難関国立大学・合格体験記 

必見!【北海道大学・総合入試理系】入試に合格する勉強方法⇒合格体験記と勉強時間はこれだ!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
在校生の出雲です
在校生の出雲です
北海道大学「総合入試理系」に、2018年度合格をしました!

北海道大学「総合入試理系」に合格する為の勉強方法をお話しします。
僕はスタディサプリを利用して、志望大学に合格しました。私の合格体験記です。

北海道大学「総合入試理系」受験合格への心構え

北海道大学は北海道内トップクラスの難易度を誇る大学であり、旧帝国大学の1つです。

旧帝大の中では比較的合格難易度は低いとされていますが、それでも他の地方国立大と比べると合格は「簡単ではなく」、「入試科目も多い」のでしっかりと勉強する必要があるでしょう。

東大や京大などの最難関大学の受験をあきらめて、北海道大学に挑戦する場合でも、北大の難易度を軽視せずに過去問に向き合い、改善点を積極的に探していくのが重要だと思います。

北海道大学「総合入試理系」入試合格勉強方法①(重点科目攻略法)

北海道大学「総合入試理系」の場合、重点科目(配点が多い科目)を設定することができるので、自分が特に高得点を取れると感じる科目を設定すると、他の受験生よりも有利に戦うことができるのではないでしょうか。

総合入試理系は英語数学理科2科目を選択して受験します。

理系なので数学や理科が重要であることは言うまでもありませんが、英語でもある程度得点を取っておく必要があります。

北大理系の英語は選択形式の問題が多く、難易度はそれほど高くはない傾向にありますが、自由英作文問題に注意が必要です。

自由英作文対策には基本的な英単語や文法などを覚えた上で、問題集や過去問に取り組んで、短時間である程度の英文を書く訓練をするのが良いと思います。

長文問題の量はそれほど多くはありませんが、ゆっくり問題を読んでいると時間が足りなくなってしまう危険があるので、日頃からスピード感を持って英文を読み、大まかな意味を理解する練習をするのがおすすめです。

北海道大学「総合入試理系」入試合格学習方法②(重点科目攻略法)

北海道大学「総合入試理系」の数学問題は小問が多くて、点数を稼ぎやすいという特徴があります。

たとえ完答することができなかったとしても、ある程度点数を稼げば合格に必要な点数を確保することができます。

本番では出題されている問題を全て確認して解けると思ったところから解き始めるのが良いと思います。

数1から数3まで色々な分野から出題されるので、なるべく苦手だと感じている部分を少なくする必要があります。

具体的な勉強法としては、青チャートをはじめとする標準的な問題集に取り組んだのち、過去問を解いて自分に足りないところを確認するという方法が適していると思います。

数学は答えだけでなく、どのような過程を経て答えに辿り着いたのかも非常に大事なので、日頃から導出過程をしっかり書いておくことをおすすめします。

また確率問題など毎年のように出題されるものについては確実に解けるように特に重点的に対策しておくのも重要だと感じます。

北海道大学の出雲
北海道大学の出雲
北海道大学「総合入試理系」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

北海道大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

北海道大学「総合入試理系」合格体験記⇒合格できた理由

僕が北海道大学「総合入試理系」に合格できた理由は、標準的な部分をしっかり押さえることができたからだと思います。

北大の入試では非常に難易度の高い問題はほとんど出題されず、標準的なレベルが大部分を占めています。

勉強するときは、難しい内容にはあまり手を出さず基本、標準的な部分に焦点を絞って勉強に取り組むのが最も確実な勉強法だと思います。

英語・数学・理科全ての科目において満遍なく点数を確保することも重要だと思います。

たとえば数学だけに勉強が偏っていると、万が一数学で大きなミスをしてしまうとほとんど点数が取れないという事態になりかねません。

私自身は北海道大学の理系の過去問だけでなく文系の数学の問題や、北大と少し出題傾向が似ている大学の過去問にも挑戦していました、

余裕がある方は北大以外の過去問を解くのも良いと思います。

北大の場合、駿台や河合塾などの予備校で2次試験に対応した模試を受けることもできるので、受験機会があるならば、ぜひ挑戦してみることをおすすめします。

北海道大学「総合入試理系」入試に合格する為の勉強時間

北海道大学は国立大学なので、2次試験だけでなく共通テスト(センター試験)の対策もする必要があります。

その点を考えると1日4、5時間ほどの勉強時間は必要ではないかと思います。

また共通テスト(センター試験)が近づく12月、1月などには共通テスト(センター試験)対策に充てる時間が増えてくると思いますが、そのような時期でもためには2次試験の問題を解けば、感覚を忘れることを防げますし、気分転換にもなるのでおすすめです。

北海道大学の出雲
北海道大学の出雲
北海道大学「総合入試理系」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

北海道大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

申込締め切り時期にご注意ください!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...
在校生の出雲です
在校生の出雲です
北海道大学は決して非常に難しい大学ではなく、標準的な部分を確実に理解していれば合格することができるので、毎日の勉強の習慣を付けるだけでなく、基本的な内容を軽視せずに何度も復習しておくことが重要だと思います。
めざせ!【北海道大学】総合教育部 | 総合入試理系⇒ 偏差値・難易度・学費、入試科目、評判を確認する! 北海道大学「総合教育部」総合入試理系とは? 北海道大学では1年生は全員が「総合教育部」に所属という扱いになります(学部別入試で入学...
在校生のタマです
在校生のタマです
現在、北海道大学の理学部に所属しています。私は、総合入試理系の化学重点で2017年に合格しました。現役で合格し、塾などには通わず主に学校の先生を頼って勉強していました。

