題されます。

英語はリスニングは含まれません。長文問題、文法問題、作文問題が出題されることが多いです。作文は選択肢を並べ替える形式と日本語の文章を英文に書き換える形式があります。

化学はどの単元からもまんべんなく出題され、生物はマニアックな知識が問われます。

実際には受験生全体の得点から各人の偏差値を計算して、その偏差値によって合否を決定するようです。センター利用の入試方式もあります。センター利用方式では、科目は英語(リスニングを含みます)、数学A・B、理科(物理、化学、生物)で配点はそれぞれ200点です。ちなみに得点率は83%程度が目安です。

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の「数学科目」合格勉強法

酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の数学は大問が3題構成です。

大問1は小門集合の形式で、途中式は採点されず答えのみを解答用紙に記入します。大問1は難易度の低い問題が多く含まれているのでミスは1問程度に抑えることを目標にすると良いでしょう。

問題の難易度は基本レベルから共通テスト(センター試験)レベルのものが多いですが時折、あまり練習することの無い事柄を問われることがありますので、気を抜かずに教科書程度のレベルなら、すみずみまで自信を持てるまで勉強すると良いかと思います。

大問2は記述形式の問題です。ここは記述問題を十分に練習しておかないと完答は難しいレベルの問題がよく出題されます。記述問題は、共通テスト(センター試験)のような穴埋め形式の問題や基礎レベルの問題と違って、受験生の発想力が問われます。苦手な受験生は多いかと思いますが、目を背けずにしっかり練習して準備を怠らないことが重要です。

大問3は穴埋め形式の問題です。年度によって難易度に差があります。共通テスト(センター試験)の勉強にもなりますのでこちらも練習すると良いです。穴埋め形式の難しい点は、本来は私たちの自由であるはずの解法が出題者によって指定されている事です。出題者が何を問おうとしているのかをよく考えると良いです。

私が数学科目の入学試験でうまくいったと思ったことは、深追いしなかったことです。いくら勉強して受験に向かったとしても、試験当日は緊張していつも通りの発想力がありませんでした。

ですから、途中で解法が全然思い浮かばなくなりましたが、そこで諦めずに考え続けることをせずに解ける問題に目を移したのです。これにより時間配分を上手くできたので、取れる点数を取りきることができました。

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の「英語科目」合格勉強法

次に、英語です。この大学の英語は大問4題構成です。大問1,2は長文問題です。他の大学と比べても文章量が多いのが特徴です。やっかいです。

ポイントは、まず問題文を先に読み問われていることを頭に入れてから本文を読み始めることが良いと思います。長文の読み方のポイントは、重要情報を含む文と、飾りのようなあまり重要でない文を見分けることです。これは練習していくうちに慣れてきます。

また、覚えている単語の量も重要です。言語は単語の知識量がすべてだと言っても過言ではありません。単語帳は毎日開くべきです。

また、単語帳は非常にたくさんの種類が出版されていますが、どれでも良いので自分に合う1冊を見つけてください。そして、その1冊を覚えきりましょう。単語帳の浮気は許されません。

大問3は文法問題です。1問もミスしないように文法は勉強しましょう。英語の基盤は文法です。文法をマスターすると知らない単語が出てきてもおおよその意味を予想出来るようになったりしますので良い事尽くしです。

共通テスト(センター試験)を受けるなら、得点源にできますので早く覚えきりましょう。覚えることがとても多いので単語と合わせて毎日確認すると早く力が付くでしょう。

大問4は英作文です。2018年度は和文英訳でした。これは日頃から市販のテキストを使ったり学校の先生に添削してもらい、文法の間違いの少なくして「伝わる英語」を書けるようになりましょう。

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の「理科科目(化学・生物)」合格勉強法

化学の問題

最後に理科です。酪農学園大学「獣医学群」獣医学類の化学試験は、大問4題構成が多いようです。理論・有機・無機のそれぞれの分野から出題されますのでどの分野も手を抜かずに勉強する必要があります。

化学試験の特徴としましては、化学の試験なのに論述問題が散見されることです。日頃の勉強で、計算問題が解けて満足していたり、化学反応式を正確に書けて満足しているなら、もう一歩頑張って、それぞれの単元で重要な事は言葉で説明できるようになれば良いでしょう。

化学はよく見かける有名問題が多く見られる気がします。基礎的な知識を確実に覚えておくことが大切です。

生物の問題

生物は大問5題構成です。遺伝子の分野や人体の仕組みに関わる単元からの出題が多いように感じます。獣医学ですから当然かもしれません。

特徴として言えることは、深く正確な知識が要求されることです。他の大学の生物の問題と比べても難易度が高い設問が多い気がします。

しかし、解けない問題は他の受験生も解けないので、もしわからない問題に遭遇してもあまり気にせずに可能な限り他の解ける問題をしっかり解くことの方が大切です。

知識は正確に整理して覚える。これが極めて重要です。重箱の隅を楊枝でほじくるような問題が出題されると思って十二分に勉強しておくことをお勧めします。

合格者
合格者
私はこの学習アイテムを愛用していました。小まめに自分のペースでできるし、力がついたことを実感できました。

酪農学園大学の攻略法を知りたい方はこちら≫

酪農学園大学・獣医学群獣医学類の合格を目指す方へ

獣医師になりたいのであれば、入学試験の当日の、試験が始まる瞬間まで勉強を続けてください。

獣医師になりないのであれば、試験が始まってから終わるまで、頭を動かし続けてください。私はまだ学生の身分ですので実感していないことですが、おそらく臨床獣医師の方は働き始めてから今現在、そして引退するまでずっと勉強を続けています。

そして、命に向き合うときは、その命を助けるかその命が終わるまで頭を動かし続けていると思います。受験というのは、そういった忍耐力を試される最初の一歩なのです。

机に酪農学園大学の資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります!

酪農学園大学の資料と願書を取り寄せる≫

大学2年生
大学2年生
いざ「受験しよう」と決意したときに、手元に願書や資料があると安心できます!

酪農学園大学のキャンパス情報

どの大学・学部にするか悩んでいませんか?

学校案内や願書は無料で取り寄せる事ができます。早めに手元に置いて大学がどんな学生を求めているのか知ることは大事です。

特に小論文のある大学や書類の提出が多く要求される大学では、早めに大学の建学精神などをチェックしておきましょう。

\キャンペーン中は図書カードあり/気になる大学の資料を請求する!

 

やる気がなくなった時も手元に学校案内があればモチベーションの維持にもなりますよ!