広島県には公立の通信制高校が2校が設置されています。また私立の通信制高校は、広域制の通信制高校を含めると複数所在しており、福山市、広島市中区西区にキャンパスが所在することが多いです。
ここでは広島県にある通信制高校・サポート校について、学費と学校の評判で比較できるようにまとめています。
下のボタンを押すと、学費の安い広島県の通信制高校にまとめて資料請求することができます
\学校探しを始めよう!/
Contents
- 1 学費の安い通信制高校・サポート校(広島県)を比較
- 2 広島県で学費が安い通信制高校(ランキング上位9校)
- 3 広島県・安い学費1位⇒鹿島学園高校の評判
- 4 広島県・安い学費2位⇒N高等学校の評判
- 5 広島県・安い学費3位⇒ヒューマンキャンパス高校の評判
- 6 広島県・安い学費4位⇒さくら国際高校の評判
- 7 広島県・安い学費5位⇒NHK学園高校の評判
- 8 広島県・安い学費6位⇒第一学院高等学校の評判
- 9 広島県・安い学費7位⇒ルネサンス高等学校の評判
- 10 広島県・安い学費8位⇒飛鳥未来高校の評判
- 11 広島県・安い学費9位⇒クラーク記念国際高校の評判
- 12 私立:星槎国際高校の学費・評判(広島県広島市)
- 13 並木学院高校の学費・評判(広島県広島市)
- 14 私立:日本ウェルネス高校の学費・評判(広島県広島市)
- 15 私立:師友塾高校の学費・評判(広島県尾道市)
- 16 私立:東林館高校の学費・評判(広島県神石郡)
- 17 私立:広島工業大学高校の学費・評判(広島県広島市)
- 18 公立:広島県立西高校の学費・評判(広島県広島市)
- 19 公立:広島県立東高校の学費・評判(広島県福山市)
- 20 広島県から入学可能な広域通信制高校・サポート校(全国区)
学費の安い通信制高校・サポート校(広島県)を比較
私立の通信制高校の学費比較(広島県)
学校名 | 場所 | 学費比較 |
飛鳥未来高等学校 | 広島県広島市南区 | 44万円〜 |
ルネサンス高等学校 | 広島市西区 | 43万円〜 |
第一学院高等学校 | 広島市東区 | 36万円〜 |
鹿島学園高等学校 | 広島県内各地 | 26万円〜 |
N高等学校 | 広島市中区 | 25万円〜 |
ヒューマンキャンパス高等学校 | 広島市福山市 | 39万円〜 |
NHK学園高等学校 | 広島市中区 | 35万円〜 |
日本ウェルネス高等学校 | 広島市安芸区 | |
さくら国際高等学校 | 広島市安佐北区 | 28万円〜 |
クラーク記念国際高等学校 | 広島市中区 | 86万円〜 |
星槎国際高等学校 | 広島県広島市 | |
並木学院高等学校 | 広島県広島市 | |
師友塾高等学校 | 広島県尾道市 | |
東林館高等学校 | 広島県神石郡 | |
広島工業大学高等学校 | 広島県広島市 |
公立の通信制高校の学費比較(広島県)
学校名 | 場所 | 学費比較 |
広島市立広島みらい創生高等学校 | 広島県広島市 | |
広島県立西高等学校 | 広島県広島市 | 2021年3月閉校 |
広島県立東高等学校 | 広島県福山市 |
広島県で学費が安い通信制高校(ランキング上位9校)
学費が安い通信制高校について、広島県のランキング上位校をご紹介します。
広島県においても、公立高校の学費は私立高校よりも圧倒的に安くなります。
そこで、ここでは私立の通信制・サポート校の学費だけを比較しております。広島県に本拠地を置いている私立学校の中では、
という順番で学費が安くなります。ランキング上位の学校です。
しかし、上記以外にも広島県から通学可能な広域制の学校がたくさんあります。その中には、学費がより安くなる学校もあります。
「就学支援金」により授業料が減免されたり、自治体により独自の「上乗せ支給制度」があったりします。世帯年収により取り扱いも異なるし、学校独自の制度があることも。
入学定員枠があるケースも多いので、事前に資料請求しておきましょう。
