難関国立大学・合格体験記 

必見!【名古屋工業大学・工学部】入試に合格する勉強方法⇒合格体験記と勉強時間はこれだ!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
宮本
宮本
名古屋工業大学「工学部」に、2019年度合格をしました!

名古屋工業大学「工学部」に合格する為の勉強方法をお話しします。
僕はスタディサプリを利用して、志望の名古屋工業大学に合格しました。私の合格体験記です。

名古屋工業大学「工学部」入試合格への心構え

名古屋工業大学「工学部」に合格するためには(どこの大学を目指している人も共通だと思いますが)、名古屋工業大学よりも難易度が高い、つまり偏差値が高い大学を目指すこと大事です。

最終的な目標を名古屋工業大学「工学部」にしてしまうと、どうしても甘えてしまうところが出てきてしまいます。

受験のハードルを高く設定すると、仮に、設定したハードルを越えることが難しくて、ハードルを下げてしまった時でもそのハードルをとても高く超えることができます。

名古屋工業大学「工学部」入試合格勉強方法①(重点科目攻略法)

名古屋工業大学合格に向けて、重点的に勉強するべき科目は「数学」と「理科」だと思います。

「数学」は名古屋工業大学に合格するにはほぼ必須と言っても過言ではありません。

数学の配点は500/1450と圧倒的に高く、ここが取れないと相当なビハインドとなってしまいますので、1年生のうちからしっかりと勉強して、得意科目にするべきです。

名工の数学の出題範囲には非常に偏りがあり、大問すべてが数Ⅲという年も結構あります。

高校1,2年のⅠ・A/Ⅱ・Bが得意でも数Ⅲになるとからっきしダメという人もいるので、しっかり対策するべきです。

数学対策に有効なのは過去問だと思います。当たり前なことだと思われるかもしれませんが、重要なのは過去問を始める“タイミング“です。

理想を言えば、2年から3年になる春休みで始めるべきです。

過去問は自分の力を試すものではなく、これから1,2年後に自分がどういう問題を解けなければならないのかを知る最も簡単に手に入るものです。

過去問を解き、その大学のレベルと今の自分のレベルの差を埋めるための勉強を計画します。

その計画は人それぞれなので、決まってこれというものはありませんがオススメは青チャートです。青チャの例題を自分の中で納得するまでやりましょう。

名古屋工業大学「工学部」入試合格学習方法②(重点科目攻略法)

名古屋工業大学「工学部」合格に向けて「理科」を重点的に勉強すべきです。

名古屋工業大学の理科は物理・化学のどちらか一方の選択です。

私は物理を選択したので、ここでは物理の勉強方法を書きたいと思います。

物理は1年生で始める学校と2年生で始める学校があると思いますが、どちらでも基本的方針は一緒で様々な物理公式の流れを理解することです。

高校での物理は中学校の時と比べ数多くの公式を学ぶので、新しい公式を学ぶと今までにならった公式をどんどん忘れていってしまうことがあります。

そんな時に、その公式がどこから出てきて、なぜそうなるのかを知っておくと、公式を忘れてしまったときに思い出しやすくなりますし、そもそも公式を忘れる回数を減らすことができます。

また、これは数学の対策と一緒ですが、過去問を解き、名古屋工業大学の問題の癖を知ることです。

名古屋工業大学「工学部」の物理(化学も)は、問題量が多く最初の問題で出た答えをそのまま使うことが多々あるので、最初の計算を丁寧に間違えずに解ききることが非常に大事です。

普段の演習問題から、文字式の計算なのでさぼらず、やりましょう。

宮本
宮本
名古屋工業大学「工学部」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

名古屋工業大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

名古屋工業大学「工学部」」合格体験記⇒合格できた理由

私が名古屋工業大学「工学部」に合格できた理由です。

数学では様々な問題集をしましたが、一番実力が付いたのは上記でも書いた青チャートです。

青チャートの例題を答えを見ないで考えることで、教科書などの基礎から受験問題などの実践問題への架け橋になると思います。

答えを見ないのは、自分の気まぐれでもありましたが、一日答えを見ずに考えたこともありました。

また、名古屋工業大学の数学頻出の微分積分の問題を重点的に解いたのも合格できた大きな要因だと思います。

私が名古屋工業大学の物理で目標点を取れたのは、上記でも書いたように物理公式の流れを確認していたからだと思います。

物理では、簡単な問題と難しい問題の差が激しく、基本的な問題を確実に解き、後から難しい問題を解くための時間を確保することが重要です。

私は試験本番で緊張から簡単な公式が思い出せずに焦ってしまいました。

しかし、その公式の流れを理解していたため、その場で急遽公式を作り、その後の問題も無事に説くことができました。

そのために、公式の丸暗記ではなく、いざというときのために、公式の流れは確認しておくべきです。

名古屋工業大学「工学部」入試に合格する為の勉強時間

名古屋工業大学「工学部」合格に向けた勉強時間についてお話しします。

数学と理科(物理と化学のどちらか)はほぼ毎日して文字式や普通の計算を速くする練習をするべきです。

名古屋工業大学の英語は自由英作文を除き、センターと同じマーク式なので、語彙数を増やしておくことが重要です。

また、しばしば理系英単語も見られるのでの対策のため、理系英単語帳や理系の英語の雑誌を読み、日ごろから慣れておくべきです。

そのため、英語の勉強も毎日少しでもいいので続けることをオススメします。

宮本
宮本
名古屋工業大学「工学部」合格に向けて、スタディサプリは役に立ちました

名古屋工業大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

申込締め切り時期にご注意ください!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

スタディサプリで合格
スタディサプリで合格
本気で合格を目指すならば、まず無料体験から検討してみるべきです!
共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...
在校生の宮田です
在校生の宮田です
今の自分のレベルと目標とするレベルの差をよく考えて計画を立て、終わってから後悔をしないような受験勉強をしてほしいです。勉強方法に正解はありませんが、王道はあります。ぜひ自分にあった勉強方法を考えて目標の大学に合格してほしいと思います。