大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。
\無料で比較検討!/
複数資料請求すると図書カードが貰えます!
一橋大学「社会学部」とは?
一橋大学「社会学部」のお話です。一橋大学では、社会学部を紹介する際には「商学・経済学・法学以外の社会科学全般を学べる各部」という言い方をします。
社会学部全般というだけに、一橋大学「社会学部」の授業は、社会学、政治学、心理学、環境学、統計学、文学、哲学に至るまで、とにかく社会を構成する何もかもを学ぶことができます。
一橋大学「社会学部」には、学部の必修授業が少ないことも特徴的で、1年次は二科目しか必修科目がありません。他の学部の授業や一般教養科目を沢山受講することができるので、幅広く知的好奇心を持っている方にはとてもオススメの学部です。
一橋大学では、毎回の授業の際に、簡単なレポート提出が求められる授業が多く、代わりにテストが少なかった印象があります。文章を書いて表現することが得意な方も社会学部がオススメです。
一橋大学「社会学部」の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?
偏差値 | 駿台予備校⇒合格目標ライン『63』 | |
河合塾⇒ボーダーランク『67.5』 | ||
難易度 | ||
競争率 | 2017⇒2.9倍、2018 | |
合格最低点 | 570/1000 |
一橋大学「社会学部」の受験難易度は「5/5点」です。一橋大学「社会学部」の入学試験では、社会学部の名の通り社会科目の配点が高いです。英語科目と社会科目を得意科目にできるかが受験結果を大きく左右します。
一橋大学「社会学部」の社会科目問題は全般的に記述の文字数が多く、またマニアックな範囲からの出題も多いため、他大学以上に深い知識と理解力を身につけなければ得点できません。
英語科目の問題も長文を短時間で読み解いて、文章としても理解することが求められるので難易度は非常に高いです。
社会科目は教科書の赤字部分だけでなく、周囲の豆知識まで読み込んでおくことです。英語科目は単語帳の黒細字の単語(必要度が低い単語)まで覚えるつもりで臨むことが必要かと思います。
一橋大学「社会学部」の在校生満足度は「5/5点」です。同級生が本当に優秀な人ばかりなので、同級生と話しているだけで刺激になる友達が沢山いました。
社会人になっても、有名企業や新規ビジネスの世界で活躍している方も多く、社会に出てから一橋のOBOG組織(如水会)に助けられることが多いことも満足度が高い理由の一つです。学生の質の高さは、一橋の最大の魅力だと思います。
一橋大学「社会学部」の学費・授業料・奨学金
入学金 | 282,000円 |
年間授業料 | 535,800円 |
その他費用 | – |
入学手続時・必要納入金額 | 549,900円 |
奨学金 | 一橋大学では、多くの奨学金が用意されています。 |
一橋大学「社会学部」の学費は全く高くないと思います。一橋大学「社会学部」は社会科学最高峰の大学だけあって、教授や講師陣は一流の方ばかりです。
一橋大学「社会学部」では、都市社会学や心理学、政治学の権威など、テレビや雑誌で引っ張りだこの教授のもとで少人数ゼミに参加できます。一流の教授に教わりながら卒業論文を書き上げるという経験は、一橋大学でしかできない貴重な学生生活だと思います。
▼机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
▼いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!
\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
一橋大学「社会学部」の入試科目・選考方法
一橋大学「社会学部」の前期試験
共通テスト(センター試験)
- 国語(20)
- 英・独・仏・中・韓から1つ(20)
- 地歴・公民(20)
- 数学(20)
- 理科(100)
個別学力検査
- 国語(180)
- 英・独・仏から1つ(280)
- 地歴・公民・商(230)
- 数学(130)
一橋大学「社会学部」の推薦入試
共通テスト(センター試験)
- 国語(200)
- 英・独・仏・中・韓から1つ(200)
- 地歴・公民(200)
- 数学(200)
- 理科(100)
個別学力検査
- 小論文(300)
- 面接(150)
※詳細は一橋大学から資料をお取り寄せのうえ確認してください。
一橋大学「社会学部」の就職先は?