広島県・安い学費1位⇒鹿島学園高校の評判
広島県・安い学費2位⇒N高等学校の評判
<ネットコースの学費例>
広島県・安い学費3位⇒ヒューマンキャンパス高校の評判
一般通信コース
通学コース
専門チャレンジコース
専門コース
広島県・安い学費4位⇒さくら国際高校の評判
週5日通学型の学費
集中スクーリング型の学費
広島県・安い学費5位⇒NHK学園高校の評判
スタンダードコース の学費
ライフデザインコースの学費
登校コースの学費
広島県・安い学費6位⇒第一学院高等学校の評判
通信:Mobile HighSchoolの学費
第一学院高等学校の評判
第一学院高等学校では、高校入学してから10年後の生徒の将来を意識しながら進路指導をしています。
不登校や進学に不安を抱えるお子さんを対象とした「第一学院中等部」と、通信制高校である「第一学院高等学校」の他、第一学院グループには新潟産業大学などもあります。
第一学院高校には有名大学に進学する方も多く、またスポーツや芸能の世界で活躍する卒業生も多い点に特徴があります。
第一学院高校の養父本校は、全国各地にキャンパスを持つ第一学院高等学校の中でも西日本エリアの拠点となる高校です。
在校生がピアサポーターとして新入生をサポートしてくれたり、スクールカウンセラーのケアがあったりと、安心して通える体制が充実しています。
第一学院高校のコースは毎週金曜日に通学する本校通学コースと、タブレット端末等で学習し、登校は年数回でよいモバイルハイスクールコースの2つがあります。
卒業後は自力で大学進学する生徒もたくさんいますが、第一学院高校が提携している新潟産業大学や第一学院高校の専門科、キャリアデザインコースへの進路も開かれています。
就職する生徒のためのキャリアサポートセンターが設置されています。
広島キャンパス | 広島県広島市東区若草町9-7 5F |
広島県・安い学費7位⇒ルネサンス高等学校の評判
広島県・安い学費8位⇒飛鳥未来高校の評判
飛鳥未来高等学校では、キャンパスごとに学費が設定されているので、正確な学費は資料請求して確認する必要があります(以下は札幌キャンパスの例です)。
ベーシックコースの学費
スタンダードスタイルの学費
飛鳥未来高等学校の評判
飛鳥未来高等学校では、自分に合っている通学スタイルで学び続けることが可能です。
生徒の個性や自己表現を尊重しており、服装は私服でも制服でも認められています。
飛鳥未来きずな高等学校の卒業生は、姉妹校である専門学校(医療・福祉・看護系、スポーツ系、美容系、ブライダル・観光系、保育系、調理製菓・カフェ系、IT系)に優先的に進学できる特典があるのも特徴的です。
姉妹校の専門学校に進学した場合には、選考料と授業料の合計額12万円が免除されたり、東京未来大学・小田原短期大学に進学した場合には入学金などが一部免除される特典もあります。
広島キャンパス | 〒732-0822 広島県広島市南区松原町10-26 |
広島県・安い学費9位⇒クラーク記念国際高校の評判
クラーク記念国際高校(本校)の学費
通うキャンパスに払う学費
私立:星槎国際高校の学費・評判(広島県広島市)
星槎国際高等学校では、週3日から週5日の内、自分で授業を選択して通うことが出来ます。学校と相談して、登校日を調整してもらうこともできます。
クラスはありますが、クラス活動は全日制よりも圧倒的に少ないです。
選択授業だけ出席して下校する日もあって、そこは大学みたいですね。
星槎国際高等学校では、選択授業もさまざまな内容を用意されているので、生徒みんなが興味を持てるようになっています。
普通科の授業内容はレベルの低いところから教えてくれます。
若い先生が多くて話しやすい雰囲気です。
制服指定の登校日もありますが、それ以外は服装は自由です。
がっつり登校したい人も、高校に通うのに消極的な人もいます。
星槎国際高等学校の詳細は、資料を取り寄せて確認してみましょう。
並木学院高校の学費・評判(広島県広島市)
