池上学院高等学校は、北海道札幌市豊平区にある学校法人池上学園が運営する単位制の通信制高等学校です。北海道各地にキャンパスが存在します。
池上学院高等学校には、以下の2つの学習コースが設置されており、
「週5日間通学する総合コース」
「自宅学習中心の一般コース」
池上学院高等学校では、高校中退した方や、不登校の方、学校の勉強に付いていけない方も多く在籍しています。
入学は随時受付けてもらえます。
下のボタンを押すと比較検討に値する「通信制高校」の学校資料を請求することが出来ます。
\学校探しを始めよう!/
Contents
通信制・池上学院高等学校の基本情報
通信制高校 | 単位制 |
---|---|
キャンパスの場所 | 学園前(札幌市豊平区豊平6条6丁目) 函館(函館市東雲町17丁目) 帯広(帯広市大通南12丁目) 北見(北見市大通西2丁目) 釧路(釧路市黒金町13丁目) 室蘭(室蘭市東町2丁目) 旭川(旭川市4条通7丁目) 苫小牧(苫小牧市表町5丁目) |
本校住所 | 北海道札幌市豊平区豊平3条5丁目1−38 |
学習コース | 総合・一般・特別進学・進路実現・集中コース (コースによりスクーリング日数が異なります) |
青森校の学費 | 25万5500円〜 |
通信制・池上学院高等学校の学費
池上学院高等学校では、クリスマス会や陶芸教室など交流イベントも多くあるので、全日制の私立高校に通うより、学費は断然安いです。
私立の高校なので、公立の高校に比べると学費は倍以上の金額と高くなります。
しかし、通信制高校の中では池上学院高等学よりも高い高校はたくさんありますし、学校内はとても綺麗で設備も整っており不便を感じません。
学校の雰囲気はとても良い学校です。
通信制高校だと友達もできなく、1人でもくもくと勉強し、3年間を過ごすと思っていたのですが、実際は友達もできました。
イベントに行くことで単位も取れ、友達との交流もできたので、とても楽しかったです。充実した学生生活を送れることを考えると、学費は高いとは思いません。
通信制高校の学費は学校によって異なります。
授業料の他に必要な費用がある可能性もある一方、「就学支援金」により授業料が減免されたり、自治体により独自の「上乗せ支給制度」があったりします。
実際に支払うことになる金額は、学校資料で確かめておくことが重要です。
資料を取り寄せておかないと詳しいことは解りません。
願書提出が早い順に募集締め切りとなる学校もあるので、直前になってから焦らないように!まずは、大手の通信制高校の資料を取り寄せて比較することから始めましょう。
国や地方公共団体の制度、学校の制度の他にも、自らの工夫で学費を安くすることも可能です。
通信制・池上学院高等学校の入試・偏差値・難易度
池上学院高等学校の入試情報
入学受付 | 新入学、転入学、編入学共に随時 |
---|---|
入学試験 | 書類審査と面接のみ。 ※面接はスクーリングを希望するキャンパスで実施。 |
池上学院高等学校の偏差値
池上学院高等学校は通信制高校なので、偏差値という概念はありません。書類審査と面接で入学審査が行われ合否が決まります。
学力試験がないので偏差値というものが存在しないのです。
なお、私自身は池上学院高等学校に推薦入試という形で入学しました。
推薦入試の他にも、一般入試や特待生などの入試形態も当然ありますので、自分にあった入試方法や自身に合った方法を、よく調べて選択するのが良いと思います。
当然特待生を狙うなら、それなりの努力やある程度の勉強が出来ないとだめです。そういう意味では特待生の人はある程度偏差値が高い学力を持っている必要がありますが、特待生以外の一般や推薦入試ならば、偏差値が低くても難なく入学できます。
池上学院高等学校の入学難易度
一般入試であれば、書類審査と面接だけなので、学力試験はありません。
全日制の総合コースも試験は無く、面接のみです。
よって、池上学院高等学校の入学難易度はとてもとても低いです。
家から学校まで通える人であれば、希望すれば誰でも入学できます。クラスメイトにはおじいさんもたまにみかけるくらいです。
私の場合、面接試験は母親と臨んだのですが、私自身は元々「ひきこもり」だったので外出もろくにしてこなかったので、高校に行くだけで緊張しました。
面接試験では、池上学院高等学校の学校内の個室に通され、学校の校長先生と副校長が向かい側に座って、中学校のことやなぜこの高校に入りたかったのかなどを聞かれました。
また、池上学院高等学校に入学した後は、これからどの様な生活を送っていくか、また池上学院の教育方針などについての話を聞きました。
面接試験では、学校内での注意事項(タバコやガム、飴は禁止など)が書かれた紙を読まされたのですが、私は難しい漢字が読めず止まってしまう事が少しあったりしました。
今思うとどれだけ漢字を読めるかなどの抜き打ちテスト的な感じだったのかなと思います。
でも先生方が良い方達ばかりなので、面接は緊張感なく受けることができました。
\学校探しを始めよう!/
池上学院高等学校⇒卒業生のヤバい評判・口コミ
池上学院高等学校の卒業生と就職情報
池上学院高等学校の卒業生の主な進路としては、何系の学校という専門的なものに特化しているわけではないので、幅広い職業に就くことができます。
女性だと友人が数名、歯科衛生士、看護師、医療事務の道に進んでいました。
池上学院高等学校には「池上グローバルアカデミー専門学校」という音楽やゲーム、アニメなどの専門学校があるのでその学校に進むことも可能です。友人も何人かは声優やゲームなどの専門学校に進学しました。
大学進学者も多数です。
男性も北大や医療大、北海学園大学や料理系の専門学校など、多岐に渡り様々な進路に進んでいます。
私自身も進学し、医療系の専門学校に行きました。
