専修大学 学部学科の偏差値・難易度・学費、入試科目、評判、就職先

めざせ!【専修大学】商学部会計学科⇒ 学費、偏差値・難易度、入試科目、評判をチェックする!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
卒業生のテツです。
卒業生のテツです。
専修大学「商学部」会計学科の卒業生です。学校の生の情報を纏めてみました。

大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。

\無料で比較検討!/

学校はたくさんありますが、1番大事なことは自分に合った学校を選ぶことです。

複数資料請求すると図書カードが貰えます!

専修大学商学部会計学科とは?

専修大学の商学部会計学科は、会計プロフェッショナル、財務会計、管理会計、財務情報分析の4つの履修モデルを参照しながら会計学の各領域を学修していきます。

専修大学「商学部」会計学科は、「計理の専修」と言われるほど、専修大学の中でも、歴史と伝統のある学科です。

会計学科を単独で持っている大学が少ないところ、専修大学の場合には、会計学の専任教員も非常に多く、より細かい教育が受けることができます。

1年次は財務会計しか学べないところも多い中、専修大学「商学部」会計学科では、管理会計も学ぶことが出来、低い年次からより高度に学ぶことができます。

専修大学商学部会計学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?

偏差値駿台予備校⇒合格目標ライン『43~45』
河合塾⇒ボーダーランク『47.5~50』
難易度
競争率2016⇒2.4~4.1倍(スカラシップは21.0倍)
2017⇒3.0~3.8倍(スカラシップは77.0倍)
合格最低点

学部個別A、学部個別B、全学部統一、全国、後期:180.0~226.0/300
学部個別AS:343.0/500

専修大学「商学部」会計学科の受験難易度「2/5点」です。

大学の偏差値の割に、英語や国語といった文系科目の問題が、非常に優しく、得点が取りやすいためです。

また、在校生の満足度偏差値は「5/5点」です。

多くの大学学部学科では、履修したい科目があっても、抽選で履修出来ないこともあります。

でも専修大学の会計学科では、会計学科の専門科目は、会計に関わる法律の科目も含めて、希望すれば必ず履修できます。満足度は高いです。

専修大学商学部会計学科の学費・授業料・奨学金

入学金260,000円
年間授業料732,000円
その他費用

274,000円

入学手続時・必要納入金額

531,000円

奨学金

専修大学では「専修大学進学サポート奨学生」という奨学金制度のほか、多くの奨学金が用意されています。

専修大学「商学部」は、他大学に比べて、学費が非常に安いです。

費用対効果の点から見ても、情報端末であるPCを設置した端末室が非常に多くあります。

また4年以内のリース契約を行っているということで、在学中に一度は必ず、最新機器を使うことができるため、学費は非常に安く感じます。

また、9号館、10号館といった、新しい校舎はバリアフリー化されていて、非常に綺麗です。

机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!

\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
専修大学の資料と願書を取り寄せる≫

大学2年生
大学2年生
大学入学にはお金の話が切り離せません。学費・奨学金などのお金の話しを家族とするときに、大学の紙資料が役立ちました。

専修大学商学部会計学科の入試科目・選考方法

スカラシップ・全国入試

  1. 国語(100)
  2. 英語(100)
  3. 地歴・公民・数(100)

一般入試前期〈学部個別入試(A方式・B方式)・全学部統一入試〉・後期

  1. 国語(100)
  2. 英語(100)
  3. 地歴・公民・数(100)

※学部個別入試B方式は出願時に登録した得意とする1科目を加重配点(150)して、3科目の合計点(350)で判定します。

公募制推薦入試

[出願資格]
校長推薦、全日制もしくは定時制商業科の現役、およびその他の学科において商業に関する科目を25単位以上修得が見込まれる現役、全体の評定3.8以上であることです。

[選考方法]
書類審査、小論文、面接。

専修大学商学部会計学科の就職先は?

専修大学「商学部」会計学科の卒業生は、銀行や信用金庫、証券会社や保険会社といった、金融機関に就職する人が多いですが、様々なサービス業に就職しています。

また、商学部会計学科の特徴として、会社ではない、団体や法人に進む人も一定数います。

就職活動をする上で専修大学の学生で良かったと感じたことがあります。

専修大学の卒業生は、会社の人事関係で仕事をしている方が非常に多くて、学章を付けて就職活動をしていると、名前と大学名を覚えてもらいやすかったです。

私の友人は、新日本有限責任監査法人、マイナビ、三菱東京UFJ銀行、国税専門官などでも働いています。

専修大学商学部会計学科を徹底評価!