一橋大学「社会学部」を卒業すると、主にマスコミ、金融、商社、不動産デベロッパーなどへ就職する方が多いです。
私は不動産デベロッパー志望だったのですが、大手デベロッパーには大体学部の先輩が在籍されていて、OBOG名簿(如水会名簿)を見て直接連絡を取っても、快く引き受けてくださる先輩が多かったのは非常に助かりました。
一橋大学「社会学部」では幅広く学べる環境があるだけあって、就職先が多岐に渡るため、どういった分野を目指す学生でも、身近に一橋大学の先輩がいると言うことは大きな強みです。
一橋大学「社会学部」を徹底評価!
一橋大学「社会学部」で学べることは?
一橋大学「社会学部」において、必修科目は主に社会科学の概論を学びます。社会学の概論は、社会学、心理学、政治学など専門分野に進む前のガイダンス的な意味を持っています。理系の自然科学に対し、
- 人が作り出した世界を科学する社会科学とはどのような思想で生まれたのか?
- 社会科学はどのような考えで研究すればいいのか?、
ということを網羅的に学ぶことができます。
一橋大学「社会学部」では、大学3年生からは少人数ゼミに必ず所属する必要があるので、2年生までで特に興味をもった分野の教授のもとで、ゼミテン(同じゼミのメンバーのことをこう呼びます)と切磋琢磨しながら、選んだ領域の研究を進めることができます。
私は都市社会学を専攻していたので
「都市になぜ人が住むのか?」
「どんな都市が人を惹きつけるのか?」
という街づくりの原点のようなことを深く学ぶことができました。
一橋大学「社会学部」で取得できる関連資格
一橋大学「社会学部」では、教職科目を選択すれば、国語・英語・社会の教員免許が取得可能です。
一橋大学「社会学部」に入学後の生活は?
一橋大学「社会学部」に入学後の生活は、とにかく自由です。一橋大学の授業はレポートに重きを置いている場合が多いので、出席を取る授業も少ないです。
ただ、レポートのウエイトがかなり重いので、授業内容を理解するためには教授の話をしっかり聞く必要があります。
テスト期間は、他の学部の生徒がテスト準備に明け暮れる中、一橋大学「社会学部」の学生は図書館やネットで調べ物をしながら、ひたすらレポートを何本も書き上げるというような生活となるでしょう。
また一橋大学「社会学部」の大きな特徴として、男女比がほぼ半々であることが挙げられます。男女の垣根が低く、当たり前のように一緒に授業を受け、ご飯を食べて談笑して、という大学生活となります。
一橋大学「社会学部」の併願先の大学・学部は?
一橋大学「社会学部」の併願先のお話です。私の場合は、
を併願受験しました。またセンター足切り対策として、
- 神戸大学・文学部
- 名古屋大学・文学部
の受験も検討していました。
慶應大学は一橋大学の併願先として選択する学生が非常に多いです。慶應大学は選択式問題も多いですが、知識や理解力を試すと言う意味で一橋大学で必要なスキルを試せるかと思います。
慶應大学や他の国立大と比べ、一橋大学の入学試験では圧倒的に記述の量が必要です。記述の字数を埋めるには、大筋だけでなく周辺にある知識を織り交ぜながらストーリーを作る必要があります。
そのため、日本の国立大学の中では、最も幅広く深い知識を必要とする入試問題が出題される大学だと思いますので、教科書の豆知識やサイドストーリーまで流れを理解しておくべきかと思います
一橋大学「社会学部」の評判・口コミは?
興味がある大学から資料請求してみよう!
「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考えることは重要なこと。
まず必要となるのは「大学の情報」です。
大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。
\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも。
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!
その他の評判・口コミ
↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓
[shinobi-reviews id=”2″]