進路を決める上でで助かったことは、学校の先生が私の行きたい専門学校にとても協力的だったことです。学校でどの様な生徒だったかなどを事前に伝えてくれていたので進学もスムーズでした。
就職した人もいたので、進路の可能性や幅は広い学校だと感じます。
池上学院高等学校の特色
池上学院高等学校には、複数のコースが設置されています。
修学旅行などはありませんが、その代わりに学校行事はたくさんありました。
通信制高校ってイメージは人と関わらないや通わなくていいというイメージですが、実際はスクーリングも週に2回あり、行くとわからないところを聞けたり単位がもらえます。
全く行かないと卒業ができません。
ですが、自力でレポートと呼ばれる問題用紙をそれぞれの教科解き、それぞれ期限通りに提出をすることになります。
ギリギリまでたくさんバイトをし、一気に学校に通うなど通信制ならではの色々な単位の取り方があります。
池上学院高等学校に入学後学べること
池上学院高等学校(一般コース)は、きちんと週に2回のスクーリングで勉強を学べますし、また進学を考えている人は先生に相談すれば放課後授業を受けることも可能です。
基本的に、教科書を見ながらレポートの穴を埋めていく、という形で勉強します。
週に1度か2度学校に登校して、レポートで分からないところがあれば生徒を見て回っている先生に質問することができます。
もっと勉強したいという前向きな生徒の場合は、問題集を購入して更に深く勉強することも可能です。
あと、取得可能な資格はExcelなど希望すれば取れます。
私自身3年間通い楽しかったですし、友達もでき、勉強にも熱心に取り組み、アルバイトも出来ました。
池上学院高等学校に通うと、様々なことを学ぶことができます。
池上学院高等学校に入学後のライフスタイル
池上学院高等学校に入学後のライフスタイルは、選択するコースにより異なります。
一般の学習コースであれば、週に2回のスクーリングがあります。定期的に試験があり、今までレポートで勉強した部分がテストに出ます。
試験前はテストに向けてみっちり暗記したり勉強していました。
春の遠足や秋の遠足や映画鑑賞、クリスマス会、陶芸教室など様々な行事に参加することで友達もできますし、遊園地など行けます。
楽しい思い出も作ることができて単位も取れます。
本当に目指すなら難しい大学なども進学可能です。先生方もサポートしてくださいます。
なお、総合コースは全日制なので、毎日普通の高校の様に制服を着て通学していくスタイルです。
通信制高校選びの際に迷った学校
北海道有朋高等学校と迷いました。
学費的には「北海道有朋高等学校」の方が安かったのですが、場所的にバスで通学する必要があり不便だったことと、学力検査のような試験があった為、試験のない「池上学院高等学校」を選びました。
出来るだけ通学しやすい学校が希望だったので、地下鉄だけで通学できるという点でも良いと思いました。
中学生の頃に不登校だったこともあり、全日制高校に毎日行けるか心配でした。
また、母子家庭だったので、母に高い学費で負担をかけたくなく、最初はランクの低い自身でも入れそうな公立高校に行くつもりでした。
でも母や私立高校でもいいと言ってくれたので先生に相談し、通信制の高校もあると聞き池上学院高等学校に見学に行ったのがよかったです。
学校見学での体験授業や相談会での話を聞いて、池上学院高等学校なら大丈夫だと思えたのです。
インターネットで調べると有朋高等学校はあまり良くない口コミが多く、不良の生徒が多いなどということで不安もあったのですが、池上学院高等学校はそういった口コミもあまりなく先生や学校の評価も高かったです。
池上学院高等学校⇒在校生の評判・口コミ
入学する上で注意すべきことはありません。どのような生徒であっても受け入れてくれます。真摯に生徒に向き合ってくださる学校です。編入生なども途中で来ますが、いじめも全くなく、歳の差もある生徒など様々な生徒がいますが年齢関係なく、クラスで仲良くできます。和気あいあいとしてるので、先生方も良い人が多く相談なども気軽に乗ってくれます。
中学生の頃などにいじめられた、不登校なときがあった、人関わるのが苦手、見た目が派手な方や、内気な方などもたくさん合う方がいらっしゃると思います。どのような方でも学校への不安を持っていらっしゃるお子さんがいらっしゃるのなら、試しに見学や個別相談に行ってみてほしいです。私自身が変わるきっかけになった場所です。この学校のおかけで、なりたい職業や進路に巡り会えました。
こちらの通信制高校の魅力は行事など楽しいイベントに参加しながら友達作りが出来たり、先生方とも交流できたり、単位を取ることができるのが修学旅行などない代わりに楽しいです。授業も先生が全体を見て回ってくださり、質問しやすい雰囲気になっています。いじめなどもありません。自分らしく生活できる学校ですし、アルバイトなどもたくさんできます。
その他、池上学院高等学校の評判・口コミ
先生の対応
施設の良さ
卒業難易度
進学の実績
<2021年4月>池上学院高等学校には1.2.3年生合同でのイベントがあるのですが、その中で海のごみ拾いをするというボランティアがあります。海には色々なごみが流れ着きます。ここまで海にごみがあることも知りませんでした。イベントに参加していなければボランティアを経験することもなかったので、とても良い経験でした。 (続きを読む)
先生の対応
施設の良さ
卒業難易度
進学の実績
<2021年6月>池上学院高等学校は、人見知りな生徒と明るいやんちゃな性格の子のどちらかにわかれています。
教室は広いのですが、やんちゃな子達が多いクラスになるとあまり集中できないかもしれません。(続きを読む)
前進すると、見えてくるものがあります!
▼▼無料で一括請求▼▼