並木学院高校は、広島市内の平和記念公園の近くに位置する、単位制の学校です。
基本は月二日のスクーリング(授業)を受けてあとは自宅学習、メディア教材等を使ってレポートを作成・提出し、試験に合格しながら卒業に必要な単位を取得していきます。
自宅でのひとりきりの勉強に不安を感じる人のために、週二日登校するフリースタイルコースも開設。趣味やスポーツ、仕事をしながら高校生活を味わうことが可能です。
週五日のコースもあり、学期ごとにコースを変更できるので、様々な状況や希望に沿って学習を進めていくことができます。
他にも海外に居住したまま年二回のスクーリングで単位を取得し、日本の高等学校の卒業資格を得るグローバルコースという制度で、家庭の事情等で国外に引っ越す人たちを支援します。
並木学院高校の大きな長所の一つは、卒業後の進路に関する選択肢の幅広さでしょう。母体となるグループは法人・校園を数多く展開していて、関連する大学・短大・専門学校等の入学に有利な入試制度があります。
大学には理系や芸術系のものもあり、夢の実現をバックアップします。アメリカ・アジア・ヨーロッパなど十数か国の学校や研究施設とも協定を結び、学生同士の交流も盛んです。
過去には広島のプロサッカーチームの選手が何人も当校に転入し、学業とサッカーを両立しながら卒業を迎えた実績があり、丁寧できめ細かい指導と配慮を証明しています。
担任の先生に学習や日常生活の不安を相談できるのはもちろん、スクールカウンセラーもいるので安心です。
年に数回オープンスクールがあるので、まずは並木学院高等学校の校風と生徒たちの頑張りを、肌で感じてみるのもいいのではないでしょうか。
私立:日本ウェルネス高校の学費・評判(広島県広島市)
私立:師友塾高校の学費・評判(広島県尾道市)
私立:東林館高校の学費・評判(広島県神石郡)
私立:広島工業大学高校の学費・評判(広島県広島市)
「励ます・勇気づける」という意味を持つ「エンカレッジ」コースのある広島工業大学高等学校は、別名森の学校と呼ばれるにふさわしい自然の中にあります。
自宅でのレポート学習と、春夏秋冬の四期ごとに各七週間行われるスクーリング(授業)、試験に合格することで単位を取得し卒業資格を得ます。
広島工業大学高等学校にはクラス担任の先生はつかず、チューターという教員が生徒一人ひとりに接することにより、丁寧な個別指導が可能です。
自分を表現し学びに向かう力、社会的な自立を実現するための交流学習、自分で決めたテーマをひとりで追求する学びを大切にしています。
また「長い人生をよりよく生きる」ための視点を育むため、段階を踏みながら学ぶ「キャリアデザイン」でそれぞれの進路を探るカリキュラムは、ユニークで興味深い学習法でしょう。
生徒の自立心と自主性を重んじる校風通り、特別活動も個性的です。
自分で企画し、国内外へひとり旅をするフィールドワークやニュージーランドでの短期語学留学、体育教育ではキャンプ・乗馬等を体験します。
木曜日に行う生徒・教員の企画イベント「木曜日この指とまれ(もくゆび)」では、たけのこほり・ピザ作りに名所史跡をめぐるツアー等を希望者が実施。
土や花を愛おしみ、音や色を物理的に捉えることもできる感覚を備えた先輩たちが、現在社会で活躍中です。
公立:広島県立西高校の学費・評判(広島県広島市)
公立:広島県立東高校の学費・評判(広島県福山市)
広島県から入学可能な広域通信制高校・サポート校(全国区)
学校名(代表例) | ||
KTCおおぞら高等学院 | 鹿島学園高等学校 | 鹿島朝日高等学校 |
クラーク記念国際高等学校 | N高等学校 | 北海道芸術高等学校 |
NHK学園高等学校 | 日々輝学園高等学校 | ヒューマンキャンパス高校 |
第一学院高等学校 | ルネサンス高等学校 | ルネサンス大阪高校 |
ルネサンス豊田高校 |
広島県に本拠地を置かない通信制高校・サポート校にも入学することができます。
上記の学校は一例となりますが参考にしてみてください。
前進すると、見えてくるものがあります!
▼▼無料で一括請求▼▼