東洋大学 学部学科の偏差値・難易度・学費、入試科目、評判、就職先

めざせ!【東洋大学】文学部・日本文学文化学科⇒評判、偏差値・学費、難易度、入試科目を確認する!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
卒業生の山根です。
卒業生の山根です。
東洋大学「文学部」日本文学文化学科の卒業生です。在校生だけが知っているリアルにヤバい情報を話します。
大学選びの参考にしていただけると嬉しいです。

\無料で比較検討!/

学校はたくさんありますが、1番大事なことは自分に合った学校を選ぶことです。

複数資料請求すると図書カードが貰えます!

東洋大学「文学部」日本文学文化学科とは?

東洋大学の文学部には、

  1. 哲学
  2. 東洋思想文化
  3. 日本文学文化
  4. 英米文学
  5. 史学
  6. 教育
  7. 国際文化コミュニケーション

という7つの学科があるのですが、そのうちの「日本文学文化学科」について、お話しします。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科においては、主に日本文学を専門的に学びます。1年次はゼミを1つ、2年次はゼミを3つ取ります。

ゼミは上代文学、中古文学、中世文学、近世文学、近現代文学などの時代別に分かれており、それぞれの時代で有名な作品について学びます。

2年次はゼミが3つで大変ですが、何度も皆の前で発表するうち、日本文学に対する理解が深まりプレゼンに対する自信もつきます。

3年次は2年の時から取っていたゼミを1つ選び継続します。そして4年次に選んだテーマで卒論を書くことになります。大きく見ると2年のゼミ選びの時から、卒論のテーマを意識し始めても早くありません。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の偏差値・難易度・競争率・合格最低点は?

偏差値駿台予備校⇒合格目標ライン『44』
河合塾⇒ボーダーランク『55』
難易度
競争率2017⇒6.8~7.1倍、2018
合格最低点

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の受験難易度は「5/5点」です。東洋大学「文学部」日本文学文化学科の定員は100人以上と多く、入学試験も一度ではなく申し込めば数回受けることができます。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の入学試験は、私はA方式とC方式で二度受験し、A方式の方で合格しました。入試方式によって受験科目と科目ごとの配点の比率が違うので、自分の得意な教科が活かせる方式に申し込むと受かりやすいです。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の在校生満足度は「5/5点」です。東洋大学「文学部」日本文学文化学科における学生生活は、自由度が高く過ごしやすかったです。

適度にやることがあり、拘束はされず自己責任で動いている感じでした。自主的にやる気のある方なら、東洋大学「文学部」日本文学文化学科は大きく伸びる環境にあると思います。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の学費・授業料・奨学金

入学金250,000円
年間授業料710,000円
その他費用

230,000円

入学手続時・必要納入金額

725,000円

奨学金

東洋大学では、多くの奨学金が用意されています。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の学費は、他の私立大学と比べると金額は安めだと思います。そのため、東洋大学「文学部」日本文学文化学科においては、後で返済するタイプの奨学金を受けて通っている同級生が数人いました。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科には、アジアからの留学生の数も多かったです。私が受験した4つの大学のうち、東洋大学の学費が一番安かったです。

私の場合、他にも2校受かっていたので、どの大学に行くか選ぶ時の判断材料になりました。私の友人も学費の安さで東洋大学に通うことに決めたそうです。

机に大学資料を置きながら勉強すると、やる気が上がります
いざ「受験しよう」と決意したときも願書提出に焦りません!

\期間中1000円分のプレゼントが貰える!/
東洋大学の資料と願書を取り寄せる≫

大学2年生
大学2年生
大学入学にはお金の話が切り離せません。学費・奨学金などのお金の話しを家族とするときに、大学の紙資料が役立ちました。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の入試科目・選考方法

一般入試/前期3教科・前期3教科ベスト2

  1. 国語(100)
  2. 英語(100)
  3. 地歴・公民・数(100)

一般入試/前期4教科

  1. 国語(100)
  2. 英語(100)
  3. 数学(100)
  4. 地歴・公民(100)

※その他、「学校推薦入試」「自己推薦入試」「AO型推薦入試」などがあります。

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の就職先は?

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の卒業生の就職先のお話です。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科では、学芸員や司書や教師の資格が取れるので、一部の学生は学芸員、司書、教師になることが多いでしょう。後の学生は一般企業に入社する人が多いと思います。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科を卒業することを、就活の面接官に説明する場面があります。私の場合、学科説明をする時には、それほど苦労しなくても相手の面接官に伝わりました。

特に有名な作家の作品を扱うゼミを取っていると、作家名を告げただけで何を勉強しているのか伝わります。それに加えて、読書好きの面接官にあたると、好きな作家の話で盛り上がることができます。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科を徹底評価!

