最難関私立大学・合格体験記

必見!【早稲田大学・商学部】入試に合格する勉強方法⇒合格体験記と勉強時間はこれだ!

本サイトには大学のPRが含まれ資料請求できます
在校生の浩太です
在校生の浩太です
早稲田大学「商学部」に、2019年度合格をしました!

早稲田大学「商学部」に合格する為の勉強方法をお話しします。
僕はスタディサプリを利用して、志望大学に合格しました。私の合格体験記です。

早稲田大学「商学部」入試合格への心構え

早稲田大学「商学部」に合格するには、毎日コツコツ勉強することに限ります。

どの程度の問題レベルができれば、早稲田の過去問が解けるのか?

ということを常に考えながら、難しい問題は「しょうがない」「解けない」と割り切りつつ、そのほかの問題は正確に解けるように勉強することです。

勉強習慣をつけることは重要なことだと思います。

私はその日に一番やる気のある教科を、やる気があるうちに勉強していました。

学習効率は「やる気に左右される」と思うので、自分がやりたいと思った時にすぐに勉強することが大切です。

早稲田大学「商学部」入試合格・英語勉強法

早稲田大学「商学部」に合格するために、重要となる科目は、なんといっても英語ではないでしょうか。

早稲田では、学部ごとに特色ある問題が出るので、学部専用の入試問題の解き方や、時間のかけ方を探し出すのがいいです。

過去問以外でも、普段の勉強は学校で配られた問題や、市販の問題なども全部解いてみることです。

これは出ないからやらないなどではなく、英語は総合的に使うものだと思うので、勉強したことは絶対に役に立つと思いながら勉強を続けることです。

早稲田大学「商学部」入試合格・国語勉強法

国語については「語句の意味」を説明できるくらい理解することです。

文章内容が理解できないの「語句の意味」や「使われ方」が分からないことが原因だと思います。

なので熟語集やキーワード集などで頻出の語句を抑えつつ過去問を解いていくのがいいでしょう。

国語に関しては普段の授業と過去問で十分だと思います。

国語にはそんなに時間をかけずにとにかく英語を勉強することです。

早稲田大学「商学部」入試合格・歴史勉強法

早稲田大学に合格するには、歴史系もそこそこ時間をかけるといった感じがいいと思います。歴史に関しては教科書に載ってる単語を完璧に覚えることが大事です。

歴史系全般に言えることは「歴史の流れを追えているか?」ということです。

重要単語を単語としてとらえるのではなく、流れの中の一つの言葉としてとらえ一連の出来事と一緒に覚えることです。

そうすると周辺の言葉から正解が導けることが多々あります。

過去問をやってる中でこんな人物名聞いたことないみたいな言葉が出ると思いますが、それ言葉はわからないと諦めるのがいいです。

その一問に勉強の時間を取られてしまうのは学習効率が悪いです。

ほかの問題の精度をあげたり、いつもより少し細かいことを覚えたりする方が、早稲田大学商学部の合格には近づきます。

自習だけではなく授業も重要です。先生のくだらない話を覚えていて単語がかけたり、授業中に当てられて答えられなかったことを覚えていて解けた、みたいなことはよくあります。

ひとりで勉強する単純な時間よりもあらゆるハプニングや想定外が起こる授業の方が印象に残りやすいです。

さすがに全部の単語を授業のみで覚えるのは難しいですが、ひとつでも単語思い出せるきっかけを作るのは大切なことです。

合格者の浩太です
合格者の浩太です
早稲田大学「商学部」合格に向けて、スタディサプリは役立ちました!

早稲田大学に特化した受験勉強プランを組んでもらいました。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...

早稲田大学「商学部」合格体験記⇒合格できた理由

私が早稲田大学「商学部」に合格できた理由は、ひたすらに勉強を続けていたからです。

私の場合は少し複雑で、国公立大学志望で「共通テスト(センター試験)」の勉強を中心にやってきたのですが、国立大学に落ちてセンター利用で受かりました。

ですが、私は問題の出題傾向は違えど、勉強は勉強だと思います。基礎となる部分はどの大学でも必要で、私はその基礎の部分をしっかりやっていたので受かったのだと思います。

発展的内容も基礎の部分を知らないと解けません。

基礎をどれほど理解できているのかが、発展的内容をどれくらい解けるのかにつながりますし、合格率のアップに結びつきます。

みんなが難しい問題をやってるから不安になって自分も難しい問題に手を出すのではなく、みんなが抜けているであろう基礎の問題を一問でも多く正解していくことが大事です。

これを踏まえるならまず共通テスト(センター試験)で満点を取れるくらい基礎を固めることです。

そうすればどこの大学でも受かります。というか私立大学の一般受験をしなくてもセンター利用で合格出来てしまいます。

早稲田大学「商学部」入試に合格する為の勉強時間

早稲田大学「商学部」に合格するために、私は休日は10時間を目安に勉強していました。

平日は授業を除くと4時間くらいだと思います。

朝早めに学校に登校して40分ほど勉強していました。

午後は学校から帰りご飯の時間になるまで1時間30分ほど勉強した後、ご飯を食べ、お風呂に入った後で2時間くらい勉強して寝ていました。

寝る時間は11時くらいでした。いつも一定のペースでなるべくそのペースを崩さずにコツコツと勉強していくことが合格への近道です。

在校生の浩太です
在校生の浩太です
早稲田合格に際して、スタディサプリは役立ちました!

早稲田大学に向けた勉強ができたこと。それに、専任の先生の存在はとても大きかったです。

980円〜なのに、予備校に通う以上の効果を実感しています。合格者の多くが使っています。

無料体験から始めてみよう!

ベーシックコース(980円)▶︎合格特訓コース(9800円)▶︎

共通テスト(センター試験)で志望校合格ラインを突破する勉強法(受験対策の進め方) 本当はもっといい点数が取れるのに! 例年、後悔の念を抱いたまま、共通テスト(センター試験)を終了する受験生が多々います。 ...
在校生の浩太です
在校生の浩太です
合格の可能性は勉強量に比例します。でも、勉強をただすればいいというものではありません。効率的に覚えることが重要です。重たい瞼をこすりながら勉強するのもいいですが、それだったら朝早起きして勉強するのも手です。どうしたら効率よく勉強出来るのか考えながら、楽しく勉強していきましょう。
めざせ!【早稲田大学】商学部⇒ 学費、偏差値・難易度、入試科目、評判をチェックする! 早稲田大学/商学部とは? 早稲田大学の商学部は、経営、会計、マーケティング・国際ビジネス、金融・保険、経済、産業の6トラックを設定...