立命館大学 学部学科の偏差値・難易度・学費、入試科目、評判、就職先

めざせ!【立命館大学】法学部法学科⇒ 学費、偏差値・難易度、入試科目、評判をチェックする!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
弁護士の田中です。
弁護士の田中です。
立命館大学法学部法学科の卒業生です。在校生だけが知ってるリアルにヤバい情報をまとめてみました。

大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。

\無料で比較検討!/

学校はたくさんありますが、1番大事なことは自分に合った学校を選ぶことです。

複数資料請求すると図書カードが貰えます!

立命館大学/法学部法学科とは?

立命館大学の法学部法学科は、専門性に特化した司法・公務行政の2つの「特修」と、現代社会の幅広いテーマに対応した「法政展開」を設置しています。

立命館大学の法学部法学科は、法学を学びながら民間企業に就職することを目指す人、法曹界に進みたい人、公務員になりたい人、大学院で法学を研究したい人が入る学科です。法学関連の専門職に就くことを志望しているけど、民間企業へ就職することも気になっているという方もたくさんいるので、大学入学時点ではまだ将来の希望が定まっていなくても、立命館大学の法学部であれば、在学中に進路をシフトチェンジすることも可能です。

立命館大学法学部法学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?

偏差値駿台予備校⇒合格目標ライン『全学統一:53』『学部個別:52』
河合塾⇒ボーダーランク『全学統一:57.5』『学部個別:55』
難易度
競争率全学統一 2016⇒2.8倍、2017⇒3.7倍

学部個別 2016⇒3.1倍、2017⇒2.7倍

合格最低点

全学統一:215/320  学部個別:231/400

立命館大学の法学部法学科の入試難易度は3/5点です。立命館大学は有名私大の法学部なので、入学試験はある程度の難易度があります。国公立大学と併願受験するような人でも受験対策は一通りしておく必要があると思います。

しかし、センター利用入試など、受験制度は充実しているため、自分にとって一番条件のいい受験方法を選べるという観点では入学しやすいかもしれません。

立命館大学の法学部法学科の在校生満足度は4/5点です。国公立大学が本命希望だけど、受験に失敗したので妥協して立命館大学に入学したという人も多いのですが、実際に立命館大学に入学してみると法曹界で活躍されている先生のお話を聞けたり、就職活動のサポートにも力を入れられていたり、と卒業する頃に振り返ってみるときに学生生活に満足している学生は多いようです。

立命館大学法学部法学科の学費・授業料・奨学金

入学金300,000円
年間授業料798,400円
その他費用

30,000円

入学手続時・必要納入金額

645,700円

奨学金

立命館大学では「立命館大学 近畿圏外からの入学者を支援する奨学金」という奨学金制度のほか、多くの奨学金が用意されています。

立命館大学の法学部法学科の学費は 安いと思います。他大学の法学部法律学科の学費と比べても実際に安いですし、学べる内容は同じなので、費用対効果は大きいと考えます。有名教授の講義を受講できるし、マンツーマンで法律事務所の実習ができるなど貴重な経験をすることもできるのです。安い学費でも有意義な学生生活を送ることができます。

机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!

\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
立命館大学の資料願書を取り寄せる≫

大学2年生
大学2年生
大学入学にはお金の話が切り離せません。学費・奨学金などのお金の話しを家族とするときに、大学の紙資料が役立ちました。

立命館大学/法学部法学科の入試科目・選考方法

一般入試全学統一方式・学部個別配点方式

  1. 国語(全学100・個別150)
  2. 英語(全学120・個別150)
  3. 地歴・公民・数(100)

立命館大学/法学部法学科の就職先は?

立命館大学の法学部法学科の卒業生の就職先は、金融業界や公務員が多い気がします。

僕の周りの友人は、キーエンス、京都銀行、全日本空輸、双日、東京海上日動火災保険、西日本電信電話、パナソニック、三井住友銀行、国家・地方公務員、裁判所職員一般職 などに就職しました。

立命館大学法学部法学科は、世間でもある程度は名前が通っているので、就職活動の面接では有利だと思います。法学部法学科は法曹関係の資格を取得するサポート体制も非常に充実しているため、司法書士や行政書士などの資格を持った上で就職活動をすると、それだけでプラスに見てもらうことができるでしょう。

立命館大学法学部法学科を徹底評価!