東洋大学「文学部」日本文学文化学科で学べることは?

東洋大学「文学部」日本文学文化学科においては、日本文学について詳しく学べます。

1年の時は上代、中古、中世、近世、近現代の文学の歴史と日本語の成り立ちなどを学びます。

1年の時に学んだ概要知識を元に、2年の時にゼミを選びます。そこからは1つの時代の文学を特に深めていき、4年の時に作成する卒論につなげていきます。

取得できる関連資格

東洋大学「文学部」日本文学文化学科に入学すると、

  • 教職(国語・地歴・公・社・書・英、他)
  • 司書、司書教諭
  • 学芸員
  • その他

という資格を取得可能です。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の学生のうち、希望者は、学芸員、司書、教師の資格を取得できます。学芸員は実習に行ける人数が限られているので、座学の成績によっては実習に行けず、資格が取れないこともあります。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科に入学後の生活は?

東洋大学「文学部」日本文学文化学科に入学後の生活のお話です。

入学後は、毎日自分で決めた時間割通りに大学に行き授業を受けます。空き時間には蔵書数が豊富な図書館を自由に使い、調べ物をすることができます。東洋大学のキャンパスにある図書館はゼミで発表をする時や、試験前などには頻繁にお世話になる場所です。

自習スペースも完備されており、予習や復習をすることもできます。サークルも豊富にあるので、自分のライフスタイルにあったものを選ぶことができます。アジアからの留学生も多いので、校舎の中で国際交流もできます。

併願先の大学・学部は?

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の併願受験先のお話です。併願先としては、

  1. 聖泉女子大学・文学部・日本語日本文学科
  2. 共立女子大学・文学部・日本語日本文学学科
  3. 日本大学・芸術学部・文芸学科

という3校を挙げることができます。  

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の入学試験は、上記の3校に比べて、入試方式が違う試験が複数回あるため、試験を受けられるチャンスが多いです。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科は、入学試験問題も癖もなくて解きやすいです。東洋大学の校舎までは巣鴨駅から歩いて行くこともできますが、20分以上かかるので、受験当日は地下鉄の白山駅から行く方がおススメです。

東洋大学「文学部」日本文学文化学科の評判・口コミは?

卒業生
卒業生
東洋大学「文学部」日本文学文化学科においては、きちんと自分で目標を立てて勉強できる人じゃないと、無駄に時間が過ぎていきます。

入学したらできるだけ早く同じ学科の友人を作った方が良いです。何らかの理由で授業を休んだ時に友人がいないと、留守の間のノートをコピーできません。試験前に自分が聞き逃した情報を聞くこともできません。必要な時だけ声をかけられる人がいれば良いですが、現実はなかなか難しいです。

卒業生
卒業生
東洋大学「文学部」日本文学文化学科においては、日本文学だけでなく、日本語の成り立ちについても学べるところが良いです。普通に生活していると意識しない「てにおは」についても学ぶことができます。

普段の生活で何気なく使っている言葉の語源がわかったり、古い童謡の歌詞の本当の意味を知ることができたり、日本文学は深めていくと面白い学問です。学生時代に読んだ有名な作家の本を卒業後に読むと、また違った味わいがあります。

東洋大学に資料請求してみよう!

納得のいく進路選択をするためにも「自分は何のためにその大学に行くのか?」しっかり考える必要があります。

まず必要となるのは「大学の情報」です。

大学配布の資料や願書には、重要な情報が満載ですから、 気になる大学の資料を取り寄せることからはじめてみましょう。 

\キャンペーン期間は図書カードが貰える /
東洋大学の資料・願書・ガイドブックを取り寄せる⇒

大学資料と願書が手元にあるとやる気が出ます。直前期になってからの収集では焦ることも
オープンキャンパス、大学説明会、留学に関する情報や、在学生の声、特待生入試、入試・受験に関する最新情報が満載です!

その他の評判・口コミ

↓↓口コミにご協力お願いします!↓↓

まず☆印5段階で総合評価した上で、「入学難易度」「学生生活」「就職力」それぞれについて5段階評価した後、受験生に向けて、この学部の良さを語ってください!

[shinobi-reviews id=”2″]

東洋大学の学部・学科「一覧」は≫

どの大学・学部にするか悩んでいませんか?

学校案内や願書は無料で取り寄せる事ができます。早めに手元に置いて大学がどんな学生を求めているのか知ることは大事です。

特に小論文のある大学や書類の提出が多く要求される大学では、早めに大学の建学精神などをチェックしておきましょう。

\キャンペーン中は図書カードあり/気になる大学の資料を請求する!

 

やる気がなくなった時も手元に学校案内があればモチベーションの維持にもなりますよ!