難関私立大学・合格体験記

必見!【明治大学・文学部】入試に合格する勉強方法⇒合格体験記と勉強時間はこれだ!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
合格者の岡本です
合格者の岡本です
明治大学「文学部」に、2017年度合格をしました!

明治大学「文学部 」に合格する為の勉強方法をお話しします。
私はスタディサプリを利用して、志望大学に合格しました。私の合格体験記です。

明治大学「文学部」文学科 ・文芸メディア専攻でした。

明治大学「文学部 」入試合格への心構え

今ではどうなのかは分からないのですが、私が受けた当時は、センター利用、全学部統一、各学部の一般試験と合計3回のチャンスがありました。

私は、高3の夏辺りまでは模試で明治大学もC判定でした。

模試判定は気にせずに、明治大学「文学部」に合格したいと思う気持ちを強く持てばきっと合格を掴み取れると思います。

明治大学「文学部 」入試合格勉強方法①(国語・古文攻略法)

私は第一志望が早稲田大学「文化構想学部」で、明治大学「文芸メディア」がその次でした。

他にも上智大学「文学部」なども受けていたこともあり、上智の出題の仕方が特殊すぎたせいで、明治大学の出題は割と素直だったと感じました。

私は文系でしたが、よりによって文系科目がめちゃくちゃと言っていいほど苦手だったので、特に国語系の科目を基礎から積み上げていきました。

中でも『古文』はとにかく理解しないまま読んでもやる気がなくなるだけだったので、重要な古文単語や文法を少しずつ頭にいれることから始めました。

その辺りは学校で配布されたものとゴロゴの単語帳を買って強制的にゴロで覚えてみたりしていました。

並行して学校や塾で出てきた文章をまず内容を何となく頭に入れておいたり、一度習ったあとは復習して覚えていました。

漢文は学校で『史記』のプリントを白文のまま渡され、自力で返り点などをつけて読んでいくという講座をやってくれていたので、大分鍛えられたかなと思います。

他にも「スタディサプリ」の講座もかなり使えました。

明治大学「文学部 」入試合格学習方法②(英語攻略法)

英語は学校でターゲットの1900と1000が配布されたので、それを最後までずっと使って徐々に単語を頭の中に叩き込んでいました。

流石に1900(と1000)の全てを覚えられたわけではないですが、やっぱり比較的よく使われる単語やイディオムがきちんと覚えられていれば、明治大学の問題ではそこまで困らないと思います。

因みにターゲットは本タイプだけじゃなくて単語帳タイプも市販であるので、単語帳の方が覚えやすい人にはオススメです。

あと文法は学校で配布されたものとは別にNextStageを買ってひたすら練習していました。

学校で貰ったものもきちんと反復して知識として入れておくのは本当に大事なので、貰ったものは使えるだけ使うといいと思います。

実際に長文を読む時は、最初に問題文だけサッと読んで何となく内容の予測や流れを頭の片隅に置いたり、段落ごとに内容を少しメモ程度に整理したりということをやっていました。

ですがそこまで長い文章を読んだ記憶もないので、1つずつ確実に答えを導いていくのが大事だと思います。

合格者のアサミです
合格者のアサミです
明治大学合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

明治大学に特化した受験勉強プランで学習しました。
980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。

申込締め切り時期にご注意ください!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

スタディサプリで合格
スタディサプリで合格
まずは無料体験から検討してみるべきです!
共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

明治大学「文学部 」合格体験記⇒合格できた理由

正直理由も何もって感じなのですが、明治大学「文学部」に合格したことは、今でも奇跡だと思っています。

私が合格した当時は、合格倍率が割と上がり続けていた時期だったこともあり、受験後に分かりましたが、入試倍率は10倍を超えていました。

受験勉強中に全学部の赤本を解いていた時、正答率はいまいち。得点率は良くて半分、取れない時は3、4割というかなり酷い有様でした。

センター利用もレベルが高いので、ダメ元でチャンスは増やしておくけど本当に最初から一般試験にかけるつもりでの受験でした。

特に試験を受けていた時も「これはいけるぞ!」みたいに思った覚えも特になく、「全学部ダメだろうし一般にやっぱりかけなきゃなぁ」と思っていました。

そんな時に、まさかの合格が来たので本当に驚きました。

自分の中では早稲田大学「文化構想」か、明治大学「文芸メディア」のどちらかに絶対行きたいとは強く思っていたので、その思いが試験中に知らないうちに発揮していたのかなと思います。

ちなみに、あまり行く気のなかった青山学院大学の全学部は赤本の時は割と正答率良かったのに不合格でした。

なので、模試判定などで出来たかより、本当に行きたいかどうか?という気持ちが結果に出てくるもんだと思っています。

明治大学「文学部 」入試に合格する為の勉強時間

受験生はよく「1日10時間勉強しろ」という言葉を聞きますが、難しい気がします。現実的に私は無理でした。

1日7時間くらいが限界でした。

しかも、7時間も勉強した日の、次の日から3日くらいは反動で勉強まともにしませんでした。

そんな感じでしたが、高校はじめの時はどこもE判定だった私が最終的に早稲田レベルでD判定を貰えるほどにはなれたのです。

「〇時間勉強する」

と数字で判断するよりは、自分の集中力とやる気が持続するペースを見つけてそれでやるのが一番だと思います。

生活的なことに関しては、家で集中できないなら、学校の図書館なり塾の自習室なりに最初から行ってしまって勉強するといいと思います。

周りに勉強している人の姿があると、ふと見た時に「自分もやろう」となるのでオススメです。

あとこれだけは声を大にして言います。

ご飯は体重なんて気にせずに(特に女子)きちんと3食食べましょう。じゃないと絶対に倒れます。

合格者のアサミです
合格者のアサミです
明治大学合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

明治大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

無料体験を試してみよう!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...
合格者の岡本です
合格者の岡本です
受験って言葉だけで本当にプレッシャーだしストレス溜まるし周りに推薦やAOで受かった人見るとなんかギスキスするし…という障壁はいくつも出てきますが、結局最後の敵は自分自身しかいません。友達と頑張るのも勿論大事ですが、あまり周りに惑わされずに「自分はここに絶対行きたい!」という確固たる信念を持って目指していけば必ず結実する時が来ます。頑張って下さい!