北大「総合入試理系」合格⇒気持ちの持ち方

北大の理系入試の2次試験は、他の旧帝国大学などの2次試験と比べて、比較的問題が簡単だと言われています。

以下は2次試験を直前に控えた時期に、私が行っていたテクニック的な話になります。

私が2次試験対策として行った勉強法はとにかく過去問を早く正確に解くということを繰り返しました。

2次試験の問題は満点取る必要性はありません合格点さえクリアすればいいのです。

同じ点数なのに難易度が異なる問題なども存在します。そこで、いかに時間内に多く点を稼げるかといった問題を取捨選択するテクニックを最後は磨いていました。

気持ちの持ち方としては、解けない問題があっても時間をかけすぎず、すぐ次の問題にいくようにして気持ち切り替えることで保っていたと思います。

北大「総合入試理系」受験合格・英語勉強法

重点的に勉強する科目については、英語必須です。

英語の場合は、北大の総合入試のどの重点を受けようとも必ず必要となってきます。

そこまで難易度も高くないので、英語がちょっとでもできる人は高確率で得点していきます。

いくら理系科目が良くても英語ができないのは致命傷になります。

英語は時間との勝負になってくることが多いです。北大の英語の入試問題は、大まかに長文読解、単語の穴埋め、そして筆記の3つに私の時代は分かれていました。

英語について、私はとにかく慣れ暗記だと思っています。

英単語、熟語の暗記は徹底的に頑張りました。

知っている英単語が少しでも多いと読解のスピードと正確さは格段に上がります。暗記の具体的な勉強法としては、一つの英単語集を完璧に暗記するまで、何度も自分で書いてテストしていました。

一回完璧に覚えてもまた、すぐ忘れてしまうことがあるので定期的にテストして、何度も見返していました。

また、熟語に関しては自分で熟語表を作成したりしていました。

暗記のちょっとしたテクニックなのですが、単語熟語は一つの日本語に訳して意味を覚えるのではなくイメージ持つようにして覚えていました。

たとえば、「持つ」「食べる」という意味をもつhaveという動詞ですが、これは自分自身にある物を統合させるみたいな感じのイメ-ジでです。

読解に関しては毎日500~1000字程度の文章を読むようにしていました。

とにかく、英語の文になれるということに重きをおいていました。

筆記に関して、私は英語の中で一番苦手でした。自分だけで勉強することはかなり難しいと思うので、英語の先生や、ネイティブの人に添削してもらうといいと思います。

北大「総合入試理系」受験合格・勉強法(重点科目)

総合入試の場合、重点科目は特に勉強しました。

もとから得意だったので、この重点科目で試験を受けようとしたのもあるのですが、合格を争うライバルも当然その科目を得意としています。

そこで負けないようにするには、さらに得意を伸ばす必要があると考えています。

私の場合、化学重点だったので、化学は一番頑張った教科だと思います。

具体的な勉強法としては、化学の問題集を使ってひたすらに応用問題を解いていました。

化学の基礎知識はほぼ完璧に身についているという前提で話を進めます。化学の問題というのはだいたい同じような問題が多いです。

当然分野によってさまざまですが、ある程度はテンプレートです。よって、問題集を何度もとき直し、解き方を考えなくても解けるようにすることを心がけていました。

理解できない解き方は決してそのまま放置せず、先生に質問して徹底的に自分の中に消化できるようにしていました。どちらかというと量より質を大事にしていたと思います。

北大「総合入試理系」に合格するには

個別の科目でも言及しましたが、何でも毎日必ず、数分でいいので勉強することです。

暗記ものは特にです。そうやってコツコツ、継続して知識を定着させていくしか道はないと思います。

コツコツがあってやっと初めて、テクニック的な勉強も生きてくるのでないかと思います。

また、あまり一人で勉強して行き詰まらないようにしていました。

わからないことに時間をかけて考えるよりもタイムリミットを定め、それまでわからなかったら次の問題にいく。

そして、わからなかったところは先生に必ず聞いて理解するようにすることです。

限られた時間の中で、いかに効率よく勉強するかということも大事だと考えます。そういった意味で、私は多くの先生方や、家族のサポートがあったおかげで、大学に合格できたのだと思っています。

我慢強くこうこつと高校3年間取り組んできた成果かなと感じています。

受験勉強は果てしなく続くと思いがちですが、時間は限られていてその中で成果を出さなくてはいけません。

北海道大学のタマ
北海道大学のタマ
北海道大学「総合入試理系」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

北海道大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

申込締め切り時期にご注意ください!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

スタディサプリで合格
スタディサプリで合格
本気で合格を目指すならば、まず無料体験から検討してみるべきです!
共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

北大「総合入試理系」合格に向けた勉強時間

共通テスト(センター試験)前では、学校での対策授業を除いた自主的な勉強時間は、朝、夜合計で6時間ほどだったと思います。

私は、夜眠くなったら寝るタイプで徹夜での勉強はしないように心がけていました。

毎日決まった時間に起き、夜は最低でも11時には寝ていました。睡眠時間と食事はしっかりとるように心がけていました。

また、入学試験が近づいてくると、その日程に合わせて寝起きするようにしました。

在校生のタマです
在校生のタマです
受験勉強は多くの人がきついって思っていると思います。同時に、きついと思っているのは、自分だけではないです。どんどん先生や家族を始めいろいろな人に頼って、自分一人でつらいことや悩みなど抱え込まないようにしましょう。ときには、友達と教えあったり、気分転換するのも大事です。気負わず、でも手は抜かず、最後まで頑張ってください!
めざせ!【北海道大学】総合教育部 | 総合入試理系⇒ 偏差値・難易度・学費、入試科目、評判を確認する! 北海道大学「総合教育部」総合入試理系とは? 北海道大学では1年生は全員が「総合教育部」に所属という扱いになります(学部別入試で入学...