難関国立大学・合格体験記 

必見!【神戸大学・海事科学部】入試に合格する勉強方法⇒合格体験記と勉強時間はこれだ!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
在校生の大地です
在校生の大地です
神戸大学「海事科学部」に、2011年度合格をしました!

神戸大学「海事科学部」に合格する為の勉強方法をお話しします。
僕はスタディサプリを利用して、志望大学に合格しました。私の合格体験記です。

神戸大学「海事科学部」入試合格への心構え

兵庫県民であれば「京阪神大」に進学したい方が多いと思います。私もその一人でした。

特に実家から通えて比較的に偏差値が高い神戸大学は中高時代からの憧れでした。神戸大学の中でも海事科学部は、元々神戸商船大学が神戸大学に統合してできた学部です。

偏差値も神戸大学の中では、それほど高いわけではなく比較的狙いやすい学部です。

大学に入学してからは商船マンとして船乗りか機関士になるコースに進めるし、はたまたエンジニアとなり大手メーカーも目指せるし、経済学を学び文系就職もできるという、魅力的な学部です。

何をしたいか分からないけど、とにかく国公立大学に行きたいという方にはお勧めの学部です。

神戸大学「海事科学部」入試合格勉強方法①(重点科目攻略法)

神戸大学「海事科学部」の英語試験問題は長文3題+自由英作文で構成されていますが、80分の入学試験の制限時間内に解き切るのはなかなか厳しいという印象があります。

長文問題においては「和訳問題」と「内容一致問題」が頻出ですが、和訳問題は結構難しいので、語彙力・文法力・読解力の英語総合力が求められます。

自由英作文は過去色んなパターンが出題されているので、色んなタイプの自由英作文を解く練習を積んでおく必要があります。

他の国立大学と比べて、記号選択問題の割合は多めなので、記号問題を如何に落とさないかを意識していました。

記号問題の出来不出来で、受験生間に差が付きやすいので、短時間で正確に文意を掴む長文読解力を塾で鍛えて貰いました。

理系数学は難易度としては標準~やや難といった問題が中心です。数学IIIの範囲がとにかくよく出ます。絶対受験対策したほうがいいです。

僕も受験前日に解いた数IIICの問題が、ラッキーなことに入試本番で出題されました。

微分積分を中心に、確率やベクトル、数列など幅広く対策することが必要です。証明問題や複数分野の融合問題もよく出るので、過去問をチェックしてみてください。

日頃からしつこく数学を頑張った人が報われるような典型的な良問が多いので、真摯に過去問を解きまくる事で合格できると思います。

神戸大学「海事科学部」入試合格学習方法②(重点科目攻略法)

神戸大学「海事科学部」の物理試験は、難易度としては基礎~標準といった問題が中心なので、基礎をとにかく固めることです。

入試問題の分量は試験時間内に解答できるように配慮されており、教科書の基礎的事項をしっかり理解していれば、十分対応できる良問が多い印象があります。

力学と電磁気は必ず出ると言われていたので、入念に受験対策していました。

また、残り1題は「波動」「熱」「原子」の何が来ても対応できるようにしていました。

波動が嫌いで当時は吐く思いでやっていましたが、○進ゼミナールの名講師により一瞬で解決しました。

化学は難易度としては標準問題が中心であるので、物理と同様に教科書の内容を整理して十分理解できていれば対応できる問題になっています。

当時の共通テスト(センター試験)の難易度のやや難しいところまでクリアすればセンターと2次の化学を両方カバーできたので、かなり効率よく対策できたと思います。

細かいところで行くと、計算や図示により論理的な思考を要求する設問も出題されています。

神戸大学の大地
神戸大学の大地
神戸大学「海事科学部」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

神戸大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

神戸大学「海事科学部」合格体験記⇒合格できた理由

僕は高校時代、部活でラグビーをしており、3年生の12月で共通テスト(センター試験)1か月前に引退したというのが大きいです。

切羽詰まった状況での受験となるのは事前に分かっていたので、選択と集中を意識し、如何に戦略的に勉強ができるかが受かるためのポイントでした。

現役~引退までは基礎しかやらないと決め、3年生の12月までは基礎をひたすら固める事だけに集中しました。とにかく共通テスト(センター試験)で勝つという事に集中したのです。

結果、翌月1月の共通テスト(センター試験)では全体平均8割5分を叩き出しました。そこから前期試験までの1か月半は応用問題や数Ⅲの勉強に集中しました。

神戸大学の過去問から点数配分の大きい分野から集中して対策していきました。細かいところにこだわらず、大きく稼ぐという戦略を練った事で迷いなく勉強に打ち込めたのも勝因だと思います。

最終的には学部順位12番の点数で合格しました。早々に部活を引退しがむしゃらに勉強していれば受かっていなかったと思います。戦略を練って集中して走る事が合格できた理由だと思います。

神戸大学「海事科学部」入試に合格する為の勉強時間

神戸大学「海事科学部」に合格するための勉強時間については、3年生の9月~1月は1日3,4時間程度の基礎科目特化の勉強で大丈夫です。

それ以降は1日10時間程度で応用問題と点数配分の大きい分野をつぶす時間にしていけば充足すると思います。

夜更かしは厳禁で、基本的には早起き朝勉夜はリラックスがポイントだと思います。

夜は勉強せずに、ご飯を食べてテレビやyoutube見てゆっくりしていました。メリハリが重要だと思います。

神戸大学の大地
神戸大学の大地
神戸大学「海事科学部」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

神戸大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

申込締め切り時期にご注意ください!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

スタディサプリで合格
スタディサプリで合格
本気で合格を目指すならば、まず無料体験から検討してみるべきです!
共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...
在校生の大地です
在校生の大地です
本気で受かりたいのであれば、本気で戦略を練る事が大事です。時間は平等なので、アウトプットを意識してください!どれだけサボっていても成果を出せればOKです(反則はダメですが)。社会に出ればさらに実感します。今頑張れないと将来もっと頑張れません!ぜひ結果につなげてください!