学べることは?

立命館大学の法学部法学科では、大学入学後には法律の基礎から学ぶことができます。六法の中にある法律を総論から学び、次の段階で各論を学ぶので、法律を理解しやすいです。二回生までにこのようにして法律に触れる中で、自分が研究を深めたい内容を選んでゼミに入ることができるので、法律の中でも、興味ある分野を深く学ぶ方ができます。

取得できる関連資格

立命館大学の法学部法学科で学ぶことで、一番関連が取得しやすい資格では司法書士や行政書士です。大学院に進むなどすれば司法試験を受験することも可能です。そのためのサポートも充実しています。

立命館大学に入学後の生活は?

立命館大学の法学部法学科に入学後は、志望する職業によりますが、民間企業への就職を希望する人は授業の合間に就職活動をします。法曹界や公務員などの資格試験を受験する学生は、授業のあともさらに試験対策の勉強をしています。

学習環境の設備が整った図書館や、自習室もあるので、立命館大学に入学後に勉強生活を送るには環境がとてもいいです。授業とは別に、プラスアルファで試験対策講座を受講できます。基本的に、司法試験対策や公務員試験に特化したものです。資格試験を受験する学生は朝から晩まで一日中大学にいる人が多いです。

併願先の大学・学部は?

立命館大学の法学部法学科の併願受験先は「京都大学/法学部法学科」です。注意すべき点は、立命館大学と京都大学の入試問題とは全く出題傾向が違うので、京都大学が本命でも、少なくとも直前には立命館大学の入試問題を一通り解いて慣れておく方がいいということです。

しかし、立命館大学の入試問題は難易度は低いので、慣れさえすれば解けると思います。また、センター利用入試で、共通テスト(センター試験)の点数のみを見て合否が決まるという受験制度もあるので、共通テスト(センター試験)が得意な人にとっては有利であるのが良い点です。

立命館大学法学部法学科の評判・口コミは?

卒業生
卒業生
立命館大学の法学部法学科は、 法曹界、公務員を目指しているけど民間企業の就活も考えている人にとってつぶしが効く学部ですが、法学部法学科の授業はかなり専門的な学習をするため、きちんと勉強しなければ単位は取れません。

大卒という肩書きが欲しくて、民間企業に就職するためにとりあえず入学するにしては授業の難易度が高いので、入学後も気を抜かずに勉強し続ける必要があります。

卒業生
卒業生
立命館大学の法学部法学科は、 弁護士や検察官になりたい方にはとてもいい学科です。専門職に就くためのサポートはもちろん、進路変更した場合の大学サポートも充実しています。

法学部には学生数もかなり多いので、多くの人間関係を作りやすいと思います。ぜひ、法学部法学科には固いイメージを持つ方が多いのですが、ぜひ興味を持って情報収集してみてください。

立命館大学の資料を取り寄せてみよう!

納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。

まず必要となるのは「大学の情報」です。

大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
立命館大学の資料・願書・ガイドブックを取り寄せる⇒

大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも

オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!

その他の評判・口コミ

↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓

まず☆印5段階で総合評価した上で、「入学難易度」「学生生活」「就職力」それぞれについて5段階評価した後、受験生に向けて、この学部の良さを語ってください!

[shinobi-reviews id=”2″]

立命館大学の学部/学科をみてみる≫

どの大学・学部にするか悩んでいませんか?

学校案内や願書は無料で取り寄せる事ができます。早めに手元に置いて大学がどんな学生を求めているのか知ることは大事です。

特に小論文のある大学や書類の提出が多く要求される大学では、早めに大学の建学精神などをチェックしておきましょう。

\キャンペーン中は図書カードあり/気になる大学の資料を請求する!

 

やる気がなくなった時も手元に学校案内があればモチベーションの維持にもなりますよ!