英語のリスニングが「苦手」という日本人は多いです。
- 英会話ができるようになりたい方も、
- 英検やTOEICなどの英語の試験に臨む方も、
- 勉強を頑張っている中学生、高校生も、
英語が聞き取れるようになって、リスニングの苦手を克服したいと思う方は多いのではないでしょうか?
いったいどういった順番で取り組むとリスニングが得意になるのでしょうか?
今回も、前回に引き続き、英語克服先生のお話を聞いてみました。
英語リスニング勉強法
英語をシャワーのように浴びること | 聞き流し教材の効果
リスニングが苦手だからと言って、英語をシャワーのように浴びても効果はあまり期待できません。
なんとなく英語に慣れることはあっても、意味をわかるようにはなりません。
また、聞き流しの教材の中には、英語⇒日本語の順で聞き流すものもありますが、英語を英語で考える、いわゆる英語脳の発達の邪魔になってしまいます。
リスニングは一朝一夕には、いきませんが、順を追って勉強すれば必ず聞き取れるようになります。
発音できるものは聞き取れる
自分が発音できるものは聞き取れる。
というのがリスニングを攻略する上での基本的な考え方です。
それで、リスニングを強化するときに、一番最初に行なったら良いのは、発音練習もすること。
スピーキングの練習をして、発音を良くすることが重要になります。
覚えるべき発音の法則
英語のリスニングで難しいのは、書いている字と読みが違うことです。
例えば、「What are you doing?(何をしていますか?)」は、
- 「ワット・アー・ユー・ドゥーイング」とは言いません。
- 「ワッ・ラ・ユ・ドゥーイン」のように読みます。
文字がつながったり、文字があるのに読まなかったりします。
これらの法則があるということを覚えておきましょう。
すべての法則を覚える必要はありません。練習していくうちに自然と体に身についていきます。
もう一つ大事な点として、英語のリズムを意識するという点があります。
先ほどの「What are you doing?」ですと、
4拍で読むのが正しい方法です。
カタカナ発音ではなく、英語のリズムで読むことを意識しましょう。
音読
ある程度英語の発音ができてきたら、音読練習をします。
まずは、難しいものではなく意味がわかるものを音読していきます。
意味を考えながら、音読しますが、大切なポイントが一つあります。
それは、お手本の音源が正しい発音をしているものであること。
間違った発音でいくら練習したとしても無駄です。
お手本の音源を聞いて、同じように発音します。
シャドーイング
音読で、テキストを目で見ながら発音できるようになったら、シャドーイングをしましょう。
シャドーイングとは、シャドーつまり影のように、音源についていく練習方法です。
これをやることでさらに発音を矯正できるのと、先ほど考えた英語の発音の法則、英語のリズムが身に付きます。
ディクテーション
ここまでやったら、練習したものは聞き取れて、意味もわかるようになっているはずです。
それで、次の段階として、
ディクテーションがおすすめです。
ディクテーションとは、聞こえたものを文字に書き起こす勉強法で、これによって聞き取るのを苦手な部分が浮き彫りになります。
その部分をシャドーイングで発音を矯正します。
瞬間英作文
英語をなんとなく聞き取れるけど、意味がわからないという方は英語の意味を理解する処理能力が遅いという問題があります。
そのためには瞬間英作文を繰り返し行なうのが効果的です。
日本語を見て、瞬時に英語が出てくるようになるくらい、繰り返し同じテキストを使いましょう。
暗唱
暗唱している英文が多ければ多いほど、聞き取れる英語は増えていきます。独り言でぶつぶつと練習しましょう。
日常使う英文が理想ですが、単調で飽きてしまうという方は、自分の好きな洋楽を覚えたり、映画やドラマのセリフを覚えてみましょう。
英語のリスニング学習(まとめ)
英語のリスニング勉強法についてお伝えしましたがいかがだったでしょうか?
英語のリスニングは一朝一夕でどうにかなるものではありません。
しかし、正しい順番で、練習していくなら、必ず聞き取れるようになります。あきらめずにコツコツと練習していきましょう。
オススメの学習教材があります。
スタディサプリ・イングリッシュ
英語リスニングの勉強として、効果をあげている評判がいい英語教材があります。
それが、「スタディサプリ・イングリッシュ」です。
ディクテーション(書き取り機能)
「ディクテーション」の書き取り機能も付いているし、
↓


リスニング向上の実績が多数
それに、
中学生から、大人まで、
英語のリスニングの聴き取る力が向上しています。

聴き取れない原因を分析 ⇒発音の修正まで!
「スタディサプリ・イングリッシュ」では、
- 聴き取れない原因を分析して、一人一人に適した練習問題を提供してくれるし、
- スピーキング練習では、発音の修正までしてくれるのです。

高校入試のリスニング対策にも!
しかも、
高校入試対策としても、
スタディサプリ・イングリッシュは有効だそうです!
