立命館大学「政策科学部」に合格する為の勉強方法をお話しします。
僕はスタディサプリを利用して、志望大学に合格しました。私の合格体験記です。
立命館大学「政策科学部」入試合格への心構え
立命館大学の文系学部の入学試験は、関関同立の中でも運に左右されやすいです。なぜなら国語が関関同立の中で最も難しいからです。
逆に言えば「英語」と「選択科目」で安定して7〜8割取らないと合格できません。
「国語」はその日の問題に左右されます。
私も2日受けたのですが一日目の国語は50点、2日目は75点と激しく上下しました。
しかしだからと言って臆することはありません。
基本に忠実に勉強をしていき過去問を何度も解くことによって出題傾向に慣れ、受験対策を立てていけば怖くありません。
立命館大学「政策科学部」入試合格勉強方法①(重点科目攻略法)
立命館大学「政策科学部」に合格するために重点勉強すべき科目は、確実に英語でしょう。
立命館大学の「英語」は他の4大学に比べて簡単です。
同志社 ≧ 関西学院 > 関西大学 > 立命館
の順番だと僕は思っています。
同志社と関西学院の英語は英作文もあり、難易度は関西大学と立命館に比べて一つ上です。
ですが「立命館大学」は英文法の知識や会話文の知識など幅広く問題が出るので、受験生には総合力が求められます。
受験勉強する際には、決して一つの分野にこだわらないでください。
一つ一つの難易度はそれほど高くないですし落ち着けば解けます。
会話文はまず頻出の会話表現を覚えてそのあとはひたすら問題を解きましょう。会話文といえど長文読解のような問題もよく出ますし、同じような問題もたくさん出ます。数をこなしましょう。
次は英文法です。まず英文法は仕組みを理解してください。
ひたすら問題を解くだけじゃ絶対本番で困ります。それは問題を覚えているだけですから。
「知識を使って解く」ということを徹底してください。知識を入れたあとはネクステなどで数をこなしていきましょう。
長文読解ですがこれは総合力が必要です。大前提ですが英単語を関関同立レベルと言われている語数まで覚えて、英文法を使って一つ一つの文を読めるようになって、英文解釈という英語長文の解き方のテクニックを学びましょう。
全てこなしてから長文に入りましょう。
全てに言えることですが勉強というのはただ数をこなせば上達するものではありません。
「ちゃんとしたやり方を意識しながら問題を解く」ことを胸にとどめておいてください。
そうすればきっと成績は伸びます。
立命館大学「政策科学部」入試合格学習方法②(重点科目攻略法)
立命館大学「政策科学部」に合格するためには、次は最難関の「国語」攻略が必要になります。
漢字や四字熟語など国語自体の知識を問われることもよくあります。過去問を見てまずは出題される問題形式を確認しましょう。そこから自分に必要だと思った知識を頭に入れていってください。
これはやってる人が少ないのですが「国語の読解のキーワード集」という参考書をやりましょう。
ただでさえ難解な文章なのに知らない言葉がたくさんあったら文自体が読めませんよね?
キーワード集で試験問題によく出る現代文特有のキーワードを覚えてライバルに差をつけましょう。
立命館大学で何よりも重要なのは「古文」です。古文が立命館が一番国語が難しいと言われてる原因です。
古典単語600個と古典文法を一通りやってようやくスタートラインに立てます。これをやらないとまず土俵にすら立てません。
そのあと古典常識を勉強しましょう。調べたらこれ専用の参考書はたくさん存在します。
あとは古文に慣れるためにひたすら問題を解きましょう。難しいからといってやる前から絶対に恐れないでください。
気持ちで負けたら古文は絶対に読めません。古文というのは源氏物語、枕草子などだいたい同じような作品の一部分から問題が出題されます。
有名な作品の知識やストーリーの流れなどは絶対に確認しておいてください。これをしているだけでぐんと古文が読みやすくなります。
立命館大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。
980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。
立命館大学「政策科学部」合格体験記⇒合格できた理由
立命館大学「政策科学部」に合格するためには、出題傾向を調べつくし、受験対策を立てて勉強に励んだからです。
このレベルの難関私大になると「なあなあ」では絶対に合格できません。
難関国公立を目指している人たちは別でしょうが、私立大学専願の方々はかならず大学自体の癖や出題傾向を調べつくして受験対策を立てその通りに勉強していってください。
特に立命館大学は、選択問題や国語のクセが強いです。
特に関関同立やMARCHがチャレンジ校の人たちは、その一個下のレベルの日東駒専、産近甲龍などの対策は11月には済ませて、残りの3ヶ月チャレンジ校達の対策をしてください。
まずは、必ず受からないといけない大学の過去問を合格レベルの点数まで引き上げてください。
受験勉強をするにしても、必ず段階を踏むことが必要です。
私も10月の半ばには近畿大学と龍谷大学の過去問は合格レベルに達し、模試でもA判定が安定でした。
関関同立やMARCHレベルの問題になれたら、一個下の大学の試験が簡単に見えてきます。
余裕を持って試験に臨めるようになるので、もし志望していないとしても日東駒専、産近甲龍レベルの大学を志望している方はその一つ上のレベルの勉強をしてください。
立命館大学「政策科学部」入試に合格する為の勉強時間
立命館大学「政策科学部」に合格するために必要となる勉強時間は、具体的に言うならば、休日は10時間、平日は4〜5時間必要です。
特に学校に行ってる時は内職しまくってください。
英単語や古典単語をやるのがオススメです。前日に覚えた単語の確認をするだけならすぐにすみますし先生に怒られることはほとんどないです。
体調には気をつけてください。
最後に大事なのは精神状態と体調です。息抜きはたくさんしてください。息抜きが下手くそな人間は試験に落ちます。
家族との時間や友達との時間を大切にしてください。試験のためにそれらを全て犠牲にするのはとても悲しいじゃないですか。
ご飯は食べ過ぎないように、でも食べなさすぎないようにもしてください。
支えてくれる周りの方に感謝してください。
試験は貴方と問題の一騎打ちです。ここまできたら全て貴方の実力にかかっています。
貴方が培ってきた全ての経験や知識、そして想いを問題にぶっ放してください。
立命館大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。
980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。立命館合格者の多くが使っています。
申込締め切り時期にご注意ください!
格好いい理想の自分になるための第一歩です。
最後に…神頼みや運に頼りすぎないでください。道を切り拓くのは貴方の「実力」だけです。
最後諦めずに頑張ってくださいね。