子どもに勉強をさせるコツ

⑦こどものやる気を引き出す | 勉強習慣づくり

記事内にプロモーションを含む場合があります
しろくま塾長
しろくま塾長
「子どもが眠りが浅いせいなのか、なんだか疲れている」とか、

「朝、こどもの寝起きが悪いことが気になっている」とか

そんなことはないですか?

こどもは睡眠を十分にとれていないからか、集中力が出ないみたいだし、やる気も出ないみたいだ。。

こどもが勉強をやる気になってきたみたいだけど、どうやってら、自発的な勉強が続いていくのだろうか?

「こどもやる気にさせる方法」で何か良いものがないかなあ?

そんな悩みをお持ちの方はいませんか?

眠る1時間前は、テレビ、パソコン、スマホを見させない | やる気を引き出す前提

眠りが浅い人、寝起きが悪い人におススメする方法がこちらとなります。
機械から放たれるブルーライトを浴びると交感神経が興奮してしまうとのこと。

だから、ブルーライトを浴びないようにすることが大事となります。
単純なこととなりますが、眠る前には、テレビ等を一切見ないことが大切なこととなるのです。

・寝室にはPC、テレビを置かないこと。
・寝室にはスマホを持ちこまないこと、

そういった工夫が必要となります。
少なくとも、眠る1時間前には、テレビ等を見ないルールを作るといいでしょうね。

中学生で携帯電話(スマホ)を持たせているご家庭もあるかと思います。
その場合には、充電器を居間に固定して、少なくとも眠る前には今の充電器で充電させるなど、工夫が必要となりそうです。

良質な睡眠を十分にとって、英気を養い、やる気を充実させるためにも、
体もリラックスすることが大事となります。

ポイントシールでやる気を引き出す!

子どものやる気を引き出してみませんか?
子どもが計画通りに勉強をしたときには、ポイントシールをノートに貼ってみてはどうでしょうか?

ゲーム感覚が出てきます。
ちょっとした工夫で、毎日の楽しみを増やすことができますよ!

シールは、文房具屋さんで売っている色付きシールで十分です。
・予定通りに勉強が出来た日には、シールを1個貼る。
・単語を10個覚えたら、1個貼る。
・復習で単語を15個覚えなおしてみたら、1個貼る。

等々、のルールを作っておいて、専用のカレンダーにシールを貼っていくのです。

人間は誰しもが、出来たことを評価してもらうと、嬉しくなってやる気が出てくる。
そんな習性をうまく生かしていくのです。

子どもが、自分で自分を乗せて行くことが出来ますよ!

逃げ道を用意する | こどものやる気をケア

・毎日、数学の演習問題を15問づつ解く。
・毎日、英文読解を3ページ読み解く、
・毎日、朝日新聞の天声人語の概要をまとめる

そんなふうにして、やる気を持って取り組んでみたものの、
実際にやってみると、そうは簡単にいかなくて、三日坊主になってしまった。

・テレビを見ることをやめる!
・ゲームはしない!勉強に集中する!

と、意気込んでみたものの、実際に禁止生活を送ってみると、
どうしてもテレビをみたくなり、
どうしてもゲームをやりたくなり、
ついつい、手を伸ばしてしまった。

自分で決めたことを守れなかった、
そんな経験を何度も繰り返していくと、自分は出来ないやつだ。。
そんな風に、自己嫌悪に陥ってしまうもの。

やる気満々のときに設定した目標と計画は、厳しすぎることが多いのです。
だから、ほんの少しだけ工夫することにしましょう。

・週に2回、お休みすることができる
・数学の問題を30問解いたら、英語の読解問題は休むことができる。

・どうしてもテレビを見たい時には、週に2回見ることができる。
・同じく、やりたくてたまらないと金は、週に2回だけ、タイマーをセットしたうえでゲームをすることが出来る。

等々です。

少しは気楽に始めることが出来るし、
自己嫌悪に陥ってしまい、勉強することが苦しくなることもない。

逃げ道を準備することは非常に重要となるのです。

とりあえず、一歩進むルール

勉強するときには今日は何だか疲れたなあとか、
ぼ~っとしてしまうなあとか、
そんな状態になることがあります。頑張っていれば頑張っているほど疲れてしまうものです。

それにまた、
どうしても、苦手な教科や単元とか、
手間がかかるなあ、めんどくさいなあ、という学習内容のモノがあります。

そんなときには、勉強が手に付かなくて、
その日は何にも進展することがなく終わってしまった。。

そんなときがあります。
しかし、何もやらないでいたら、永遠と前進することが出来ません。

そんなときには、子どものやる気を引き出していくために
「とりあえず、教科書を開いてみる」ルールとか
「簡単な箇所や、取り組みやすい作業だけを本日やってみる」ルールとか、

そんな、とりあえず一歩前進ルールを作ってみると良いと思います。
一歩進むことで、あす以降の打開策につながったり、

とりあえずやってみたら、何だか出来てしまった、、
そんなことが往々にして起きるからです。

気乗りしないときには、簡単なことだけをやることにして、
とにかく、一歩前進すること。そういうルールを作ってみましょう。

補足ですが、ノートに纏める作業が大変というときがあります。
まだ、頭の中の整理が付いていない状態ですね。

そんなときには、
・教科書や参考書を読むことだけをしてみる。

というように、出来ることをやってみましょう。
勉強の効果としても、ノートをまとめて行く勉強よりも、
何度も何度も教科書や参考書を読むことの方が、効果が驚くほど上がりやすいのです。
(このはなしはまた別途お話ししますね)

オススメの学習教材はこちら▶︎

志望校合格の学習方法