専修大学「商学部」会計学科で学べることは?

専修大学「商学部」会計学科では、一般的な会計学である「財務会計」は勿論ですが、「管理会計」も低い年次から学べるため、コストやリスクマネジメントについても学ぶことができます。

また、商学部の中にある会計学科のため、関連する法律知識も、法律学科等の他学部履修をすることなく、会計学科にて学ぶことができます。

取得できる関連資格

  • 教職(地歴・公・情・商業)
  • 司書、司書教諭
  • 学芸員
  • その他

専修大学「商学部」会計学科では、授業を履修をするだけで取得できる訳ではありませんが、簿記に関しては、1年時は週2回授業があるため、特に講座等を取らずとも、授業だけで日商2級の合格は出来ます。

専修大学に入学後の生活は?

専修大学「商学部」会計学科の1年時の前期は、専門科目は簿記が中心です。徹底的に勉強を行い、夏に日商簿記の3級、秋に2級を取得を目指すと良いです。

2年次からは、法律関係の学問を学びつつ、後期には、ゼミナールが始まります。

必修科目ではありませんが、プレゼン等の知識・能力を付けるためにも、ゼミナールに所属をすると良いと思います。

順調に単位を取得していくと、3年後期以降は余裕が出てきます。余裕が出てきたら、更に会計学科の科目を極めても良いですし、

会計学科所属として、履修が出来る他学部の履修科目も一定数有りますので、そちらに手を広げてみるのも良いでしょう。

併願先の大学・学部は?

私の場合には、専修大学「商学部」会計学科よりも、もう1ランク上の、

「明治大学経営学部会計学科」
「中央大学商学部会計学科」
「専修大学商学部マーケティング学科」
「東京経済大学経営学部経営学科」を受験しました。

併願した他の学部では、1日の試験では1つの学部学科にしか出願できないことが多いですが、専修大学の場合には、1日の試験で複数の学部学科への出願が可能でした。

2つめ以降の学部学科への出願は受験料が安くなるため、受験の負担を減らすことが出来ました。

専修大学商学部会計学科の評判・口コミは?

大学4年生
大学4年生
専修大学「商学部」会計学科では、入学後、すぐに英語の試験があります。この点数によって、英語はクラス分けが行われ、このクラスのまま、2年まで英語の科目は行われることになります。会計学メインであるため、英語を重視している方は少ないかもしれませんが、下の方のクラスに入ってしまうと、週2回、意欲の低い学生と接することになり、大学生活全体に悪影響が生まれます。入試が終わっても、ある程度の勉強はしておくことをお勧めします。
卒業生
卒業生
専修大学商学部会計学科は、会計学科の中でも非常に伝統があり、大学の偏差値以上に、高度な教育を受けることができます。経済や経営の中の片手間ではなく、会計学をプロフェッショナルに究めたいという方には、非常に満足できるはずです。将来の実務に繋げたいという強い思いを持っている方の期待に応えられるはずです。高い希望と期待を持って、受験勉強に取り組んで下さい!

専修大学に資料請求してみよう!

納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。

まず必要となるのは「大学の情報」です。

大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載なので、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
専修大学の資料・願書・ガイドブックを取り寄せる⇒

大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも

留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!

その他の評判・口コミ

↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓

まず☆印5段階で総合評価した上で、「入学難易度」「学生生活」「就職力」それぞれについて5段階評価した後、受験生に向けて、この学部の良さを語ってください!

[shinobi-reviews id=”2″]

どの大学・学部にするか悩んでいませんか?

学校案内や願書は無料で取り寄せる事ができます。早めに手元に置いて大学がどんな学生を求めているのか知ることは大事です。

特に小論文のある大学や書類の提出が多く要求される大学では、早めに大学の建学精神などをチェックしておきましょう。

\キャンペーン中は図書カードあり/気になる大学の資料を請求する!

 

やる気がなくなった時も手元に学校案内があればモチベーションの維持にもなりますよ!